MENU

敬老の日を解説|由来と子どもへの伝え方・活動アイデア【9月】

「敬老の日」のイメージタイトル
9月の第3月曜日は「敬老の日」。おじいちゃんやおばあちゃんに感謝を伝える日として、プレゼント製作などの関連行事を行っている園もありますよね。今回は、敬老の日の由来と伝え方、行事のねらい、おすすめの活動アイデアについてご紹介します。

敬老の日とは

屋外でおばあちゃんと遊ぶ女の子
9月の第3月曜日は「敬老の日」です。保育園ではあまり関係のない行事に思えるかもしれませんが、子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんだけでなく、地域の高齢者施設の方々に贈り物をするなど、行事として取り入れている園も多くあります。

まずは敬老の日の概要を確認し、行事のねらいや子どもたちへの伝え方を見ていきましょう。

敬老の日の由来

敬老の日の由来は、その昔、兵庫県にある多可郡野間谷村(現:多可町)で、「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」と、9月15日に「としよりの日」が作られたことが始まりとなっているそうです。その後全国に広がり、「としより」という表現が1963年(昭和38年)に「老人の日」となりました。

そして1966年(昭和41年)の「国民の祝日に関する法律」改正により、「敬老の日」の名称で国民の祝日として制定されました。制定に際して、その目的については「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とされています。

園では、いつも遊んでくれるおじいちゃんやおばあちゃんにお礼をしたり、これからも長生きしてほしいという願いを込めるために、手作りのプレゼントを製作したりすることが多いですよね。

出典:国民の祝日について/内閣府 >>詳細はこちら

敬老の日はいつ?

敬老の日のイメージ
制定からずっと毎年9月15日に固定されてきた敬老の日ですが、法改正により2003年(平成15年)からは「9月の第3月曜日」となりました。2024年(令和6年)は9月16日となっています。

<2024年~2028年の敬老の日>
  • 2024年(令和6年) 9月16日
  • 2025年(令和7年) 9月15日
  • 2026年(令和8年) 9月21日
  • 2027年(令和9年) 9月20日
  • 2028年(令和10年) 9月18日
また現在は、元々あった9月15日を「老人の日」とし、9月15日から9月21日までの一週間が「老人週間」となっています。敬老の日の当日は祝日のため、お休みの園もあるかと思いますので、この老人週間の期間に行事を行うのが良いかもしれませんね。

子どもへの伝え方

敬老の日の伝え方について例を挙げてみましょう。
  • おじいちゃん・おばあちゃんはたくさんの知恵を持っている
  • その知恵を借りて良い村を作るためにお祝いの会を開いた
  • おじいちゃん・おばあちゃんを大切に想う日
  • おじいちゃん・おばあちゃんにありがとうの気持ちを伝える日
など、簡単な言葉で表現してみましょう。子どもたちからどのような感想が聞けるのか楽しみですね。

園行事としてのねらい

園で行事として敬老の日に何かを行う場合は、しっかりとねらいを立てておきましょう。ここでは、簡単にねらいの例をご紹介します。

<敬老の日の行事のねらい>
  • 祝日の意味を理解し、伝統文化を学ぶ
  • お年寄りの方との関わりを深める
  • 感謝の気持ちを自分なりの方法で表現する
  • 家族を大切にし、思いやる気持ちを育む
ただ単に製作をしてプレゼントしたり遊びをしたりするのではなく、感謝の気持ちとはどういうことなのかを考えられる機会になると良いですね。
article_10

敬老の日の活動アイデア

ここらかは、敬老の日におすすめの活動アイデアをご紹介します。

おすすめのプレゼント製作4選

老人と子どもの手
園で敬老の日のプレゼント製作をする場合は、どのようなものが良いのでしょうか。今回は、子どもたちと一緒に製作できるおすすめの手作りアイデアをご紹介します。

お花が飛び出すメッセージカード

敬老の日を始め、卒園式や入園式、誕生日などの贈り物におすすめの、飛び出すメッセージカード(ポップアップカード)の製作アイデアです。画用紙を重ねて切ることで、立体的なチューリップの花が咲きます。手書きのメッセージを添えてプレゼントしても良いですね。

▼作り方はこちら▼

願いを込めて!折り紙でお守り

「これからも元気でいられますように」そんな願いを込めて、お守りを作ってみてはいかがでしょうか。簡単に作ることができるので、子どもたちが自分で製作するプレゼントとしておすすめです。

▼作り方はこちら▼

紙粘土のオリジナル写真立て

写真立ては、段ボールを使えば簡単に作ることができます。自分のおじいちゃん、おばあちゃんにも、地域の施設の方にも、ぜひ子どもたちと一緒に撮った写真を飾ってプレゼントしてみてくださいね。

▼作り方はこちら▼

キャンディブーケのメッセージカード

華やかなキャンディブーケをイメージした、メッセージカード。リボンをほどけば、メッセージが現れます。レースペーパーを上手く使って可愛くあしらうところがポイントですよ。敬老の日に子どもたちから贈るプレゼントにもぴったりです。

▼作り方はこちら▼

活動の導入におすすめの絵本

敬老の日にぴったりの、おじいちゃん・おばあちゃんをテーマにした絵本をご紹介します。

うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの

うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの (ブルーナの絵本) ハードカバー
[うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの (ブルーナの絵本) ハードカバー]
作・絵:ディック・ブルーナ
訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店
対象年齢:4歳~


もうすぐおじいちゃんのお誕生日。うさこちゃんは、毛糸でなにやら編み始めます。何ができるのでしょうか?

大人気キャラクター「ミッフィー」の絵本から、おじいちゃんをテーマにしたほっこりするお話です。誰かのためにプレゼントをするという温かい気持ちを感じられる絵本なので、敬老の日におすすめの一冊です。

おばあちゃん すごい!

おばあちゃん すごい! (ピーマン村のおともだち)
[おばあちゃん すごい! (ピーマン村のおともだち)]
作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社
対象年齢:3歳~


園にやってきたおばあちゃん。けん玉、お手玉、なんでも上手で子どもたちの人気者! 行事絵本でお馴染みの「中川ひろたかさん&村上康成さん」のタッグでお送りする、おばあちゃんと一緒に遊びたくなるようなお話です。

昔の遊びも登場するので、子どもたちも興味を持つかもしれませんね。伝承遊びを楽しむきっかけにもおすすめです。

はやく あいたいな

はやくあいたいな 単行本
[はやくあいたいな 大型本]
作:五味 太郎
出版社:絵本館


ある日、山の上に住んでいるよおちゃんは、おばあちゃんに会いたくなってバスに乗って出かけます。その頃ちょうど丘の上に住んでいるおばあちゃんも、よおちゃんに会いたくなって電車で出かけます。

すれ違いを繰り返すふたりですが、「はやく会いたい!」の気持ちで思い立ったらすぐ行動! 思わずおばあちゃんやおじいちゃんなど、大好きな人に会いたくなる絵本です。

想いを込めたプレゼントを

ご紹介したアイデアの他にも、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵やラミネート加工をして作るしおり、無地のうちわに絵を描くなど、定番のプレゼントアイデアもたくさんあります。想いを込めた、世界にひとつだけのプレゼントを考えてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
ほいくis会員登録はこちらから


article_06
ほいくisメンバーに登録(無料)