注目ワード
SNSはこちら
MENU
LOADING
1月のプレゼントが抽選で当たる!
保育のお仕事探しはこちら
はたらくくるまのイラストプレゼント
1/7(火)〜2/12(水)「発達支援スキルアップ研修」を開催!
「ブックマーク機能」をリニューアルしました
子どもの言葉の力を伸ばす3つの食育あそび
節分におすすめ!無料ダウンロード素材
宮里暁美先生による保育セミナーを公開!
2025/01/23
2025/01/22
2025/01/21
一覧を見る
全てのシリーズを見る
00:02:27
インクルーシブ保育を考える【試聴版】
00:02:17
保護者対応と子どもへのまなざし【試聴版】
00:02:24
多様な子どもたちの発達支援【試聴版】
00:03:21
子ども主体の質の高い保育とは【試聴版】
セミナー
2025/01/25
オンライン
参照:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
2025/01/30
参照:BABY JOB株式会社
2025/01/24
参照:東京都里親支援機関事業
講習会
2025/01/19
参照:モンテッソーリほいくのたね
上映会
2025/01/26
長野県
参照:映画『みんなの学校』公式サイト
千葉県
ほいくis研修
2025/01/07
参照:ほいくis(ほいくいず)
参照:(株)総合心理教育研究所
東京都
参照:株式会社保育のデザイン研究所
徳島県
ニック・ブランド/訳:なかがわ ちひろ
うちの園はLINEグループで勤務連絡をしています。 皆さん先輩保育士さんばかりなので、 いつも、絵文字+文章で送っています。 同じ20代でも、3年上の先輩はおもしろ系のスタンプなど、 上手に使っていて。。笑 うらやましいです。 簡単でいいんだよと言ってくれるのですが、 どうしてもスタンプだけだと失礼な気がして💦 みなさんはどうしていますか? わたしは1年目なので、砕けるにはちょっと早いのかな、、、と思っています。
職場の悩み/人間関係
【2月の製作】5歳児向け製作アイデア|鬼のお面やバレンタイン、ペンギンなどおすすめ6選
2025/01/17
【折り紙】かんたんなハートの作り方|バレンタインにも♪子どもが楽しめる!手順を画像で解説
2025/01/20
【節分製作】紙コップで作る!カタカタ逃げる赤鬼・青鬼 |子どもが作る製作アイデア
お友だちを叩く、押すが見られる1歳児への対応|発達支援のお悩み相談室
2024/12/27
日常生活から生まれる製作・造形のヒント探し【主任コラム】
2024/12/25
【おだんご先生の保育マンガ】私が園児の前で絵を描かない理由⑥
2025/01/10
紙袋で作るオニのお面〜材料・作り方・活動のねらい【2月/節分製作】
クシャクシャでかわいいオニのお面〜材料・作り方・活動のねらい【2月/節分製作】
2025/01/16
宮里暁美先生による「主体性を引き出す保育環境」無料セミナーを配信
2025/01/08
ほいくis(ほいくいず)では、メンバー登録をして頂いた方に、さまざまなメンバー限定特典をご用意しています。
月案フォーマット・イラスト・楽譜(生活発表会用)など、業務に活用できる便利なファイルを無料でダウンロードできます。
メンバー限定プレゼント企画へご応募いただけます。
スキルアップのための「オンライン研修動画」を無料でご視聴できます。
さらに嬉しい特典が盛りだくさん!
ログインする
簡単!無料登録