対象年齢
3歳/4歳/5歳用意する材料・道具
- 紙皿(深めのもの・浅めのもの/本体用)
- 色画用紙(リスの装飾用/茶色など)
- 色画用紙(黄色、緑色、茶色、朱色など秋っぽい色)
- 両面テープ
- セロハンテープ
- 油性ペン
- カッター
- ハサミ
- 穴開けパンチ
- クラフトパンチ(紅葉柄)
作り方
-
色画用紙を半分に折って下絵を描く
-
切り抜くと左右対称なリスの顔
-
リスの手のパーツも同様に作成
-
油性ペンでリスの顔を描く
-
深めの紙皿の底にカッターで穴開け
-
浅めの紙皿にセロハンテープで固定
-
色画用紙から尻尾のパーツを切り出し
-
尻尾、顔の順番で両面テープで貼り付ける
-
手のパーツを両面テープで貼り付ける
-
黄色の画用紙からイチョウの葉を切り出し
-
緑色の画用紙から葉っぱを切り出し
-
茶色の画用紙から枯れ葉を切り出し
-
穴開けパンチで枯れ葉や葉っぱに一工夫
-
紅葉の葉はクラフトパンチで
-
両面テープで周りに装飾
-
完成です♪
★YouTube公式チャンネル
★ 工作の手順をA4サイズ1枚にまとめました! ![]() |
ワンポイントアドバイス
手順の中にもありますが、葉っぱや枯れ葉の装飾に穴開けパンチを使うと、秋っぽい雰囲気が出るのでおすすめです。ドングリ用の穴の部分は、ペットボトルのキャップなどを型にして切り抜くと、きれいに仕上がりますよ。
【クリエイター】今城由美子
【ディレクション・監修】KUMA’S FACTORY
▼ほかおすすめの製作はこちら 注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます
ほいくis/ほいくいず
【1日3分で保育を楽しく】
https://hoiku-is.jp/
