回答締切まであと13日

知りたい(0)

保育の仕方について

保育の仕方について

職場の悩み/人間関係 2023/10/03

ひなた/ 保育士,幼稚園教諭/ 福島県

私はこの4月から保育園でフリーの職員として働いています。最近は1歳児の人数が多いこともあり1歳児に入ることが多いです。4月から半年経ち、仕事内容も覚えるため以前よりも食事の準備や片付けなど自ら動けるようになりました。
悩みというのは食事の準備ひとつとっても机や椅子の用意、配膳、口ふきの用意など多くあるため何かやらなきゃと動いてないと不安になってしまいます。
先日先輩職員が準備の間絵本を読んでいたため、私はその隙にと別の職員の方と2人で扉を挟んだ場所で準備をしていたのですが、先輩1人になった時にある子が噛まれてしまいました。
その後1人で見るには大変だし、絵本を見てる間にも手が出る子はいるから室内にいてほしいと言われました。
先輩の言うことは最もだと思うのですが、自分が一番下だし片付けや準備を率先してやらなきゃと思ってしまったり、準備を他の人に任せ、子どもに留意しながら絵本を見るだけでもいいのだろうかと思ってしまいます。
未だに保育においてどのように動くのが正解なのか分かりません…

特にこんな人に聞きたい!:全員

  • 0歳児クラス
  • 1歳児クラス
  • 2歳児クラス
  • 3歳児クラス
  • 4歳児クラス
  • 5歳児クラス
通報する

みんなの回答(2件)

このトピックには2件のコメントがあります
メンバー登録(無料)するとコメントをお読みいただけます

  • 私は、絵本を全員で見る時間=準備の時間にならない様に心掛けています。
    寧ろ、一緒に絵本を見る中で「あれ?クマさんどこいっちゃったかな?」「あのお弁当かわいいね」等、一緒に共感し合いながら絵本を見る事を楽しみます。それが子どもたちにとっての見本ともなりますし、信頼関係を気付いたり子ども目線で一緒に語り合える場にもなるのかなと思います。
    もちろん、準備も大切です。
    未満児さんの場合は、複数担任が基本になると思います。メインで絵本を読む人、子どもについて様子をみたり、見本となる人、雑務をこなす人、とそれぞれの役割を話し合い決めとく事が必要かなと思いました。
    経験年数が少ない先生だから雑務をという事も頑張らないとも気持ちはよ〜〜く分かりますが、子どもたちとひたすら関わる経験も大切なので!役割を振り若い先生にも色々な経験を積んでもらえるようにと先輩から聞いた事があります。
    保育にケガが付き物で苦しい事になる事も..お互い頑張りましょう。

    全て表示

    参考になった(0)
  • ひなたさんは毎日の保育に対して一生懸命に頑張っているのですね!
    私は、後輩とペアを組んで保育をしています。
    ひなたさんの気持ちも十分に分かります。また、先輩保育士さんの気持ちも十分に分かります。
    この場面を想像するにあたっての私の回答は「子どもたちのそばについて絵本を一緒に見ていてもいい」です。
    その理由としましては、「給食<子どもたち」を守るべきだからです。
    給食の準備も十分大変な仕事です。しかし、子どもに怪我を負わせてまで、給食準備が大事なのか、ということです。
    少しばかり給食の時間が遅れても、絵本の時間に怪我を起こして騒ぎになる方が大変ではありませんか?
    それでも、ひなたさんの中で不安、心配なときは、もう1人の保育者にも相談していいと思いますよ。

    最後に、ひなたさんが絵本読み聞かせ最中は絵本ではなく「子どもたち」を見てくださいね。(ここが一番重要です!!)
    絵本を見ている時の座り方、表情、集中力など、個々の姿がよく分かりますよ!

    全て表示

    参考になった(0)

カテゴリから質問を探す

フリーワードで検索する

LINE公式