対象年齢
2歳/3歳/4歳/5歳用意する材料・道具
- 木の実(どんぐり、松ぼっくり など)
- 落ち葉、葉っぱ、ネコジャラシなど
- 透明のプラカップ
- 綿
- 折り紙
- 紙粘土
- ストロー
- ハサミ
作り方
-
透明プラカップの底に綿を詰める
-
好きな木の実を思い思いに詰めていく
-
好きな色の折り紙を丸めて詰めていく
-
その上から落ち葉を敷き詰めていく
-
再び綿を詰める
-
赤や緑の木の実をアクセントに
-
緑の葉っぱやネコジャラシを飾り付け
-
紙粘土を丸めて白玉団子のイメージ
-
ストローの先端をスプーン型に成型
-
パフェに刺して
-
完成です♪
★ 工作の手順をA4サイズ1枚にまとめました! ![]() |
ワンポイントアドバイス
どんぐりや松ぼっくり、しいの実、クリの実…秋になるとさまざまな木の実拾いができるので、拾ってきたものの「仲間分け」活動などを取り入れながら、子どもたちと製作準備をしても良いですね。拾ってきた木の実の中に虫がいる可能性があるので、煮沸処理は必ず行いましょう。作例で赤い木の実を使っていますが、くれぐれも公園などで木になっているものは取らないようにしてくださいね。
【クリエイター】小松 冴果
【ディレクション・監修】KUMA’S FACTORY
▼ほかおすすめの製作はこちら 注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます
ほいくis/ほいくいず
【1日3分で保育を楽しく】
https://hoiku-is.jp/