キャリアアップ研修を活用する保育園を取材
キャリアアップ研修を活用する現場の声を取材するため、明日葉保育園 保塚園(東京都足立区)を取材させていただきました。同園は、足立区保塚町にある認可保育園。駅から徒歩5分くらいの落ち着いた住宅地に位置します。園内に入ると、子どもたちを優しく見守る先生方が迎えてくれました。子ども一人ひとりに寄り添って、その子らしさを引き出す保育を実践するこちらの園では、保育士の潜在能力を引き出すことを目的としてキャリアアップ研修に力を入れています。園長先生は、保育士はもちろん栄養士などスタッフ全員にキャリアアップ研修を活用してほしいと考えているそうです。
インタビューの前編として、今回はキャリアアップ研修を受けたスタッフの一人、保育士の鈴木 友基さんにお話を伺いました。
キャリアアップ研修を受講しようと思ったきっかけ
最初に、担当クラスや園の中で担当している仕事の内容について教えてください。
1歳児クラスの担任をしています。担任が3名の中でリーダーをさせていただいています。園の中ではICTの担当として、パソコンの使い方について質問を受けたり、音響に関連する機材を扱ったりしています。
保育士の仕事は12年目だそうですね。キャリアアップ研修ではどのような分野を受講されましたか?
乳児保育の専門分野を受講しました。現在も1歳児クラスの担当をしていますが、これまでも乳児クラスの担当をすることが多かったため、経験や知識を活かせる分野を選びました。
キャリアアップ研修を受講しようと思ったきっかけはありますか?
園長先生から「保育士は国家資格だから、プロとして力量をあげるためにキャリアアップ研修を受講すると良いよ」という話があり、保育士としてステップアップするために研修プログラムをいろいろと探していました。その後、園長先生からも研修を紹介してもらい、そちらの講座を受講することにしました。
仕事とキャリアアップ研修の両立は可能?
最近はオンラインの研修も増えていますが、鈴木さんが受講されたのはどのような形式の研修ですか?
Eラーニングのオンデマンド形式と、Zoomでのライブ研修という内容です。事前に12時間分の動画を視聴し、Zoomでのライブ研修で個人ワークを発表しあう内容でした。
12時間のEラーニングはどのように取り組みましたか?
家に帰ると子どもがいてゆっくり視聴することができないので、通勤時間を利用して電車の中で動画を視聴しました。事前研修は共感できる内容ばかりで、続きが見たいという気持ちになり楽しく取り組めたと思います。
事前研修は楽しく取り組めるような内容だったのですね。仕事と両立で大変なこともありましたか?
12時間の事前研修が負担に感じることもありましたが、仕事は園の中で終わらせることができるので、仕事は園内、研修は退勤後…とうまく切り分けられました。仕事との両立は可能な内容だったと思います。
Zoomで取り組んだライブ研修について詳しく教えてください。
ライブ研修では、個人ワークとして事例が出され、自分だったらどのように関わるかまとめます。その後、グループ内でお互いに自分の意見を発表しました。他の方の話を聞き、こういう選択肢もあるのだなと参考になりました。
一緒にライブ研修に取り組んだのはどのような方が多かったですか?
年齢はさまざまで、自分より年上の方もいましたし、保育士になって5年に満たない若い方もいました。Zoomでの研修だったので、関西の方もいらっしゃいましたね。いろいろな話を聞くことができて良い機会だったと思います。
研修で学んだことを実践に
受講に際して、園からアドバイスなどはありましたか?
講師の先生と園長先生が知り合いだったので、「良い話が聞けるから頑張って」「楽しい研修だよ」と背中を押してくれました。乳児保育や保育園での保育の質を高めるため、研修で学んだことを実践に移してほしいというお話もいただきました。
研修で学んだことを実践に、というお話があったとのことですが、普段の保育の中で実践したことはありますか?
受講した研修の中で、リーダーになる保育士が注意することを教えてもらいました。相手が伝えたい意図を受け止めることや、子どもを中心にした話し合いをすることなどを心がけるようになりましたね。また、子どもの発達と行動にどのような関係があるのか、研修を通して知識を深めることができ、ほかの先生に具体的なアドバイスができるようになったと思います。
これから受講する保育士に向けたメッセージ
これから受講しようと思っている保育士の方にメッセージをお願いします。
保育園によって保育の方針は異なりますし、講師の先生によっても考え方は異なります。研修を受ける時間を充実させるためには、自分が学びたいと思う先生から学ぶことが大切です。
また、研修で学んだことを実践しようと思っても、勤めている保育園の方針によっては実現できないこともあるかもしれません。実際にキャリアアップ研修でも、他社の保育士でそのように言われている方がいました。ですが、学んだことを理想で終わらせてしまってはもったいないですよね。研修で学んだことを身近な保育士に共有し、理想の保育を実践できるよう、子どもたちのために少しずつ取り組んでいってほしいと思っています。
理想の保育を実践したいという、鈴木さんの熱い思いが伝わってきました。子どもたちのためにこれからも頑張ってください。本日はありがとうございました。
次回は園長先生をインタビューします
シリーズ4回目は、キャリアアップ研修受講者のインタビューをご紹介しました。次回はキャリアアップ研修を積極的に活用する園長先生にお話を伺います。どうぞお楽しみに。●取材協力:家庭ラボ https://katei.labo.jp/