MENU

【2月】節分の活動でおすすめの折り紙・製作アイデア12選

折り紙でつくった赤鬼と青鬼
節分は、奈良時代から続いていると言われる日本の伝統的な行事です。今回は、保育園で節分を楽しむ活動にぴったりの製作アイデアを集めました。ぜひ参考にしてくださいね。

【折り紙】シンプルなオニの製作3選

まずは、折り紙で作るオニの製作アイデアをご紹介します。

①折り紙1枚で!ベーシックなオニ


折り紙1枚で簡単に作れるオニの顔です。折り方を覚えてサッと作れたら、子どもたちが喜びそうですね♪

【難易度】★★

②全身作れる!かわいいオニ


見た目がとってもかわいらしいオニの折り紙製作です。一見難しそうに見えますが、パーツごとに分かれているので、動画を見ながら進めると作りやすいですよ。

【難易度】★★★

③オニ付きの節分リース


壁面飾りにもぴったりな、節分リースの製作アイデアです。オニだけでなく、恵方巻きや梅、豆入れといった節分アイテムがぎゅっと詰まっています。

【難易度】★★★​​​

【お面】オニになりきれる製作3選

次に、オニのお面の製作アイデアをご紹介します。

④顔が隠れずにつけられる!オニのかんむり


牛乳パックで作ったかんむりタイプのお面です。顔が隠れないので、お面で前が見えにくくなるのが苦手な子どもにも良さそうですね。

【難易度】★★

⑤パーツをペタペタ貼り付けて作るオニのお面


こちらのお面は、パーツをのりで貼り付けるだけで完成するのが魅力♪ 福笑いのように、パーツを貼り付ける位置によって、オニの表情にも個性が出そうですね。

【難易度】★

⑥紙皿で作るオニのお皿


紙皿をベースにして、簡単に作れるオニのお面です。子どもの顔のサイズに合う紙皿は、お面作りにピッタリですね。

【難易度】★

【ゲーム】節分を楽しめる4選

節分気分を楽しめるゲームのアイデアをご紹介します。

⑦オニのボーリングゲーム


子どもたちが大好きなボーリングのピンをオニにしました。新聞紙で作った柔らかいボールは保育園で使っても安心♪ オニさんたちを倒して盛り上がること間違いなし!

【難易度】★★

⑧お箸の練習にも!豆つかみゲーム


小さな豆を素早く運べるかを競うゲームです。年長クラスの子どもには、小学校へ上がる前のお箸使いの練習としてもおすすめです。

【難易度】★★

⑨シンプルな材料でできる起き上がりこぼしゲーム


カプセルトイのカプセルと粘土で作る起き上がりこぼしです。何度当ててもオニが起き上がってくる動きに、子どもたちも夢中になりそう。

【難易度】★

⑩乳児クラスにもおすすめ!でんでん太鼓


くるくる回して音を楽しめる、でんでん太鼓です。ボールの部分を口に入れないように気を付ければ、乳児クラスの遊びにも良さそうです。

【難易度】★

【壁面装飾】飾りつけが楽しい2選

最後に、保育園の壁面に使えるアイデアをご紹介します。

⑪トイレットペーパーの芯で作れる立体のオニ


トイレットペーパーの芯を使った立体のオニです。芯の内側部分から画鋲で留めれば、簡単に壁面装飾にできます。立体的なのでどこから見てもかわいいですね♪

【難易度】★★

⑫風船オニはゲームにも装飾にも


赤や青の風船を膨らませれば、簡単にオニの顔になります。ゲームとして使っても良いですが、風船を壁面装飾にするのも斬新で、子どもたちも喜びそう♪

【難易度】★★

節分はオニの製作を思いっきり楽しもう!

子どもたちがオニを怖がらないように工夫するのも、節分を楽しむコツの一つ。保育園でも、楽しい節分の思い出を作ってあげたいですね♪ 今回ご紹介した節分の製作アイデアで、思いっきり楽しみましょう!


▼こちらもチェック!おすすめの関連記事
木村 光(きむら ひかる)

この記事を書いた人

木村 光(きむら ひかる)

男女4人のママで保育士ライター。
都内の保育園や障がい児支援施設での勤務経験あり。
子育てのしやすさを求め、東京から湘南へ家族で移住。
移住後、保育士の知識を活かしながらライター活動をスタートさせる。
子育てをするママ側と保育士側との両方の視点を持ちながら、お悩みを解決する記事を執筆中。

<Twitter>
https://twitter.com/hikaru___kimura

製作アイデア関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)