閉じる

MENU

おすすめ卒園ソング5選~卒園式はこれで決まり!

卒園証書を受け取る子ども
年が明け、新年度まであと少し…となってくると、大きなイベントとしてやってくるのが「卒園式」。保育園や幼稚園で成長した子どもたちを見送るのは、うれしい反面寂しい気持ちになりますよね。今回は、そんな卒園式を彩るおすすめの卒園ソングをご紹介します。

思い出のアルバム

作詞:増子とし
作曲:本多鉄麿


卒園ソングの定番ともいえる一曲です。春から冬までを、そして最後には一年の思い出を辿る歌詞になっていて、園での毎日を子どもたちと振り返るのにもぴったりです。

私も卒園式で子どもたちとこの歌を歌ったことがありますが、そのときは歌詞を自分たちの一年に変えて歌いました。
 

>>歌詞はこちら

はじめの一歩

作詞:新沢としひこ
作曲:中川ひろたか


子どもの歌で有名な新沢としひこさんと、絵本作家としても知られる中川ひろたかさんによって作られた楽曲です。

卒園をテーマにした楽曲ではありませんが、「勇気をもって夢に向かって歩き出そう」という力強い歌詞になっているので、卒園式にもおすすめです。
 

>>歌詞はこちら


みんなともだち

作詞・作曲:中川ひろたか

こちらも卒園式の定番ソングですね。「保育園でみんなで一緒にしたこと」が歌われていて、楽しい園生活を思い出しそうです。

歌詞は繰り返しなので、分かりやすく歌いやすい一曲ですよ。
 

>>歌詞はこちら

たいせつなたからもの

作詞・作曲:新沢としひこ

園での思い出を「たからもの」として歌っています。歌詞には「ともだち」「うた」などが出てきますが、こちらも歌詞をオリジナルにして、園生活を振り返ってもいいですね。

あまり長すぎないので、子どもたちにも歌いやすい一曲になっています。
 

>>歌詞はこちら

365日の紙飛行機

作詞:秋元康
作曲:角野寿和、青葉紘季


国民的アイドルグループAKB48の楽曲です。子どもたちの合唱ではまた違った雰囲気になりますよ。

「思い通りにならない日は 明日 頑張ろう」という歌詞があるように、とても前向きな歌になっているので、これから園を旅立って大人に近づいていく子どもたちにもぴったりですね。
 

>>歌詞はこちら

子どもたちに合わせた一曲を

直接卒園を歌っているものでなくても、子どもたちとの思い出の曲やお気に入りの曲などをチョイスするのもいいですね。ぜひ、子どもたちに合わせた一曲を選んでみてください。


【関連記事】
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

関連タグ
手遊び・遊び歌関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)