対象年齢
3歳/4歳/5歳用意する材料・道具
- 紙皿(鳥の体)
- 色画用紙(鳥の羽、くちばし)
- お花紙(鳥のしっぽ)
- 丸シール(鳥の目)
- 絵の具
- クレヨン
- 油性ペン
- セロハンテープ
- 両面テープ
- カッター
- ハサミ
作り方
- 紙皿と絵の具を用意する
- 紙皿の裏面に絵の具を塗る
- 色画用紙に紙皿を置き、型取りする
- 型取りした線に沿って色画用紙を切る
- 半分に折り羽の大きさを調整する
- 端から約2cmの位置に折り目をつける
- 色画用紙を三角形にカットする
- お花紙を適当な幅でちぎる
- 紙皿を半分に折り曲げる
- 半分に折っていた羽のパーツを切り分ける
- 広げた紙皿に羽のパーツを貼り付け
- 折り曲げた部分を両面テープで貼り付け
- 反対側の羽も同じように貼り付け
- くちばしのパーツを半分に折り曲げる
- 紙皿からはみ出るように、テープで貼り付け
- しっぽのパーツを貼り付け
- 油性ペンで丸シールに黒目を描く
- 紙皿に丸シールを貼り付け
- クレヨンで羽の模様を描く
- ハサミで羽に切れ込みを入れる
- 切れ込み部分を少し折り曲げて

遊び方

ワンポイントアドバイス
今回は羽のパーツに色画用紙を使用しましたが、折り紙やお花紙を2~3枚重ねて、ボリュームのある羽に仕上げるのもおすすめです。羽の大きさは紙皿よりもふた回りほど小さめに作ると、バランスの良い大きさになりますよ。【クリエイター】BlockingWood(ぶろっきんぐうっど)
【製作実演・監修】星野慧/KUMA’S FACTORY
注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます
▼こちらもチェック!『紙皿で工作』関連記事はこちら