MENU

雨の日・暑い日にも楽しめる「室内運動遊び」を実演で解説

4
保育のプロによる講座をいつでも・どこでも見られる、『ほいくisオンライン研修』。今回は、堀内亮輔先生による「室内運動遊び」をテーマにした講座をお送りします。メンバー登録・視聴共に無料ですので、この機会にどうぞ。※上記の動画は試聴版になります。
>>フルバージョンの視聴はこちらから

室内で楽しめる「運動遊び」を実演解説

くぐるたいそう
雨が多い梅雨の時期や、日差しの強い日が続く夏の時期は、保育室内で過ごす時間が増えますよね。
外で遊べない日が続くと、室内でどのように過ごすか悩むことがあるのではないでしょうか?

そこで今回は、室内で楽しめる運動遊びをまとめて紹介。
子どもの主体性を引き出す進め方や声かけなど、分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

セミナーの視聴はこちらから(無料)

 

セミナーの構成

【タイトル】 
『子どもとつくる室内運動遊び』
※動画タイトルを選択すると動画視聴ページに遷移します。

●向き合い遊び場面
おしりでだるまさん
うさぎおさることり
ぼくもきみもすわりたかったすわりかた
●組み遊び場面
あわせてYeah!
くぐるたいそう
しゅうまいジャンケン
●集団遊び場面
玉入れ
立つかなどうかな?運試し
魚釣りにいこうよ

協力:東京女子体育大学 保育実践ゼミナール 

講師は、東京女子体育大学で講師を務めている、堀内亮輔先生。ご自身も保育士の資格を保有し、未来の保育士養成に携わっています。「おかあさんといっしょ」の体操の監修や保育者向けの研修も行っており、運動遊びのプレイリーダーとして幅広く活動されています。

セミナー本編では、室内で楽しめる運動遊びについて解説。「向き合い遊び場面」「組み遊び場面」「集団遊び場面」の3つに分けて、子どもたちと一緒に遊びを考え、発展させていくポイントを紹介していただきました。

※視聴には「ほいくisメンバー」または「園会員」へのログイン・会員登録が必要です。
>>『ほいくisオンライン研修』の詳しい使い方はこちら

パーソナライズ_9万件訴求

講師紹介

堀内先生
<プロフィール> 
堀内 亮輔(ほりうち りょうすけ)

東京女子体育大学 こどもスポーツ教育学科 講師

東京都の保育園に10年間、保育士・運動あそびプレイリーダーとして勤務した後、現職に就く。現在は保育者養成を務めると共に、幼児期の運動あそびに関する研究を行い、全国各地の保育現場や親子イベントで子どもとつくる運動あそびを届けている。
NHKおかあさんといっしょ「さすらいのポーズマン」など運動コーナーを多数監修。

たにぞうpresentsアソビソムリエ
オオニシ体育株式会社「巧技台®️を活用した運動あそびプログラム」開発・監修
アイデス株式会社あそび方アドバイザリー(ブルーナボンボンほか)
一般社団法人日本トップリーグ連携機構「あそビバ!」プレイリーダー
社会福祉法人葛飾福祉館理事・運動あそび専任保育士
堀内先生による「運動遊び」解説セミナーもあわせてチェック!

各パートのご紹介

ぼくもきみもすわりたかったすわりかた
本編は9つのパートに分かれた構成となっています。ここでは、各パートの概要についてご紹介します。

①『向き合い遊び場面:おしりでだるまさん』

このパートでは、向き合い遊び「おしりでだるまさん」を紹介。「だるまさんがころんだ」を座った状態で行う遊びです。座りながら前進する、ぴたっと動きを止めるなど、さまざまな動きを取り入れられます。
本編を視聴するボタン

②『向き合い遊び場面:うさぎおさることり』

このパートでは、向き合い遊び「うさぎおさることり」を紹介。動物の動きを真似しながら、「こちょこちょ!」と言われたら捕まらないように逃げる遊びです。お題の動物を子どもたちと一緒に決めて楽しめます。
本編を視聴するボタン

③『向き合い遊び場面:ぼくもきみもすわりたかったすわりかた』

このパートでは、向き合い遊びの「ぼくもきみもすわりたかったすわりかた」を紹介。さまざまな座り方のなかから、指定された座り方に素早く対応する遊びです。座り方を子どもたちと決めて、遊び方を自由に広げることができます。
本編を視聴するボタン

④『組み遊び場面:あわせてYeah!』

このパートでは、組み遊びの「あわせてYeah!」を紹介。リズムにあわせて、手や背中といった体のパーツをあわせる遊びです。ペアを変えながら、だんだん速くなるリズムで楽しく盛り上がることができます。
本編を視聴するボタン

⑤『組み遊び場面:くぐるたいそう』

このパートでは、組み遊びの「くぐるたいそう」を紹介。くぐる場所や大きさを変えることで、さまざまな体の運動を取り入れられる遊びです。ペアの子ども同士で協力しながら楽しめます。
本編を視聴するボタン

⑥『組み遊び場面:しゅうまいジャンケン』

このパートでは、組み遊びの「しゅうまいジャンケン」を紹介。ジャンケンと運動を組み合わせて、徐々に速くなるリズムにあわせて楽しめます。ジャンケンの組み合わせを子どもたちと決めてアレンジできる内容となっています。
本編を視聴するボタン

