MENU

認可保育園と認可外保育園の違いとは?保育園の種類と特徴、働きやすさを比較

認可保育園と認可外保育園の違いとは?保育園の種類と特徴、働きやすさを比較
保育士が働く場として、まず思い浮かぶのが保育園。しかし、ひとことで保育園と言っても、簡単に説明できないくらいさまざまな種類がありますよね。今回は認可保育園と認可外保育園の違いとともに、保育施設の形態や特徴や働きやすさなどを比較してご紹介します。

認可保育園と認可外保育園の違いとは? 

認可保育園と認可外保育園の一番の違いは、「児童福祉法に基づく国が定めた基準」を満たしているかどうかです。ポイントを表にまとめると以下の通りです。 
 
  認可保育園 認可外保育園 
施設の種類 ・認可保育所 
・認定こども園 
・地域型保育事業(家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業または居宅訪問型保育事業)
・認可保育所以外 
具体的には... 
院内保育所 
企業主導型保育園 
事業所内保育施設 
居宅訪問型保育(ベビーシッター) 
幼稚園類似施設 など
児童福祉法で定められた基準  満たしている 満たしていない
国からの補助金  受けられる 受けられない 
保育園の利用条件  保護者の就労などで 
保育が必要な 
0〜6歳の子ども
保護者が保育を希望する0〜6歳の子ども 
保育時間  8〜11時間  制限なし 
保育料と無償化  保護者の収入で決まる 
(3〜5歳児は無償)
園ごとに異なる 
(保育の必要性の認定を受けた場合、3〜5歳児は一定の利用料を無償化) 
入園方法  自治体への申し込みと審査  保育園へ直接申し込み 
(自治体からの審査はない)
認可保育園は国が定めた基準をクリアしているので、保育室の広さや保育士の人数、設備などが充実しており、働く環境としても水準が高いと言えます。 
 
認可外保育園は国の基準を満たすまではいきませんが、市区町村などの自治体が定めた「指導監督要綱」に基づき運営され、都道府県の指導監督も受けています。保育の独自性を確保するためにあえて認可保育園にしない園もありますので、働く場所を保育内容で選びたい人にも向いています。 
 
参考:厚生労働省「幼児教育・保育の無償化について」2P>>詳細はこちら 
参考:認可外保育施設に関するQ&A - 東京都福祉局>>詳細はこちら 

認可保育園の種類と特徴 

認可保育園である公立園や私立園、認定こども園について解説します。 

認可保育園

認可保育園は、部屋の広さや設備など国が定めた設置基準をクリアし、都道府県知事に認可を受けた施設です。運営母体もさまざまで、以下のようなものがあります。
  • 公立保育園…自治体が運営
  • 私立保育園…社会福祉法人、NPO法人、学校法人、株式会社などが運営
公立保育園で働く保育士は、「公務員」として勤務することになります。私立保育園は、各運営母体ごとに特色があったり、英語やリトミックなどの活動に力を入れているところが多くあるのが特長です。

認定こども園 

認定こども園は、幼稚園と保育園の両方の機能を持ち合わせた施設で、0歳~5歳までの子どもを預かります。同じ認定こども園の中にもいくつかの種類があります。
  • 幼稚園型…幼稚園に保育園の機能が追加された施設
  • 保育園型…保育園に幼稚園の機能が追加された施設
  • 幼保連携型…幼稚園、保育園の両方の機能をあわせもつ施設
  • 地方裁量型…幼稚園、保育園どちらの認可も受けていない施設
平成29年の全国の認定こども園の数は5,081園でしたが、令和4年には9,220園と驚きの増加率ですね!

参考:認定こども園概要/内閣府 >>詳細はこちら
参考:都道府県別の認定こども園の数の推移(平成19年~令和4年)|こども家庭庁 >>詳細はこちら
参考:認定こども園に関する状況について(令和4年4月1日時点)|こども家庭庁 >>詳細はこちら

認可外保育園の種類と特徴

一般的な認可外保育園とともに、認証保育園や企業内保育園・院内保育園について解説します。 

認可外保育園(無認可保育園)

認可外保育園とは、「無認可保育園」とも呼ばれる「認可保育園以外の施設」のことを言います。ネガティブなイメージを持たれがちですが、認可保育園より決まりが少なく園ごとの個性が出しやすいという特徴があります。

保育士としても自分に合った園を選びやすいですよね。少人数保育の施設が多いので、アットホームな雰囲気の園が多いのも特長です。

参考:認可外保育施設に関するQ&A/東京都福祉保健局 >>詳細はこちら

認証保育園

認証保育園とは、東京都独自の制度によりできた保育園です。認可保育園だけでは応えきれないニーズに対応するために設置され、全施設で開所時間は原則13時間以上、0歳児から預かりを行います。駅から近い場所にあることが多く、通勤にも便利なのが特徴です。

参考:認証保育所について/東京都福祉保健局

企業内保育園・院内保育園

会社や病院で働いている人の子どもを預かるのが、企業内保育園や院内保育園です。最近では、女性の社会進出に伴いこのような施設も増えています。少人数保育だったり、行事が少なくゆったりした雰囲気の園が多いので、落ち着いた環境で勤務できます。中には24時間開園や、夜勤がある施設もあります。

【認可保育園と認可外保育園】どちらで働くのが良いのか? 

「認可保育園と認可外保育園、どっちで働くのがいいの?」と悩む人も多いですよね。それぞれの保育園の特徴を元に、その園が向いている人についてご紹介します。 

認可保育園が向いている人 

  • 大きな集団を保育したい人 
  • 運動会や発表会など大きな行事を楽しめる人 
  • 年齢別のクラスを持ちたい人 
認可保育園は子どもの数が多いので、ほとんどの園では年齢毎に分けたクラスで生活します。大きな行事に向けた活動もあり、年間を通して刺激的でダイナミックな保育を行うことができます。 
 
「たくさんの子どもたちと一緒に保育士として成長したい」という人に向いているのが認可保育園です。 

認可外保育園が向いている人 

  • 小集団でじっくり保育したい人 
  • 大きな行事よりも日々の生活や遊びを大切にしたい人 
  • 異年齢保育をやりたい人 
認可外保育園は少人数や小規模であることが多いので、ゆったりとした環境でじっくり保育をしやすいと言えます。大きな行事に向けて活動をするよりも、日々の生活や遊びを大切にしたい人に向いています。 
 
また、異年齢クラスになることがほとんどなので、いろいろな年齢の子どもと関わりたい人にもおすすめです。 

自分に合った保育施設は?

いかがでしたか? 保育施設は年々増えており、保育士が活躍する場も多様化しています。気になる保育園のタイプがあったら、まずは自分に合った施設かどうか調べてみてくださいね。
 

認可保育園の求人を探す

認可外保育園の求人を探す


今のはたらき方に少しでも迷ったら無料で相談する


【関連記事】
ほいくis会員登録はこちらから
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

保育士の働く環境関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)