2021/01/01
2021/03/01
2021/03/01
オンライン参加も可能!保育士向け就職・転職フェアを使用した方が良い3つの理由PR

この記事の目次
保育士の就職・転職活動の進め方にはいくつかありますが、限られた時間の中で効率よく進めるには「就職・転職フェア」がおすすめです。今回は、保育士の人材紹介やフェア開催などを手掛ける“就職・転職サポートのプロ”、株式会社ネオキャリア『保育ひろば』さんにお話を伺いました。参加メリットやフェアに関する疑問、また新型コロナ対策について詳しくお伝えしていきます。
>>保育ひろばのフェアをチェックする
転職フェアとは?

フェアによって規模も異なり、中には実際に園で働く保育士さんと話ができるものもあります。気軽に参加ができて保育業界の転職情報も得られる場として、就職・転職活動の心強い味方となってくれます。
一方で、フェアの実際の雰囲気は参加した人でないと分かりづらく、いざ参加しようと思っても「どんな雰囲気なんだろう」「どんな話をすればいいんだろう」「なんとなく転職を考えている段階では参加しづらい」と、ハードルが上がりがち。もし躊躇しているという方は、会場の雰囲気や参加メリットについて知っておくと良いでしょう。
うまく活用することで、就職・転職活動の期間がグッと縮まったり、自分の条件にマッチした園が見つかりやすくなったりと数多くのメリットがある就職・転職フェア。まずは、その中身について見ていきましょう。
プロに聞いたフェアのメリット3選
今回は、保育士向け求人紹介サービス『保育ひろば』を運営する就職・転職活動サポートのプロ、株式会社ネオキャリアさんにお話を伺い、フェア参加の3つのメリットをご紹介します。メリット1:複数の園を一度に見て比較できる

また通常、自分で就職先を探すとなると、条件に合う園を探したり、その園について調べたりと、情報収集の時点で多くの時間がかってしまいますよね。その点、フェアであれば1日の間にたくさんの情報を得ることができ、情報収集にかかる時間をグッと短縮することができますよ。
メリット2:園の雰囲気が掴める
『保育ひろば』主催の就職・転職フェアでは、実際に求人を募集している園で働いている保育士さんが参加しており、相談に乗ってくれます。直接先輩保育士さんとコミュニケーションを取ることで、その園の雰囲気が掴みやすくなっています。応募前に実際にその園で働いている保育士さんとの交流ができる機会はなかなかありません。就職・転職にあたり、人間関係を重視する保育士さんも多い中で、とてもうれしいポイントになりますね。
メリット3:気軽に情報収集ができる
就職・転職活動をしている保育士さんの中には、「確実にこの時期に転職したいと決めているわけではないけれど…」という方もいるかと思います。そのような段階で、実際に求人に応募をしたり面接を受けたりすることは、かなりハードルが高く感じてしまいますよね。その点、就職・転職フェアは、“情報収集の場”として活用してもまったく問題ありません。「なんとなく転職を考えている」段階でも、気軽に参加して情報を得たり比較したりすることもできます。見学や応募の前にひとつ段階を踏むことができ、安心して就職・転職活動を進めていけることも魅力ですね。
>>フェアを活用してみる
フェア参加者の実際の満足度は?
就職・転職フェアへの参加は、さまざまなメリットがあり魅力的ですが、実際に参加した人の満足度はどうなのでしょうか? 今回は、来場者に実施したアンケートからフェアの満足度と、実際に寄せられた感想を大公開します。「満足」の声が90%以上!

参加者に「フェアは満足いくものでしたか?」と聞いたところ、なんと90%以上が「満足」もしくは「ほぼ満足」と答える結果となりました。多くの方が参加していながら、これだけの満足度を得ていることには驚きました。
では、どのようなところがこの高い満足度に繋がったのでしょうか。それは、アンケートに寄せられた感想から理由が見えてきました。
フェアに対する参加者の声は…
参加者アンケートをもとに、参加者がどのように感じたのか、実際の声をまとめました。- 「保育ひろばのスタッフの方が、探している園や望んでいることを尋ね、それに該当する園を案内してくれたため、充実した情報収集ができた」
- 「一度にたくさんの園の様子が具体的に聞けたのでとても良かったです」
- 「たくさんの保育園の様子を知ることが出来て本当に良かったです。ありがとうございました!」
- 「ゆっくり話を聞くことができた。スタッフの方が、親切に相談に乗ってくださった」
参加者の声を見ていると、「たくさんの園の情報を集められた」という声と共に、「スタッフの方が丁寧だった」という感想が多く見られました。フェアへの参加に不安がある方も、スタッフの方の親切なサポートがあるので、安心して参加することができそうですね。
就職・転職フェアに関するQ&A

