【抽選で5園にプレゼント】ダンボール素材のツリー
今回はダンボール遊具「punnyほいく」シリーズから、クリスマス行事におすすめのアイテムをご紹介! 飾るだけでなく、お遊戯会の大道具としても使える便利なアイテムです。【抽選で5園】クリスマスのツリー

もちろん、クリスマス以外のイベントでも大活躍! さまざまなシーンで応用できるのも魅力的です。
段ボールは作りがしっかりしているので安心して使うことができるだけでなく、軽いので移動も楽にできます。組み立て式なので収納が簡単なのもうれしいですね。
punnyほいく「ツリー」 完成サイズ:縦720・横720・高さ1200(㎜) パッケージサイズ:縦1200・横440・高さ1200(㎜) 重量:2.6㎏ 価格:5,500円(税込) >>商品ページはこちら ※応募締め切りは2022年11月14日です。 |

※応募には、ほいくis「園会員」登録(2022年7月より登録受付開始)が必要です。会員登録の際「園会員」をお選びください。
保育士オススメ!「ツリー」活用アイデア
今回ご紹介した「ツリー」は、日常の保育や他のイベントでも活用できるのがうれしいポイント。クリスマスシーズンはもちろん、生活発表会やお遊戯会、入園式、卒園式など、さまざまな場面で活躍してくれそうです!
✓お遊戯会の大道具にする
✓ごっこ遊びの飾りにする
✓飾りを変えて季節に合わせた木に応用する
直接色を塗ったり絵を描いたりしても良いですが、応用を利かせるために折り紙や画用紙を使ってイベントごとに飾りを変えるのもおすすめです。
※応募には、ほいくis「園会員」登録が必要です。会員登録の際「園会員」をお選びください。

ポイント①道具いらず!簡単組み立て

また手作りおもちゃや遊具を作るとき、組み立て方法に悩んだり、完成後に組み立て部分が剝がれてしまったり…ということもあると思います。接着剤や工具が不要なことで組み立てが簡単になるだけでなく、完成後の心配もなくなり、子どもたちに安心して遊んでもらえますね。
こんなに簡単な組み立てながら、耐荷重はなんと80~100キロ! 中身が格子状の構造をしていることで、大人でも乗って遊ぶことができるほど強いのだそうです。
ポイント②現場の声を取り入れて設計!

「punnyほいく」の商品は、実際の保育士さんたちの声を取り入れて作っているからこそ、保育士さんに寄り添ったうれしい仕上がりになっています。
開発前には保育園や幼稚園で使用してもらい使い勝手を聞くだけでなく、実際にどのようなものが欲しいのか聞き取り調査を行うそうです。「行事に使える道具が欲しい」「室内遊びのときに使える遊具が欲しい」など、リアルな意見を取り入れることで、子どもにも保育士さんにも選ばれる商品が開発されています。
例えば保育士さんたちが行事の中でも制作に手間取るひとつが、生活発表会で使用する木や家などの大道具ですよね。「punnyほいく」では、「風景セット」や「ダンボールハウス」なども販売されているので、しっかりした作りの大道具が手に入ります!
保育士さんの負担を減らしながら、子どもたちも楽しめる商品はうれしいですね。
ポイント③保育士の負担軽減を目指して…!

作ることはもちろん、ダンボールを集めるのも実はなかなか大変。サイズ感が合うものを見つけるのも一苦労、時間や労力がかかってしまう…
そこで、梱包資材を専門に扱ってきた実績のあるトミタパックス株式会社が新たな挑戦として「punnyほいく」を立ち上げたそう。開発者の平野さんが、デザインから設計までを行っています。
「休日にはおもちゃ屋さんやホームセンターで子どもたちの遊ぶ遊具を見て、対象年齢やデザイン、サイズなどを勉強しています。面白そうな遊具や玩具を見つけると、ついつい“これはダンボールで作れるか…”ということを考えてしまいますね(笑)」(平野さん)
保育士さんからの「こんなの欲しかった!」という声を励みに、日々研究を重ねて商品を開発しているそうです。ダンボール遊具の「punnyほいく」シリーズ、是非チェックしてみてくださいね!
>>「punnyほいく」ホームページはこちら
▼「園会員」の登録方法は?詳しくはこちら