⑦『集団遊び場面:玉入れ』

このパートでは、集団遊びの「玉入れ」を紹介。傘をかごの代わりにして、低年齢児からでも実践しやすいようにアレンジしています。ゲームを盛り上げる声かけや進め方もあわせて紹介しています。
本編を視聴するボタン

⑧『集団遊び場面:立つかなどうかな?運試し』

このパートでは、集団遊びの「立つかなどうかな?運試し」を紹介。トイレットペーパーの芯を地面に振り落として、時間内に何回芯を立てられるかを競います。チームで声をかけあいながら楽しめる内容となっています。
本編を視聴するボタン

⑨『集団遊び場面:魚釣りにいこうよ』

このパートでは、集団遊びの「魚釣りにいこうよ」を紹介。ジャンケンをしながら、大きな魚として列を組んでいく遊びです。クラスやグループなど、大人数での活動におすすめです。
本編を視聴するボタン

※視聴には「ほいくisメンバー」または「園会員」へのログイン・会員登録が必要です。


フルバージョン(本編)の視聴方法

フルバージョンの研修動画を視聴したい場合は、下記の手順で「ほいくisメンバー」もしくは「園会員」に登録のうえ、『ほいくisオンライン研修』の動画視聴ページにアクセスしてください。
※ほいくisメンバー・園会員の登録・動画の視聴は無料です。

①ほいくisメンバーに登録をして視聴する場合

まずは、ほいくisメンバーへの登録(無料)をお願いします。登録は、下記のリンクボタンから遷移する登録フォームよりお願いいたします。

ほいくisメンバー登録はこちら


なお、2023年9月4日以前に、ほいくisの個人会員(ニックネームとメールアドレス・パスワードのみ登録)に登録していた方については、不足項目に追加情報を入れることでメンバー登録に移行することができます。その場合は、登録していたメールアドレスとパスワードでログインいただければ、追加登録の案内が表示されますので、指示に従って必要な情報の追加をお願いいたします。

>>ログインはこちら

<動画の視聴手順>
  1. 本記事にある「本編を視聴する」ボタンをクリック
  2. ほいくisメンバーのログイン情報を入力
  3. 『ほいくisオンライン研修』のページに移動しますので、そちらから本編をご視聴いただけます
 
>>『ほいくisオンライン研修』の詳しい使い方はこちら

②園会員に登録をして視聴する場合

まずは、園会員への登録(無料)をお願いします。登録は、下記のリンクボタンから遷移する登録フォームよりお願いいたします。

ほいくis園会員登録はこちら

<動画の視聴手順>
  1. 本記事にある「本編を視聴する」ボタンをクリック
  2. ほいくisメンバーのログイン情報を入力
  3. 『ほいくisオンライン研修』のページに移動しますので、そちらから本編をご視聴いただけます

園会員とは?

「園会員」は、ほいくisが保育施設や児童福祉施設向けに提供しているサービスです。会員登録(無料)することで、保育園や幼稚園、認定こども園、その他児童福祉施設の施設長やマネジメント層、働いている保育者・職員全体の学びやスキルアップに繋がるさまざまなコンテンツを無料で利用することができます。

<利用できるコンテンツ>
  • 園内研修に使えるWebセミナーの視聴
  • ダウンロード素材
  • 園会員向けメールマガジンの配信
詳しくはこちらをご確認ください。
【視聴に関するご注意と免責事項】
推奨環境
OS・ブラウザ:パソコンでのご利用
Windows 10、Windows 11 Microsoft Edge、Google Chromeいずれも最新版
 macOS 11 (Big Sur) 以降 Microsoft Edge、Google Chromeいずれも最新版

スマートフォン・タブレットでのご利用
Android 8.0 (Oreo) 以降 Google Chrome最新版
iOS 12、iPad 12 以降 Safari、Microsoft Edge、Google Chromeいずれも最新版

通信速度
下り5Mbps以上

最新の推奨環境については、Vimeoヘルプセンターにてご確認ください。
※インターネット回線の状況やプロバイダー、動画配信サービス側のメンテナンス、その他視聴者側の通信環境などにより、映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できない場合があります。
※スマートフォンによる視聴は、パケット通信料がかかりますのでご注意ください。
※プラットフォームには「ほいくisオンライン研修」を使用し、事前に収録した内容を配信します。視聴するにはvimeoを視聴できる環境が必要です。
※配信した動画の映像、音声、スクリーンショット画像などの無断転載・リンクを禁じます。

ほいくisオンライン研修とは?

ほいくisオンライン研修のロゴマーク
 『ほいくisオンライン研修』は、保育に役立つさまざまな情報を配信する保育者向け動画プラットフォームです。各分野の専門家を講師に迎え、保育の基礎知識から実践まで幅広いコンテンツを展開。保育者の皆さんが、日々の保育を楽しく考えられるように、新しい「気付き」と「学び」を提供します。

動画は、ほいくisメンバーまたは園会員の登録(無料)をするだけでいつでも視聴できます。

もちろん視聴は無料。ぜひこの機会にメンバー・園会員登録をして、園内研修や勉強会、個人の学びなど、さまざまな取り組みにご利用ください。
ほいくisオンライン研修を使ってみるボタン

保育の学びに活かそう

ほいくisオンライン研修は、ここでしか聴講できない特別なプログラム。この機会にぜひメンバー・園会員登録をして、皆さんの学びの機会として役立ててくださいね。
ほいくisメンバー登録はこちらから
article_15
ほいくisメンバーに登録(無料)