注目ワード
SNSはこちら
MENU
LOADING
保育士になりたいあなたにぴったりの保育士資格講座
保育のお仕事探しはこちら
3月のプレゼントが抽選で当たる!
2/13(木)〜3/30(日)マネジメント層向け研修を開催
「ふしぎなポケット」スケッチブックシアタープレゼント
不適切保育を知る
マイページが新しくなりました
「あなたの名前は?」ペープサート用イラストプレゼント
2025/03/24
2025/03/23
一覧を見る
全てのシリーズを見る
00:02:27
インクルーシブ保育を考える【試聴版】
00:02:17
保護者対応と子どもへのまなざし【試聴版】
00:02:24
多様な子どもたちの発達支援【試聴版】
00:03:21
子ども主体の質の高い保育とは【試聴版】
上映会
2025/03/30
東京都
参照:映画『みんなの学校』公式サイト
講習会
2025/03/15
神奈川県
参照:体験活動リーダースアカデミー
2025/04/26
群馬県
ほいくis研修
2025/02/18
オンライン
参照:ほいくis(ほいくいず)
研修会
2025/03/26
参照:笑顔がいっぱい保育腹話術『てるぼ』
2025/04/09
参照:モンテッソーリほいくのたね
2025/04/05
香川県
2025/04/19
セミナー
2025/02/12
参照:フレーベル館セミナー事務局
保育の寺子屋
先日保護者からこんな相談をされました。 私の携帯で娘(一才児)が動画をずっとみてしまいます。そこでおばけの画像をみせると、とても怖がって泣いてしまいました。 おばけの画像などで怖がらせるのは悪いことなのでしょうか? 私は回答に困ってしまいました。 皆さんならどのように回答しますか?
保育の悩み/子どもの対応
牛乳パックで作る電車の運転手さんの帽子|ごっこ遊びや発表会の小道具に
2025/03/19
言葉の壁を超えてつながる!多国籍の子どもと保育現場でできる工夫
2025/03/18
【新年度におすすめ】春に歌いたい歌・手遊び歌5選|クラスづくりにも♪
2025/03/20
生活発表会と『こねこねねこの ねこピッツァ』|絵本で広がる保育の世界
2025/02/24
「できる」と「できない」の間にある「がんばらないとできない」|発達支援の現場から
2025/02/26
過去の災害から学ぶ保育者の準備と心構え【保育防災コラム】
2025/03/10
お花見セット〜材料・作り方・活動のねらい【春の工作】
2025/03/07
手作り花束・ブーケの作り方〜卒園記念・誕生日の手作りプレゼント【工作】
2025/03/13
藤原里美先生による「発達支援お悩み相談」無料セミナーを配信
2025/03/11
ほいくis(ほいくいず)では、メンバー登録をして頂いた方に、さまざまなメンバー限定特典をご用意しています。
月案フォーマット・イラスト・楽譜(生活発表会用)など、業務に活用できる便利なファイルを無料でダウンロードできます。
メンバー限定プレゼント企画へご応募いただけます。
スキルアップのための「オンライン研修動画」を無料でご視聴できます。
さらに嬉しい特典が盛りだくさん!
ログインする
簡単!無料登録