解決済

知りたい(2)

噛みつきの応急処置について

噛みつきの応急処置について

保育の悩み/応急処置 2021/05/12

やまちゃん/ 保育士,幼稚園教諭/ 神奈川県

今まで噛みつきがあったときは冷えピタを使っていたのですが、新しい園に来たところ使用してはいけないと言われました。どちらが正しいのでしょうか。

特にこんな人に聞きたい!:全員

通報する

みんなの回答(4件)

  • こんにちは。
    うちの園では、基本的に5分くらい流水に当てるようにしてます。
    冬場はすごく冷たいので可哀想にもなるのですが、なかなか効果的で、痕が残らない、または大分薄くなるし、薬剤などを使わない分安全かなぁと思ってます。
    冷えピタは使ったことがありませんが、お肌が弱い子は荒れたりするのかなぁ?とも感じますね><

    全て表示

    参考になった(1)

    グッドアンサーに選ばれました!

    通報する

  • 流水か濡れハンカチで冷やします。冷やしながら「痛かったね」と声をかけながらフォローしそのトラブルについて聞いたりします。

    全て表示

    参考になった(3)
  • 私の勤務している園では流水で傷口をあらいながら冷やしています。散歩中で冷やさなかったり、流水で冷やせないような場所の場合は冷えピタを使用しています。万が一傷になってしまっていた場合の感染予防の観点からも流水が良いと言われています。

    全て表示

    参考になった(2)
  • 直ぐに冷水でもみ、氷水で冷やしています。誤って誤飲しないためです。冷えピタは、内の園はおいていませんよ。

    全て表示

    参考になった(2)

カテゴリから質問を探す

フリーワードで検索する