MENU

スウェーデンの保育士の休暇はどれくらい?働き方<その1>

波打ち際で遊ぶ二人の子ども
スウェーデン在住で2児の母であり、プレスクールで保育士として働く、よしざわたかこ です。この連載ではスウェーデンの幼児教育を中心として、保護者の目線と働く目線とを織り交ぜながら、現地のリアルな情報をお伝えしていきます。
>>連載一覧はこちら

スウェーデンの保育士の働き方

スウェーデンをはじめとする北欧各国での働き方に全般ついては、「残業もなく休みもたくさんとれる」という印象があると思います。これは保育士においても同じなのでしょうか? そんな疑問に答えるために、今回はその働き方についてお伝えします。

スウェーデンでは従業員に年間5週の有給休暇が与えられています。多くの従業員は夏(7月)に連続した4週間の休暇を取ります。プレスクールに通う子どもたちの家庭の大多数も、この時期に休暇を取ります。そのため、保育士もそれに合わせて休むことができます。




しかし、中には保育が必要な子どももいるので、経営母体が同じ近隣のプレスクールと協力して、どこかで必ず預かれるようにしています。その間は1週間交代で出勤するか、休暇をずらしたいという保育士が買って出る形で対応しています。
草花で遊ぶ小さい女の子


休暇の重要さを知っている国

プレスクールは福祉の側面も担っているため、社会のあり方に大きく左右される業界だと思います。それでも、国をあげて休暇の重要さを知っているスウェーデン社会では、プレスクールは決してブラックな環境ではありません。

もちろん育児休暇も傷病休暇も取得できます。現在、同僚の2人が妊娠及び育児休暇中ですが、双方つわりがひどく妊娠初期は傷病休暇届を出し、しばらく出勤しませんでした。1人は妊娠してからプレスクールの業務が困難で、ずっと在宅をしています。

非常勤の保育士「ヴィカリエ」を活用

スウェーデンの田舎にある湖の畔
妊娠に限らず、病欠者が出た場合は、「ヴィカリエ」と呼ばれる非常勤の保育士を呼びます。穴が空いて迷惑をかけると思って、無理に出勤するのではなく、しっかり身体を休めるのも従業員の仕事の1つと言えます。それに、この「ヴィカリエ」という制度は、私のような移住してから就職活動をする移民やその仕事を試したいという若者にとってもメリットのある働き方です。

スウェーデン社会には、新卒一括採用のような仕組みがありません。「コネ」というとネガティブな印象ですが、人脈が労働市場では非常に重要になります。その人脈を作る手段の一つがこの「ヴィカリエ」という働き方です。日本の保育園の場合だと、非常勤スタッフのような立場と捉えて下さい。

次回も引き続き、保育士の働き方にフォーカスして、土日の保育、夜間保育、福利厚生の部分に触れたいと思います。


▼その他のスウェーデンの幼児教育コラム


よしざわ たかこ

この記事を書いた人

よしざわ たかこ

スウェーデンの保育士。東京でOL(10年)→出産→退職→幼児教育を学ぶために再度大学生→2016年に家族でスウェーデン移住→スウェーデン語をゼロから学び、2019年5月からプレスクールに勤務中! 移住後は、スウェーデンの幼児教育事情をブログにて配信中。

<Twitter>
@swedenhoiku
<Instagram>
@sweden_hoiku
<ニュースレター スウェーデン保育通信>
https://sweden-hoiku.medy.jp/

スウェーデンでプレスクール教師を目指すアラフォーママ奮闘記関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)