

<定員に達しました>7月は現役保育者さん限定!アンケートでAmazonギフト券500円分/先着200名様【ほいくis会員限定】
2022/07/01
MENU
開催日 |
2022/08/03 2022/08/04 2022/08/05 2022/08/06 2022/08/07 2022/08/08 2022/08/09 2022/08/10 2022/08/11 2022/08/12 2022/08/13 2022/08/14 2022/08/15 2022/08/16 2022/08/17 2022/08/18 2022/08/19 2022/08/20 2022/08/21 2022/08/22 2022/08/23 2022/08/24 2022/08/25 2022/08/26 2022/08/27 2022/08/28 |
---|---|
開催時間 | 8月3日9時~8月28日21時 |
会場 | オンライン |
申込方法 | HPからお申し込み |
イベント主催者 | 合同会社リソースポート |
講師 大河原 美以 先生
講師プロフィール
臨床心理士・公認心理師,博士(教育学)
元・東京学芸大学 教育心理学講座 教授(2021年3月まで)
専門は、親子の心理療法・家族療法・EMDR療法
2007年4月より、東京学芸大学 教授。
2021年3月、23年7ヶ月勤務した東京学芸大学を(3年早く)早期退職。
2021年4月、「大河原美以心理療法研究室」を開設。
主要著書
「いやな気持ちは大事な気持ち」(絵:山本実玖) 日本評論社
「子どもの「いや」に困ったとき読む本」 大和書房
「子どもの感情コントロールと心理臨床」 日本評論社
「ちゃんと泣ける子に育てよう-親には子どもの感情を育てる義務がある」 河出書房新社
講師から
「おちつきがなく暴言をはき、集団行動に困難を抱える子ども」が教室にいると、教員にとっては通常の授業を行うことが困難になり、教員と児童の関係も、学級全体の雰囲気も、保護者との関係もすべてがうまくいかなくなってしまいます。また「よい子」と思っていた子が、陰湿ないじめをしたり、家庭で暴力をふるっていたり、自傷行為をしたり、突然学校に来なくなったり、何が起こっているのか理解できない事例も増えていることと思います。
この研修では、以下の2本の講演動画を、夏休み中にオンデマンドで学ぶことができます。2学期からの教育活動にお役立ていただければ、幸いです。①は2021年度に配信したものと同じものです。②は新しく作成したものです。
①感情コントロールの力はどのようにして育つのか
②感情コントロールの力を育てるための関わり
この動画研修は、教育関係者対象です
※教育関係者とは、広く子どもの支援にかかわる方をさしています(教育・福祉・医療・矯正・私塾などを含みます)。