MENU

講習会

4

「育てにくい子にはわけがある」著者・木村順から学ぶ発達講座 (全9回)

開催日 2025/05/11(日)
2025/06/08(日)
2025/07/13(日)
2025/09/21(日)
2025/10/12(日)
2025/11/09(日)
2025/12/07(日)
2026/01/11(日)
2026/02/08(日)
開催時間 10:00〜12:30(途中1回程度の休憩あり)
終了後30分程度の放課後タイムあり(任意参加)
会場 オンライン
申込方法 Peatixよりお申し込みください   https://dreamtime2025.peatix.com
イベント主催者 療育塾ドリームタイム  

イベント概要

【全9回】巡回相談から見えてきた保育+αの視点「ここからはじめる!木村流発達講座」
〜育てにくい子から学ぶ、運動・認知・情緒発達のつながり〜

書籍「育てにくい子にはわけがある」「保育者が知っておきたい 発達が気になる子の感覚統合」などの著者である作業療法士・木村順による、保育者のための発達講座です。

長年の巡回相談から見えてきた今の保育の現場に起きているさまざまな課題に対し、作業療法士ならではの視点で「子どもを捉える視点」や「発達のしくみ」についてお伝えするとともに、参加者一人ひとりの確実な実践力アップを目指します。

本講座では、保育士、セラピスト、教員などの多業種が集い、チームでお互いの実践から学び合える場でもあります。また、木村順への質問や他の参加者との意見交換の時間として、毎月1回平日夜に「放課後教室」(任意参加)も開催します。

全9回の講座を通じて、目の前の子どもの姿から発達を読み解く力をつけるとともに、ご自身の目指す「ありたい保育者像」に向けて着実に実践を積み重ね、力をつけていく機会としていただけたら幸いです。

<講座講師>
木村 順
作業療法士 
療育塾ドリームタイム主宰
発達障害臨床研究会 名誉会長


<講座内容(一部、抜粋)>
・保育ってなんだっけ?現場を困らせる子たちからのSOS〜読み解く鍵は母子手帳情報にあり〜
・発達の「知識」を貯め込んでも、保育力・支援力のアップには繋がらない?(運動発達、認知発達、情緒発達)
・症状論:低緊張、覚醒レベル、触覚防衛
・受講者からの質問にお答えしながら出たとこ勝負(?)の事例カンファレンス
・「発達がわかる」だけで子どもの姿は見えてこない?   

詳細はこちら
ほいくisメンバーに登録(無料)