LINE公式
閉じる

MENU

【1月】2023年はうさぎ年!干支の伝え方と折り紙・製作アイデア15選

お正月に飾るうさぎの置物
今年ももうすぐ終わりですね。保育園でもそろそろ新年の用意を始める時期になりました。2023年(令和5年)の干支は「卯」、子どもたちが大好きなウサギです! そこで今回は、新年の飾り付けや活動にぴったりのウサギの製作アイデアや折り紙をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

2023年の干支はウサギ

十二支の由来についてはさまざまな説がありますが、古代中国の時代から暦として使われていたことが分かっています。それが西暦6世紀頃に日本に伝わり、暦として使われるようになったと言われています。

十二支は、子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)という、12種類の動物(十二支獣)の総称のこと。子どもたちもよく知っている動物が多いですよね。

2023年(令和5年は)は、卯年(うどし)。「卯」はウサギ(兎・うさぎ)のことを指していて、十二支の中では4番目となります。

子どもたちへの伝え方

子どもたちに十二支と卯年を説明するときは、こちらのポイントを参考にしてみてくださいね。
  • 古くからある年の数え方
  • 大昔に中国から伝わってきた
  • 12種類の動物が割り当てられている
  • 2023年はウサギの年
説明したら、「みんなの生まれた年の動物は何かな?」と聞いて、教えてあげましょう。こちらの対応表を参考にしてみてくださいね。
  • 2017年(平成29年)生まれ…酉年(とりどし/トリ)
  • 2018年(平成30年)生まれ…戌年(いぬどし/イヌ)
  • 2019年(令和元年)生まれ…亥年(いどし/イノシシ)
  • 2020年(令和2年)生まれ…子年(ねどし/ネズミ)
  • 2021年(令和3年)生まれ…丑年(うしどし/ウシ)
  • 2022年(令和4年)生まれ…寅年(とらどし/トラ)


【折り紙】ウサギの製作3選

まずは、折り紙で作るウサギの製作アイデアをご紹介します!

①ウサギ折り紙ベーシックバージョン


昔からよく見るウサギの基本の折り方です。一度作り方を覚えれば簡単に作ることができますよ。

【難易度】★★

②お顔がついた可愛いウサギ


子どもたちに人気が出そうな顔付きのウサギです。折る時に少し細かい箇所があるので、ベーシックバージョンより難しめ。お正月カードなどにもアレンジしてみましょう♪

【難易度】★★★

③新年にぴったり!おしゃれな着物ウサギ


お正月らしい着物を着たウサギです。顔と着物の部分を分けて作り、貼り付けて完成させます。白い下地に映えるので、壁面にしても素敵ですね。

【難易度】★★★​​​

【紙コップ】のウサギ製作アイデア

続いて、紙コップで作るウサギの製作アイデアを紹介します。

④高く跳ねる!遊べるウサギのおもちゃ


紙コップを2つ重ねて、輪ゴムの力で高くジャンプ! どこまで高く飛ぶか、子どもたちが夢中になって遊ぶことでしょう。

【難易度】★★

⑤ツンツン触って揺れるウサギ


ツンツンと突いて揺れる、動きが楽しいうさぎのおもちゃです。雨の日の保育の製作にもピッタリ! 子どもたちは、自分が描いたウサギの絵が動くのに喜びそうですね。

【難易度】★

⑥首振りうさちゃん紙コップ



 

ちょんちょんと触ると、ぶるぶると小刻みに動くのが楽しいウサギの手作りおもちゃ。乳児クラスのお部屋に置いて、子どもの気分転換で使ってもいいですね♪

【難易度】★

【手作りおもちゃ】手軽に遊べる!

ウサギの手作りおもちゃアイデアをご紹介します。

⑦ぴょんぴょん跳ねるウサギさん


紙のバネの力を使って、前にぴょんぴょん跳ねるウサギのおもちゃ。折り紙1枚で作れます。製作から遊びまで楽しめるので、年長さんの雨の日の保育にもおすすめですよ。

【難易度】★★

⑧ペットボトルのウサギは乳児にも幼児にも


ウサギをあしらったペットボトルの先に、大好物のニンジンと繋いだひもを付けて、ぐるぐる巻き取るゲームに。乳児さんには、ニンジンのひもをなくしてガラガラにしてもいいでしょう。

【難易度】★★

⑨折り紙でウサギの紙コプター


年中さんや年長さんにおすすめの、折り紙で作った紙コプター。プロペラの部分をウサギの耳にすれば、いつもの紙コプターがウサギに変身しますよ♪

【難易度】★

⑩ぐんぐん進む!ウサギさん


紙コップと乾電池を使った、動くウサギの手作りおもちゃです。ぴょんぴょんと、本物のウサギのように進むのが楽しいですよ。

【難易度】★★

⑪乳児さん向け♪ ウサギのおもちゃ


乳児クラスのおもちゃにおすすめなのがこちらです。小さめサイズのペットボトルを逆さにして、ウサギの耳に変身!ひねる手先の練習にピッタリのおもちゃですね。

【難易度】★★

⑫ウサギの手袋人形(パペット)


ウサギの手袋人形は、手袋一つを折り込むだけで簡単にできる、子どもにも安全なおもちゃ。お正月の即興劇や、乳児クラスの遊びに積極的に使ってあげたいおもちゃです。

【難易度】★

【壁面装飾】可愛く飾る!

最後に、壁面装飾にピッタリのウサギを紹介します♪

⑬定番の壁面ウサギちゃん


保育園でよく見かけるベーシックな壁面のウサギです。可愛らしいキャラクターなので、自分流にパーツをアレンジして作ってみましょう。

【難易度】★★★

⑭壁面にピッタリ!可愛いバレリーナのウサギたち


目を惹くバレリーナのウサギ。お花紙のスカート部分がふわふわ立体になっているので素敵ですよね。壁面に飾ると華やかに見えそうです。

【難易度】★★★

⑮ウサギだるまで福を呼ぶ!


だるまとウサギを組み合わせた、お正月にピッタリの作例です。コロンとしたフォルムから、ウサギの耳が出ているのが可愛いですね。

【難易度】★★

ウサギの製作で新年の気分を盛り上げよう!

子どもたちに日本のお正月や干支の知識を伝えていくには保育士さんの力も大切ですね。子どもたちがお正月気分を味わいながら、保育園で楽しい時間が過ごせるよう、2023年の干支「ウサギ」の製作活動を楽しみましょう♪

▼こちらもチェック!おすすめの製作アイデア
木村 光(きむら ひかる)

この記事を書いた人

木村 光(きむら ひかる)

男女4人のママで保育士ライター。
都内の保育園や障がい児支援施設での勤務経験あり。
子育てのしやすさを求め、東京から湘南へ家族で移住。
移住後、保育士の知識を活かしながらライター活動をスタートさせる。
子育てをするママ側と保育士側との両方の視点を持ちながら、お悩みを解決する記事を執筆中。

<Twitter>
https://twitter.com/hikaru___kimura

関連タグ
製作アイデア関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)