解決済
知りたい(0)トイレを済ませる際の声かけ

保育の悩み/子どもの対応 2021/05/20
4月から担当クラスは持たないフリーのパート子育て支援員として働き始めました。
特に3歳児さんでの悩みなのですが、外遊び前のトイレへ誘う際に担任の先生に4.5人ずつ小人数にしていただいているのですが、必ずといって良いくらい、トイレの戸を“バタンバタン”と開け閉めして遊び始める子が出て来ます。
他年齢の子ども達も使う時間と重なってしまう為、なるべく遊ばない様に声かけしたいのですが、どの様に声かけしたら良いのか毎回悩みます。
こんな声かけはどうですか?、こんな声かけだとと効果ありましたよ!等、教えていただけましたら嬉しいです。
特にこんな人に聞きたい!:全員
- 3歳児クラス
- 声かけ
みんなの回答(1件)
-
2021/05/20
「ケガすると危ないよ。◯◯ちゃん(くん)やお友達が痛い思いをするのは先生も悲しいよ。」
「バタン!と大きな音がするとびっくりする子もいるから、優しく閉められるようになろうね。こんな風にするんだよ、一緒に練習しよう。」
この2パターンは何度か言った記憶があります。2つ目の言い方の方が理解してもらえたように思います。参考にしていただけましたら幸いです。全て表示
グッドアンサーに選ばれました!
質問者からのコメント
りんこ様、早速のコメントありがとうございます。
“ 大きな音がするとびっくりする子もいるから、優しく閉められるようになろうね。…”の方法、簡単でわかりやすい内容なので3歳児サンも理解出来そうですね。
早速明日から声がけしたいと思います❣️(おはりこ(h.hatsumi)さん)2021/05/20