
『発達障害のある子どもとの関わり方<基礎編>』
講師:原 哲也 言語聴覚士・社会福祉士 一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPAN代表理事
お申し込みを受付中です。
発達障害の子どもや、いわゆる「気になる子」など、さまざまな特性を持った子どもたち。保育者としてきちんと関わっていくためには、まず正しい理解が必要です。
そもそも発達障害とは何か?発達支援とは何か?グレーゾーンとは? 一つひとつステップを踏みながら、子どもたちとの関わり方のベースとなる知識を学びましょう。
今回は、保育者向けのセミナー経験も豊富な原 哲也さんによる講座の模様をお送りします。課題感を持っている方はぜひご覧ください!
受講料は無料。全国から誰でも参加いただけます。
>>お申し込みはこちら
★これまでに公開したセミナーをアーカイブ公開中。
>>公開中のWebセミナーはこちら
★★★★★★★★★★★★★★
- 汐見稔幸先生『“子ども主体の保育”の現在地<後編>』
- 汐見稔幸先生『多様性と向き合う保育現場の未来<後編>』
- 『手作りのキャラクター壁面が簡単にできる!製作・壁面講座<応用編>』
- ページ右上のメニューをクリック
- 「会員登録」をクリック
- 必要事項を記入して会員登録
- 完了したらマイページに移動
- お知らせに届いている「【保存版】会員限定サービスのご案内」で視聴方法をご案内しています
ほいくis/ほいくいず 編集部