MENU

PICKUP

ほいくis研修

0

<7月開催>ほいくis夏のセミナー2025

<7月開催>ほいくis夏のセミナー2025

ほいくis編集部の
オススメポイント!

汐見稔幸先生・大豆生田啓友先生をはじめとする、豪華講師陣が登壇!「子ども主体の保育」「非認知能力」「不適切な保育」といった保育のキーワードを紐解いていきます。すべてのセミナーが無料で視聴できますので、ぜひご参加ください。

開催日 2025/07/01(火) ~ 2025/07/31(木)
開催時間 期間中いつでもご視聴いただけます。
会場 オンライン
申込方法 申し込み不要(無料のほいくisメンバー登録が必要です)
イベント主催者 ほいくis(ほいくいず)  

イベント概要

<開催期間>
7月開催:2025年7月1日(火)〜7月31日(木)
8月開催:2025年8月1日(金)〜9月1日(月)

※本セミナーは「ほいくisオンライン研修」プラットホーム上でのオンデマンド配信(録画配信)になります。
※「7月開催」と「8月開催」でそれぞれ配信内容が異なります。

<受講料>
無料
※視聴には、無料のほいくisメンバー登録が必要になります。

<視聴方法>
「詳細はこちら」をクリックすると特設ページに遷移します。
特設ページ内にある動画タイトルを選択すると、動画視聴ページにアクセスできます。
※夏のセミナー配信開始後(7/1〜)より、アクセスが可能となります。

申し込み不要で、期間中いつでもご視聴いただけます。

<配信内容(7月開催)>
●「はじめの100か月の育ちビジョン」と保育実践
講師:大豆生田啓友(玉川大学 教育学部 教授)

●"子ども主体の保育"の具体化
講師:汐見稔幸(一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事)

●不適切な保育ってなに?
講師:柴田愛子(りんごの木 代表)

●多様な子どもたちの発達支援
講師:藤原里美(一般社団法人チャイルドフッド・ラボ 代表理事)

●インクルーシブ保育を考える
講師:汐見稔幸

●大切にしたい 子ども主体の保育
講師:宮里暁美(国立大学法人お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション 特任教授)

●乳児保育における生活習慣と保育者の関わり
講師:井桁容子(非営利団体コドモノミカタ 代表理事)

●子どもの姿から考える保育の指導計画
講師:和田美香(東京家政学院大学 教授)

●幼児教育と小学校教育をつなぐ架け橋プログラム
講師:無藤隆(白梅学園大学 名誉教授)

●家庭での子ども虐待防止と保護者支援
講師:汐見稔幸

●保育の質の向上を目指す組織作り・人材育成
講師:田澤里喜(玉川大学 教育学部 教授)

●絵本と保育を考える
講師:汐見稔幸

詳細はこちら
ほいくisメンバーに登録(無料)