発達支援スキルアップ研修

開催概要

開催期間
2025年 17212
受講料
無料
視聴方法
動画タイトルをクリックすると動画視聴ページにアクセスできます。
開催期間前も一部動画を先行公開しています。

※オンライン研修動画は開催期間終了後もご視聴いただけます。
※視聴には、無料のほいくisメンバー登録が必要になります。

受講状況の確認

「ライブ研修」「オンライン研修動画」の受講状況を一覧で確認いただけます。

※視聴には、無料のほいくisメンバー登録が必要になります。

研修動画の視聴で
見逃し配信ページを特別にご案内!

本研修の開催期間(〜2/12)までに対象動画を10本以上ご視聴いただいた方には、特典として「藤原里美先生ライブ研修(1/19配信)」の見逃し配信用視聴ページをご案内いたします。

詳細はこちら

障がいの理解

障がいのある子の発達の援助

多様な子どもたちの発達支援

藤原里美
【PART.2】感覚の支援と環境の整え方
【PART.3】記憶の支援とエンパワメントの使い方
【PART.4】切り替えの支援と子どもとの関係づくり
【PART.5】社会性の支援と遊び

困っている子どもの理解と支援

伊丹昌一
【PART.2】DLD(発達性学習症)特性のある子どもの特徴と支援
【PART.3】ADHD(注意欠如・多動症)特性のある子どもの特徴と支援
【PART.4】DCD(発達性協調運動症)特性のある子どもの特徴と支援
【PART.5】愛着障害のある子どもの特徴
【PART.6】愛着障害のある子どもの支援

発達障害のある子どもとの関わり方

原哲也
【PART.2】発達障害の子どもの感じている世界
【PART.3】「安心」と「わかる」を保障するポイント
【PART.4】「場面の切り替えが上手くできない子」への対応
【PART.5】「注目行動・試し行動が多い子」への対応
【PART.6】「3文字以上の言葉が喋れない子」への対応

子ども理解からはじめる感覚統合遊び

高畑脩平
【PART.2】感覚の過敏・鈍感
【PART.3】感覚と脳(低反応・感覚探求)
【PART.4】感覚と脳(感覚過敏・感覚回避)
【PART.5】感覚の識別・フィルタリングの問題
【PART.6】姿勢の問題
【PART.7】ボディイメージの問題
【PART.8】微細運動の問題
【PART.9】両手の協調動作の問題
【PART.10】眼球運動の問題

ことばの発達

寺島理映子
【PART.2】ことばの遅れ
【PART.3】ことばを育てる関わり方
【PART.4】保護者からよくある質問

社会性の発達支援

井上綾乃
【PART.2】社会性を育む保育者の役割
【PART.3】社会性発達の道筋
【PART.4】支援のポイント
【PART.5】具体的な支援方法

障がいのある子の保育環境

困っている子をとりまく保育環境

伊丹昌一
【PART.2】ほかの子どもとの関わり
【PART.3】他職種・関係機関との連携

家庭と関係機関との連携

発達が気になる子の保護者支援

井上綾乃
【PART.1】多様な発達を受容するということ
【PART.2】「保護者に伝えたい、保護者を変えたい」と感じるのはなぜ?
【PART.3】マインドチェンジで併走モード
【PART.4】心の扉を開く、保護者への伝え方
【PART.5】専門機関へのつなぎ役としての保育者

保護者に寄り添う保護者支援

原田まどか
【PART.2】保護者からの相談
【PART.3】気になる子をもつ保護者への伝え方
【PART.4】気になる子の支援先とつなげ方

障がいのある子の保育の指導計画、記録及び評価

困っている子どもの指導計画

伊丹昌一
【PART.2】指導計画作成の留意点
【PART.3】指導目標の決定
【PART.4】指導の手立て
【PART.5】結果への対応
【PART.6】事前の環境の調整
【PART.7】適切な援助と記録・評価

対象動画一覧(全11動画)

注目キーワード