閉じる

MENU

なぜ子どもの“自然体験”がいま必要なのか?【Webセミナー】

2020年、さまざまな分野でイベントの中止が相次ぎ、保育者の学びの場も失われる中で開催した『保育Webセミナー』。今回は、自然体験を取り入れた保育の普及や、保育者向けの研修活動に取り組んでいる『new education LittleTree』代表の野村直子さんによる特別講座の模様をお送りします。

『なぜ子どもの“自然体験”がいま必要なのか?』

自然体験を保育に取り入れることに関心があっても、実際にどう取り組めば良いのか分からないという方も少なくないと思います。また、自然体験が子どもたちにどういう影響をもらたすのかについての理解をしておかないと、活動のねらいも明確になってきません。




今回は、自然体験を保育に取り入れるための基礎編として、『なぜ子どもたちに自然体験がいま必要なのか?』というテーマで特別セミナーをお送りします。課題感をお持ちの方には、取り組みへのきっかけになるかもしれません。ぜひご覧ください。

今回は、2020年9月13日(日)に配信したセミナーをお送りします。
 
野村 直子(のむら なおこ)
「子ども」と「自然」をキーワードに国内外での保育と自然体験活動などの経験を重ね、 “森のようちえん”という自然保育の活動に関わる。小規模保育室園長を経て、現在は新しい視点で子育ての質を伝えて行くため『new education LittleTree』代表として研修事業をメインに活動中。
<ホームページ>
https://www.new-edulittletree.com/

★YouTube公式チャンネル


注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます

《合わせてこちらの記事もどうぞ!》

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)