回答締切まであと1日

知りたい(3)

自信がないです。

自信がないです。

保育の悩み/子どもの対応 2022/05/02

友美/ 資格なし・その他/ 大分県

今年1月から保育補助として働かせて頂いています。5歳の娘は居ますが保育の現場は初めてで、長年介護をやっておりました。もうすぐ入って4ヶ月経ち、人事異動もあり、やっとやっと少しずつ慣れて来たかな?と思っています。
悩みは、まもなく2歳になる男の子がいます。普段は自分にも懐いてくれていて、凄く笑顔で触れあっています。自分は大好きな子です。でも、フッと淋しくなるのか突然大泣きします。そんな時自分が、その子に対応すると、更にヒートアップします。自分以外の先生が行くと落ち着き、自分に変わると再び大泣きです。その事が三回程続きました。時間が経つと、バツが悪そうにハニカミながらいつもと同じ様にじゃれて来ます。その子は一人皆より少し大きいので、放置気味になる事もあります。だから自分はなるべくいっぱい接したいとは思ってるんですが。。。やっぱり他の先生みたいに、まだまだ信用出来ないんだろうな。。って、そんな時は凄く落ち込みます。。私は、あまり激しく咜れなく、、子供達にナメられる傾向にあります。担任の先生は「子供達の逃げ場や、癒しになっているから、そのままでいいよ!」と言って下さっています。とても有り難いです。でも優しいだけじゃ駄目な事は分かります。
やっぱりまだまだまだまだだとひたすら落ち込む毎日です。アドバイスございましたら、よろしくお願いいたします!

特にこんな人に聞きたい!:全員

通報する

みんなの回答(4件)

このトピックには4件のコメントがあります
メンバー登録(無料)するとコメントをお読みいただけます

  • 何故か?同じ回答が何回も投稿されていて本当に申し訳ないです。
    お恥ずかしい限りです。
    ごめんなさい。。。

    全て表示

    参考になった(3)
  • 初めまして。まもなく2歳になる子という事は、1歳児クラスですよね?優しい先生、気持ちを受け入れてくれる先生とても素敵だと思います。少しずつ信頼関係を築く事ができて自分を認めてくれると気がつき安心感が芽生えて心が安定してくると思います。叱らないといけないような行動をするのは自分を見て欲しい時だと思うのでして欲しくない行動を注意する事よりもして欲しい行動を見逃さずたくさん褒めてあげるとして欲しい行動が伸びていくと思います。
    ナメられているのではなく甘えたいのだと思いますよ。
    子どもに対する対応もベテランの先生だから落ち着くと言う事もありますが気持ちの切り替えが苦手な子はどうして泣いているのか?泣いているうちに分からなくなってしまう事があるので対応する先生が変わる事できっかけが出来て落ち着く事もあります。こうしたからうまくいくと言う対応って毎回うまくいく訳ではないので私も振り返り反省の毎日です。
    でも目の前の子どもに真剣に向き合ってどうして欲しいか?どうしたら良いのか?迷って考えて良い対応が出来ると本当に嬉しいですよね。
    保育って正解がないから難しくもありますが楽しいと思うので、いつも笑顔で過ごせる様な保育がしたいですね。

    全て表示

    参考になった(4)
  • はじめまして。私が担任の立場ならどう思うかでお答えします。
    叱るなどの厳しくする立場は担任の先生に任せていいと思います。保育補助の方には子どもたちの逃げ場になって欲しいです。ただ、完全な逃げ場ではなくあくまで中立でいて頂けたら助かります。
    例えば叱られた後に助けを求めて来た時は、なぜ叱られたのか伝えてあげたり、場合によっては慰めてからでいいので担任と話すよう促して上げてください。叱らなくてもいけないことはいけないとメリハリを持つことでナメられるということも無くなるかと思います💡

    一意見として失礼します。

    全て表示

    参考になった(5)
  • はじめまして!いつもお疲れさまです😊
    ちょっと違うかもしれませんが、、、わたしも同じような感情をもっていたことがあります。

    当時、初めて担任外のフリーになったとき、
    通常の保育活動の時には全然問題がなかったのですが
    午睡の時の寝かしつけが、わたしだとうまくいかなかったり、、
    ちゃんと怒れなかったり、、ということが重なって自信を失いかけていました。。

    まわりの先輩方からの励まして、とりあえずは気にしない!できることをやる!に徹したのですが
    お気持ちはすごくわかります。。。
    友美さんのまわりの保育士さんも、温かい声かけをしてくださっているようなので
    その子の泣いてしまった時のことは気にされずに、
    友美さんらしい保育を続けていかれるのがいいのではないかなと思いました!!

    やっぱり担任の先生や活動のときにいつもいる先生に慣れているというのは
    どうしてもあると思います💡いつもは懐いてくれているとのことなので問題ないと思います😊

    全て表示

    参考になった(4)

カテゴリから質問を探す

フリーワードで検索する

LINE公式