リクエスト多数!つるの剛士さんへのインタビュー実現
ほいくisでは2021年6月に公式Instagramアカウントで、全国の保育者の皆さんから「インタビューしてほしい人」を募集しました。そこでたくさんのリクエストがあったのが、タレントであり、現在保育学生として保育士を目指しているつるの剛士さん。そこで、その結果を持ってインタビューのお願いをしたところ、快く引き受けていただきました!「保育士を目指した理由は何だったのか?」「実際に学生として保育を学ぶ中で、苦労していることや不安に感じていることは何か?」など、私たちが聞きたい質問に対して、今の率直な気持ちを語っていただきました。また加えて、「将来目指している保育士としての未来像は?」という、これから先のことに関する、気になる質問までぶつけてみました。保育学生としてのつるのさんのお話を、全2回でお届けいたします。
芸能界で学んだことが今に活きている

まずは、つるのさんが保育士を目指したきっかけを教えてください。
2019年(令和元年)に芸能生活25周年を迎えたのですが、振り返ってみると、たくさんの子ども関係のお仕事をさせていただきました。僕の周りにはさまざまな分野でのプロフェッショナルな方がたくさんいらっしゃって、その中には保育系の分野で、子ども向けに何かやっていきたいと考えている方もいます。なので、僕も資格やスキルを持っておけば、何か役に立てるのではないか、新しいことに挑戦できるのではないかと思ったことがきかっけです。
あとは、ウルトラマンに変身できて、保育士や幼稚園教諭の資格もあって…という人が宇宙にいないからですね(笑)。
つるのさんならではの経歴になりますね(笑)。
保育を学んで感じたことですが、例えば五領域ってありますよね。そのあたりは、実は僕が25年芸能のお仕事をやらせていただく中で経験してきたこととの共通点が多いんです。実際に学校の授業でも、絵本の読み聞かせや歌を歌うことがありますが、その分野は人前に立つお仕事をさせていただいてきたので、できることも多くあったんです。そう思うと、過去の経験は、今学んでいる中ですごく役に立っているなと思いますね。
続きは、ほいくisメンバー/園会員限定です。
無料メンバー登録でご覧いただけます。