回答締切まであと6日

知りたい(1)

叱れない、寝かせられない

保育補助をさせて頂いて、約1ヶ月。
子供達も、先生方も受け入れて下さっているのですが、うまく注意、叱る事が出来ず、タイミングを掴めなかったり、伝えきれなかったりします。

寝かしつけの時にも、抱っこで寝かせる事は出来るのですが、抱っこを卒業→お布団でトントン等で寝かせるように移行している子供が、抱っこを求めて来た時に、うまく誘導できません。

また、お散歩時に抱っこをせがまれた時、声掛けや、小石や葉っぱなどで興味を引いたりしても、泣いたりしがみついたりする子供にうまく対応出来ていないように思います。

先輩方の言動や対応等を見て学ぶと同時に、自分が甘やかして他の人の指導や、対応の邪魔をしていないか不安です。

特にこんな人に聞きたい!:全員

  • 1歳児クラス
  • 2歳児クラス
通報する

みんなの回答(2件)

このトピックには2件のコメントがあります
メンバー登録(無料)するとコメントをお読みいただけます

  • 初めまして。午睡や遊びの場面で抱っこを求めてきたら受け入れてあげて良いと思います!気持ちを受け入れてくれると安心する事でいつも見守ってくれていると自己肯定感が育ちひとりで落ち着いて寝られたり遊び込めたりする様になっていくと思います。
    優しい先生素敵です。

    全て表示

    参考になった(13)
  • はじめまして。
    まず、「叱る」ということですが子どもたちとの信頼関係が出来てないと、ただ怖い先生になってしまう可能性があるので、まだできないと感じるようならしなくても大丈夫だと思います!抱っこを求めてくれるようなら十分に応えてあげて子どもたちが安心できる場所になると抱っこではなく隣にいるだけで落ち着いて眠れるようになるかもしれません💡(あくまで可能性ですが💦)

    また、泣いてしがみついて遊べない子などは室内遊びの時など膝の上で子どもの体の向きを外向きにして一緒に遊んであげることで徐々に離れて遊び始められますよ💡
    少し離れたときなどきっと振り返って来るので「見てるよ、大丈夫だよ!」って微笑んであげるだけでも安心できます!

    参考になればいいのですが💦💦
    悩むこともあるかとおもいますが、子どもたちと関わることをぜひ、楽しんでください!!

    全て表示

    参考になった(8)

カテゴリから質問を探す

フリーワードで検索する