MENU

カードじゃんけん【遊び方・ねらい解説】

カードじゃんけん【遊び方・ねらい解説】
突然の雨や外遊びできないとき、じゃんけんを使った遊びで楽しんでみませんか? 3枚のカードを使ってじゃんけんをしていく。シンプルながらも白熱する遊びのアイデアをイラストで解説します。
 >>「外遊び・室内遊び」の連載一覧はこちら

カードじゃんけん遊びとは

じゃんけんにカードを組み合わせたシンプルな遊びです。じゃんけんをして勝ったらカードを1枚もらい、負けたらカードを1枚渡す。ただそれだけの遊びですが、時間制限をしたり枚数で競ったりすると、思わず「もう1回!」の声があちこちから飛んでくる園でも人気の遊びです。

今回は、「カードじゃんけん」の基本的な遊び方や注意点、年齢別のアレンジ遊びの方法をご紹介します。

難易度

★★★☆☆

対象年齢

4歳児/5歳児

用意する物・道具

  •  カード(はがき大もしくは名刺大くらい、トランプなどでも代用可能)


遊びのねらい

保育園や幼稚園、認定こども園での遊びの活動では、ただ単に保育のひきだしの一つとして遊びを行うだけでなく、「ねらい」を意識して取り入れるようにしましょう。そうすることで、月案や指導案の作成にも役立ちますし、子どもたちの成長を促すことにもなります。
  • カードじゃんけんのルールを知る
  • ルールを覚えて遊ぶことで、勝ち負けの楽しさ、悔しさを味わう
  • 遊びのなかで友だちと関わり、相手の考えていることを想像する

期待される姿

  • 何回も繰り返し遊んでいるうちに、理解する力が高まっていく

保育士の配慮と援助

手元にカードがなくなってしまった場合は、保育者からカードを借りるなどのアレンジも加えるといいでしょう。

カードじゃんけんの遊び方・ルール

事前準備

子どもの人数×3枚のカードを用意しておきます

遊び方

カードを配る
①子ども1人に対して、3枚のカードを配ります
カードを配られた子どもはじゃんけんします
②子どもたちはランダムに動き、ペアになったらじゃんけんをします。同じ人と何度もじゃんけんしないようにします
勝った子は負けた子からカードを1枚もらいます。(負けた子はカードを勝った子に1枚渡します)
③勝った子は負けた子からカードを1枚もらいます。(負けた子はカードを勝った子に1枚渡します)

④3を繰り返し手持ちのカードがなくなったらお部屋の隅に座ります
最後までカードを持っていたこの勝ちです
⑤いちばん多くカードを持っている子が勝ちです

遊び方のアレンジ

カードでじゃんけん

配布するカードにグー・チョキ・パーの絵柄を描いておき、カードでじゃんけんをします。手持ちのカードだけでじゃんけんをするため、運次第なところもあり、スリルが増しますよ。

じゃんけんタイムトライアル

大人数で行う場合は、カードがなくなるまで待っていると時間がかかるので、1分/3分などの時間を区切って行います。手持ちのカードの数を数えるときに全員立った状態から「カードが手元にない人」「1枚の人」「2枚の人」とだんだんカウントアップしていくとドキドキ感が増しますよ。

チーム戦

2チームに分かれて、最終的に手元に残った数を競います。その場合は、帽子をかぶったチーム、かぶらないチームなどに分かれ、ぱっと見で相手チームかどうかわかるようにしたり、カードを2色にすると良いでしょう。

注意点

事故対策を行う

興奮して走り回らないように最初に歩いて移動することを伝えましょう。

カードじゃんけんで楽しく遊ぼう

じゃんけんとカードの交換というシンプルな遊びなので、異年齢保育や保護者参観、お誕生日会などの大人数の遊びにも最適です。

▽▼あわせて読みたい!遊びアイデアはこちら▼▽
杉本 綾子(すぎもと あやこ)

この記事を書いた人

杉本 綾子(すぎもと あやこ)

特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 所属
長年の保育現場勤務を活かし保育園の園長を経て、現在、現場で頑張っている人同士がともに学び、「心の栄養補給」ができる人材を育てるために講座などを企画・運営している。
『幼稚園教諭二種免許・保育士』『おもちゃコンサルタント』『絵画指導スペシャリスト』『保育ナチュラリスト』『保育 あそび発達サポーター』などの資格を取得。多様な視点から、園での遊びや保育に役立つヒントを届ける。

<芸術と遊びらぼ>
https://artplaylab.jp/
<芸術と遊び創造協会>
https://art-play.or.jp/

外遊び・室内遊び関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)