Q、参加者の年齢層はどのような内訳ですか?
A、「就職活動が活発になる3~8 月は学生さんの参加も多く、20代の方の割合がおおよそ 40%前後です。10月〜2月頃は転職活動が活発になるので、20代後半~30代前後の即戦力になる年代の方が増えていきます。
ですが、1年を通して『いますぐ採用したい』『新規園オープンを控えているため採用強化したい』という園の出展もありますので、年齢問わず効率的な情報収集の場として幅広い年齢層の方に活用いただいています」
Q、参加者の保育士経験年数はどのくらいですか?
A、「参加者の年代に比例して、まだ未経験の学生さんから15年未満の方が多いです。また30代・40代で子育てが落ち着き保育士資格を取得した、という方が情報収集のために参加されることもあります」
Q、参加者からどのような質問をされることが多いですか?
A、「特に多いのは、『パートでも良いですか?』という質問ですが、もちろん大歓迎です! 子育てや家事をしながらの働き方だと、より勤務条件を細かく設定する必要があるかと思います。就職・転職フェアは“本音で話せる“場所なので、本当にご自身に合った勤務先を探しやすくなっています」
Q、フェアは勧誘がすごそうで不安という声もありますが…?
A、「もし『ブースの勧誘が断れなかった』という場合でも、『5分でお話ししてください』などお話しできる時間を指定すると、園の先生もその時間に合わせてお話しをしてくれます。私たちスタッフからも、参加者の方の興味具合に合わせて会話する時間の目安を園にお伝えしていますのでご安心ください」
家からフェアに参加できる!

<予約方法はこちら>
1.事前予約フォームの参加日程から、参加したいフェアの日程を選択し、「オンラインでの参加を希望する」にチェックを入れて予約します
2.当日に送られてくるURLをクリックすれば、園の説明会に参加できます!
気になる園があれば、アンケートから問い合わせができるので、実際に会場に足を運ばなくても応募ができますよ。外出への不安もなく、移動時間などもかからないので、ぜひこの機会に気軽に参加してみてくださいね。
※オンライン参加では、会場参加と特典が異なります。また「お楽しみコンテンツ」の実施はございませんのでご了承ください。
▼ご予約・詳細確認はこちらから▼
https://bit.ly/3pi4Yb0
参加時の持ち物と服装

持ち物 | 手ぶらでOK! ※現在は、新型コロナウイルス対策のため、筆記用具の持参を推奨しています。 参加者には「保育ひろば×ハローキティコラボ布バッグ」プレゼント! |
服装 | 服装自由! 清潔感があれば、ジーパンやサンダルでの参加もOK。お買い物帰りやお出かけ帰りにお気軽にご参加ください。 |
万全の新型コロナ対策で安心を

【保育ひろばのコロナ対策】
- 出展園のスタッフ、会場スタッフ、来場者全員にマスクの着用をお願い
- 出展園のスタッフ、会場スタッフ、来場者全員に入り口での検温を実施
- 会場内にアルコール消毒を設置
- 出展園のスタッフはフェイスシールドを着用
- スタッフからの大きな声での案内を廃止し、チラシでの案内へ変更
- 会場内の筆記用具は使用した後すべて消毒
- ブースのスペースを従来より広く確保
- ブース内に入る人数の制限
フェアで納得のいく転職に!
初めは緊張するかもしれませんが、フェアへの参加は、情報をたくさん得られたり園を比較できたりと、さまざまなメリットがあります。就職・転職活動を考えている方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。>>2021年『保育ひろば』開催のフェアはこちら!