注目ワード
SNSはこちら
MENU
【今回の質問内容】 夏休みや春休みなどの長期休暇が無い保育士の仕事。せめて有給休暇(有休)はきちんと取りたいですよね。果たして取得日数は年間どれくらいでしょうか? 今回は、フルタイムの方に年間あたりの有休取得日数をお聞きします! 【調査結果について】 保育士の皆さんに、有給休暇の取得状況をお聞きしました。日数別に4択とした調査の結果は、「6~10日」が37.8%で1位、続いて「1~5日」が27.3%、「11日以上」が21.7%、「取っていない」が13.3%となりました。 厚生労働省が発表した「令和2年就労条件総合調査」によると、平成31年・令和元年(または平成30会計年度)の1年間に企業が付与した年次有給休暇の日数(繰越日数は除く)は、労働者1人平均18.0日、そのうち労働者が取得した日数は10.1日(前年の調査9.4日)となっていて、取得日数は過去最多(昭和59年以降)でした。ちなみに取得率の方は、56.3%(前年調査52.4%)で、こちらも過去最高となっています。 会社勤めの方の平均10.1日に対して保育士の方はどうでしょうか。「6~10日」と「11日以上」が合わせて約6割を占めている一方で、5日以下の方も約4割を占めています。今回のアンケートでは数値の平均を取っていないのではっきりとは言えませんが、10日を上回っているかどうかは微妙なところですね。皆さんはいかがでしょうか? 出展:令和2年就労条件総合調査(厚生労働省/2020年) 【調査概要】 調査方法:インターネットによる選択式アンケート 調査期間:2021/04/01 ~ 2021/05/20 調査対象:保育士 有効回答数:143 調査主体:ほいくis編集部 >>【関連記事】休暇はどれくらい取れる?スウェーデンの保育士の働き方
人気の記事ランキング
パネルシアター・おままごと玩具・絵本2冊セットを抽選で【12月のメンバー限定プレゼント】
2023/12/01
サンタクロースの製作アイデア12選!折り紙や壁面・オーナメントまで
2023/12/04
毛糸を編んだクリスマスブーツ~紙コップを使った手作りおもちゃ 【12月の工作】
2023/11/30
トイレットペーパーの芯で作るクリスマス飾り【製作アイデア12選】~ツリー・リース・オーナメントなど
2023/11/15
保育園・幼稚園で楽しめるなぞなぞ・クイズ100選
2023/11/16
クリスマスや誕生日に!飛び出すメッセージカードの製作アイデア11選
2023/11/17
「モンテッソーリ教育の始まり」のエピソードとは?保育観がガラッと変わった話
2023/11/07
粘土遊びを発達障害の子どもに取り入れる意義とは?
2023/11/13
子どもの自己肯定感はどう育つ?|発達支援の現場から
2023/11/21
サンタ・トナカイの帽子~クリスマスの手作り衣装【12月の工作】
2023/11/14
紙コップで作るクリスマスツリー~くるくる巻いて簡単飾りつけ【12月の工作】
2023/11/19
毛糸サンタの紙皿リース~クリスマスの手作りオーナメント 【12月の工作】
2023/11/23
保育者向けイベント情報
2023/12/06
セミナー
オンライン
参照:LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
参照:フレーベル館セミナー事務局
ほいくis研修
参照:ほいくis(ほいくいず)
参照:(株)心理オフィスK
【今回の質問内容】
夏休みや春休みなどの長期休暇が無い保育士の仕事。せめて有給休暇(有休)はきちんと取りたいですよね。果たして取得日数は年間どれくらいでしょうか? 今回は、フルタイムの方に年間あたりの有休取得日数をお聞きします!
【調査結果について】
保育士の皆さんに、有給休暇の取得状況をお聞きしました。日数別に4択とした調査の結果は、「6~10日」が37.8%で1位、続いて「1~5日」が27.3%、「11日以上」が21.7%、「取っていない」が13.3%となりました。
厚生労働省が発表した「令和2年就労条件総合調査」によると、平成31年・令和元年(または平成30会計年度)の1年間に企業が付与した年次有給休暇の日数(繰越日数は除く)は、労働者1人平均18.0日、そのうち労働者が取得した日数は10.1日(前年の調査9.4日)となっていて、取得日数は過去最多(昭和59年以降)でした。ちなみに取得率の方は、56.3%(前年調査52.4%)で、こちらも過去最高となっています。
会社勤めの方の平均10.1日に対して保育士の方はどうでしょうか。「6~10日」と「11日以上」が合わせて約6割を占めている一方で、5日以下の方も約4割を占めています。今回のアンケートでは数値の平均を取っていないのではっきりとは言えませんが、10日を上回っているかどうかは微妙なところですね。皆さんはいかがでしょうか?
出展:令和2年就労条件総合調査(厚生労働省/2020年)
【調査概要】
調査方法:インターネットによる選択式アンケート
調査期間:2021/04/01 ~ 2021/05/20
調査対象:保育士
有効回答数:143
調査主体:ほいくis編集部
>>【関連記事】休暇はどれくらい取れる?スウェーデンの保育士の働き方