【0歳児・1歳児向け】スケッチブックシアターのアイデア3選
まずは、0〜1歳向きのスケッチブックシアターを集めました。
①隠れているのはだれかな?
隠れている虫や動物を当てる、かくれんぼを楽しむスケッチブックシアターです。隠れているページは工夫次第で、「トントントン」の声掛けや「いないいないばあ」の声掛けにしても良さそう。
②ひらひらちょうちょ♪
「ひらひらひらひら ちょうちょ♪」と、歌に合わせて見せるタイプのスケッチブックシアターです。短い歌なので、食事前の配膳時や子どもに注目して欲しい場面など、ちょっとした時間の導入に用意しておくものおすすめ。
③0歳でも夢中になる!動物のいないいないばあ
簡単に作れて、乳児クラスの子でも楽しめる「いないいないばあ」のスケッチブックシアターです。子どもたちの「いないいないばあ」の声掛けが聞こえてきそうですね♪
【2歳児・3歳児向け】スケッチブックシアターのアイデア5選
続いて、2〜3歳向きのスケッチブックシアターを集めました。④おばけなんてないさ♪の歌に合わせて
定番の童謡「おばけなんてないさ」の歌に合わせて、いろいろなお化けが出てくるスケッチブックシアターです。子どもたちに人気の歌なので喜んでくれそうですね。
⑤誰のパンツかな?トイトレ導入におすすめ
トイレトレーニング(トイトレ)がスタートする2〜3歳頃の子どもにピッタリのスケッチブックシアターです。パンツへの意識をつけるのにも良い内容ですよ♪
⑥キャベツの中から青虫が♪
手遊び歌として子どもたちに人気の「キャベツの中から」をモチーフにしたスケッチブックシアターです。まだこの手遊びをするが難しい2〜3歳児も、歌いながら物語を楽しめるのが良いですね。
⑦お星さまシアター!七夕の導入におすすめ
星をテーマにしたスケッチブックシアターです。パターンごとに違った星が出てくるので、「お星さまどこかな?」と子どもたちはワクワクしながら夢中になることでしょう。七夕の導入にもおすすめです。
⑧ドアの向こうにいるのはだぁれ?
「トントントン、どなたです〜?」と、リズミカルな歌を繰り返していく形式のスケッチブックシアターです。子どもたちとのやりとりを楽しみながら、盛り上がること間違いなしです。
【4歳児・5歳児向け】スケッチブックシアターのアイデア3選
最後に、4〜5歳向きのスケッチブックシアターを集めました。⑨おふろバスの音楽シアター
繰り返しが楽しい「おふろバス」の歌に合わせたスケッチブックシアターです。繰り返しの歌の中で、いろいろなキャラクターが出てくるので4〜5歳児の出し物にぴったりです。
⑩八百屋のお店には何が並んでいるかな?
人気の手遊び歌「やおやのおみせ」をモチーフにしたスケッチブックシアター。物に対する理解が深められそうですね。八百屋さんだけでなく、パン屋さんや駄菓子屋さんなど、いくつかの種類のお店を用意するのもおすすめ♪
⑪子どもが大好きな自動販売機!
自動販売機をテーマにしたスケッチブックシアターです。1枚目の自動販売機には飲み物の種類ごとに番号が書いてあって、選んだ番号ごとにページをめくるタイプ。子どもたちが夢中になって飲み物を選ぶ姿が目に浮かびますね。
保育士ライターおすすめのスケッチブック3選
シアターに使うスケッチブックは、めくりやすいタイプを選ぶのがポイント。筆者がおすすめのスケッチブックを3つ選びました。①コレ見たことある!王道のスケッチブック
[マルマン スケッチブック B4 図案シリーズ]人気のある王道のスケッチブックです。特徴のあるこの表紙を見たことがある人も多いのではないでしょうか? 筆者もスケッチブックと聞くと、マルマンの図解シリーズを想像します。
②品のある黒表紙が魅力!
[エトランジェディコスタリカ スケッチブック ソリッド B4 黒]こちらは、黒表紙が珍しいスケッチブックです。表紙部分の名前シールでスケッチブックシアターの題名を付けても良いですね♪
③裏表紙が下敷きになって使いやすい
[マルマン スクール用クロッキーB4]裏表紙が下敷きになることで安定するため、シアターが作成しやすいスケッチブックです。下敷きの部分にマス目が付いているのもおすすめのポイントです。
スケッチブックシアターで保育の引き出しを増やそう!
数ある出し物の中でも、子どもたちに人気のスケッチブックシアター。一度作っておけば、管理も簡単なので便利ですよね。ぜひ保育の引き出しの一つとして作ってみてください。▼今回紹介したスケッチブックシアターで使える「手遊び歌」もチェック!