

折り紙で作る箱のアイデア12選
2023/03/23
開催日 |
2023/01/31(火) |
---|---|
開催時間 | 13:30〜15:30 |
会場 | オンライン |
申込方法 | 主催者HPよりお申し込み下さい ●お申し込み 事前申し込み制 先着1,000名 参加費無料 |
イベント主催者 | 【共催】東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター (CEDEP)/株式会社ライフケアパートナーズ/(協力)日本生命保険相互会社 |
共同研究シンポジウム「企業主導型保育所の取り組み ~子どもの健やかな育ちを支えるために~」
◆企画趣旨
東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(CEDEP)では、株式会社ライフケアパートナーズ(日本生命グループ)と共同で、企業主導型保育事業の質向上をめざし、実態調査や研修動画の作成に取り組んできました。2022年度には、現場の取り組みについてさらに掘り下げることを目的としたアンケート調査及びヒアリング調査を実施しました。本シンポジウムでは、それらの調査から、課題や好取組等について分析した結果を紹介し、子どもの健やかな育ちを支えるための今後の保育のあり方について議論を深めたいと思います。
◆プログラム
司会
有澤 美樹(株式会社ライフケアパートナーズ 子育て支援事業部)
●開会挨拶
矢野 美佳(株式会社ライフケアパートナーズ 代表取締役)
●研究概要
「企業主導型保育所の課題や保育の質向上を目指す取り組みに関する調査について」
野澤 祥子(東京大学 CEDEP准教授)
●研究報告①
「保育の質向上に向けた課題の実態:アンケート調査の結果から」
廣戸 健悟(東京大学大学院教育学研究科博士課程 CEDEP学術専門職員)
●研究報告②
「保育の質向上に向けた取り組み:ヒアリング調査の結果から」
芝崎 文子(東京大学大学院教育学研究科博士課程)
●指定討論
高祖 常子(NPO法人ファザーリング・ジャパン理事/企業主導型保育事業点検・評価委員会委員)
秋田 喜代美(学習院大学教授/東京大学名誉教授)
●対談・質疑応答
高祖 常子・秋田 喜代美(学習院大学教授/東京大学名誉教授)
●総合コメント・閉会挨拶
遠藤 利彦(東京大学大学院教育学研究科教授 CEDEPセンター長)