お正月になぜ梅の花?
梅は、寒い時期でも他の花よりに先駆けて花を咲かせるため、「出世」「開運」の象徴と言われています。 梅の赤色、白色が紅白を連想させることも縁起物といわれる所以の一つです。お正月にぴったりの梅の花、折り紙でも作ってみましょう。
梅の花の折り方
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ハサミ
- クレヨン・ペンなど
作り方
①色のついた面が内側になるようにして三角に折りますワンポイントアドバイス
- 花蕊(おしべ・めしべ)を切り取る作り方もありますが、高度なハサミの技術が必要なので、子どもたちと作るときは描きこむといいでしょう。
▽▼あわせて読みたい!お正月の製作アイデアはこちら▼
-
【お正月折り紙】「へび」(2025年の干支)の作り方|子どもが楽しめる!手順を写真で解説
保育ネタ
-
2025年は巳年!スタンピングで描く年賀状〜材料・作り方・活動のねらい【お正月製作】
保育ネタ
-
お正月の由来と子どもへの伝え方~保育園でおすすめの活動アイデア【1月】
保育ネタ