対象年齢
3歳/4歳/5歳用意する材料・道具
- 色画用紙(おひなさま)
- 折り紙(髪飾り)
- 綿
- 紙皿(深めのもの)
- リボン
- ポンポンボール(ぼんてん、ひなあられ)
- 布テープ
- カラーペン
- ハサミ
- 接着剤
- のり
作り方
- 紙皿の底に接着剤を塗り、綿を貼り付け
- 色画用紙からおひなさまのパーツを切り出す
- のりでパーツを貼り付け
- カラーペンでおひなさまの顔を描く
- 折り紙から髪飾りを切り出し、のりで貼り付け
★おひなさまのパーツが完成♪ - 綿に接着剤を塗り、おひなさまを貼り付け
- ひなあられに見立てたポンポンを用意
- 綿に接着剤を塗り、ポンポンを飾り付け
- 布テープでリボンを貼り付けて

ワンポイントアドバイス
紙皿は、綿がたっぷり入るよう、どんぶり型などの深めのお皿が適しています。綿を貼り付ける時には、ぎゅっとつぶさずに軽く貼り付けると、まるで雲に浮いているようなふわふわ感が出ますよ。【クリエイター】アキタヒロミ
【ディレクション・監修】星野慧/KUMA’S FACTORY
注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます
▼こちらもチェック!『ひな祭り』関連記事はこちら