子どもたちの手洗い習慣の重要性
感染症への意識がますます高まる中、保育園や幼稚園でも、うがい・手洗いの習慣付けは重要になっています。インフルエンザやプール熱など季節性のものもありますが、新型コロナウイルスを始め1年を通して発生するもの、幼児期にかかりやすいものもたくさんありますので、感染症対策は通年が基本です。中でも正しい手の洗い方は、日頃の指導を通して子どもたちに習慣付けをしておきたいですよね。毎回先生がチェックできる訳ではないので、子どもたち自身で身に付けるのが理想です。そこでおすすめなのが、手洗いの歌です。歌いながら、手遊び歌のように子どもたち自身がアクションをすることで、手順やポイントを楽しみながら覚えられるところがメリットです。今回は、数ある手遊びソングの中から、特におすすめの曲をご紹介します。ぜひ園での活動に取り入れてみてくださいね。
シャボンちゃんの手あらいうた
勢いのあるテンポやメロディーが耳に残り、くり返しの歌詞が子どもたちにも分かりやすい手洗いソングです。「てのひらシュシュッシュー 」「おやゆびキュキュッキュー」といった印象的な歌詞が覚えやすく頭に残るので、子どもたちもすぐに実践できそうですね。こちらは、石鹸のメーカーとして知られているシャボン玉石けん株式会社さんの公式Youtubeチャンネルで配信されています。
あわあわ手あらいのうた
洗うときの手の形を「亀」「山」などに例えながら、まるで絵本のようにストーリーが進んでいく歌は、楽しみながら手洗いをするのにぴったりですね。子どもたちもお話を思い浮かべながら覚えることができそうです。こちらは、生活用品メーカーとして知られる花王さんが「花王 ビオレu ビオレu泡ハンドソープ」の使い方として発信されている一曲です。
Wash Your Hands
ジャニーズ事務所に所属する各グループのタレントさんたちがコラボレーションした手洗いソング動画が話題となりました。まるで手遊びのように出来て、歌も分かりやすいので、子どもたちにも理解しやすいと思います。園では、手洗い指導の導入も兼ねて取り入れてみてはいかがでしょうか。ご家庭で、親子が一緒になって踊ってみるのも良いかもしれませんね。
Wash Your Hands Dance with Baby Shark
欧米で有名な童謡「Baby Shark(ベイビー・シャーク)」で知られるピンキッツから、手洗いダンスが登場です。音楽はBaby Sharkそのままに、手洗いダンスがついています。保育園や幼稚園でも耳なじみのある歌なので、気付くと口ずさんでいるかも…? 手洗い指導の導入や、レクリエーションの一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。英語教育を積極的に取り入れている園などでもおすすめの1曲です。
手洗いのうた
手遊びと思ってやっているうちに、あっという間に手洗い完了! 手遊び歌でもなじみのある音楽にのせて、思わずご飯が楽しみになる歌詞で手を洗うことができますよ。保育園や幼稚園での手洗い指導でも取り入れやすい曲だと思いますので、おすすめです。正しい手洗いで健康に
手洗いは、正しい方法で行うことが大切です。特に今は新型コロナウイルス対策や、季節で流行する感染症を予防するためにも、子どもたちの中で習慣化させたいですよね。ぜひ楽しい音楽の力を借りて、子どもたちと手洗いの実践に取り組んでみてくださいね。【関連記事】
