閉じる

MENU

【特集】誕生日会で読み聞かせたい!おすすめ絵本5選

ハッピーバースデーの飾りと冠の帽子を被った赤ちゃん
保育園で毎月行われる行事のひとつが、子どもたちの成長を祝う場でもあるお誕生日会。保育士さんが出し物をしたり、絵本を読んだりするのが定番ですよね。今回は、誕生日会で子どもたちに読み聞かせたい絵本をご紹介します。アイデアの一つとして、ぜひ取り入れてみてください。

おたんじょうびおめでとう

作:二コラ・スレーター
出版社:BL出版
対象年齢:1~3歳
おたんじょうびおめでとう
[おたんじょうびおめでとう]

>>本の紹介はこちら

動物たちが、楽器の練習をしながらどこかに向かっています。何の曲を練習しているのでしょうか? そしてどこへ行くのでしょうか? 

ページにある音符を押すと音が流れる素敵なしかけの絵本です。最後には「ハッピーバースデー」の歌が聴ける、お誕生日にぴったりの一冊ですね。鮮やかなカラーやかわいい動物たちは、低年齢児でも見やすく分かりやすいのでおすすめです。

ノンタンバースデイブック

作・絵・キヨノサチコ
出版社:偕成社
対象年齢:3、4歳~
ノンタンバースデイブック
[ノンタンバースデイブック (ノンタン あそぼうよ13) 単行本]

>>本の紹介はこちら

みんな大好きノンタンシリーズの、誕生日に贈りたいバースデイブック。ノンタンやその仲間たちと一緒に、世界にひとつだけの絵本を作りましょう。

このバースデイブックは、中に名前や誕生日、年齢、将来の夢などが書き込める、世界にひとつの絵本です。オリジナル絵本が作れるのはもちろん、ノンタンらしい明るく楽しい内容も魅力。子どもたちへのプレゼントとしてもおすすめです。

おたんじょうび

作・絵:まついのりこ
出版社:偕成社
対象年齢:0歳~
おたんじょうび (まついのりこ あかちゃんのほん)
[おたんじょうび (まついのりこ あかちゃんのほん) ボードブック]

>>本の紹介はこちら

子どもたちの大好きな車やバスが、いちごやキャンディなどを運んでいきます。さて、どこに行くのでしょう?

分かりやすいイラストで0歳の子どもから楽しめる、“初めてのお誕生日絵本”におすすめしたい一冊です。絵本の中で登場してくるリンゴやイチゴ、キャンディなどは子どもたちにも馴染みのあるものばかり。作者は赤ちゃん絵本として大人気の『じゃあじゃあびりびり』を手掛けた、まついのりこさんです。

ケーキがやけたら、ね

作・絵・ヘレン・オクセンバリー
訳:せなあいこ
出版社:評論社
ケーキがやけたら、ね
[ケーキがやけたら、ね (児童図書館・絵本の部屋) 単行本]

「きょうは あたしの たんじょうび」小さな女の子が、ケーキを焼くために材料集めを始めます。にわとりさんから卵をもらい、くまくんから小麦粉をもらい…。材料が揃ったらさっそくケーキ作りです。

女の子が動物たちと協力してケーキを作る姿がかわいい海外絵本です。読んでいると思わずケーキ作りがしたくなりそうですね。イラストは少し大人っぽく、文章も多めなので読み聞かせや、幼児クラスの子どもたちにおすすめです。

うまれてきてくれてありがとう

作:にしもとよう
絵:黒井健
出版社:童心社
うまれてきてくれてありがとう
[うまれてきてくれてありがとう (単行本絵本) 単行本]

>>本の紹介はこちら

「ぼくのママはどこにいるの?」くまくんやごりらくん、ぶたくんたちに聞いてみます。みんなママと一緒だけれど、ぼくのママはどこ…?

絵本を通して命の誕生や親子の愛情、自己肯定感などを感じられる、温かい気持ちになる一冊です。絵本の中で繰り返される「うまれてきてくれてありがとう」という言葉がキーワード。大人が読めば子どもへの愛情を、子どもが読めば自分が生まれたことの尊さを感じられます。読み終わるころには心がポカポカになっていること間違いなし。ぜひ一度読んでもらいたい作品です。

誕生日を特別な一日に

誕生日は、一人ひとりにとって特別な一日です。子どもたちが自分の誕生日を楽しく過ごすだけでなく、お友だちの誕生日を祝ったり、周りの人からの愛情を感じたりできる日になると良いですね。絵本を活用して、素敵なお祝いをしてみてください。

【ほかおすすめの記事はこちら】
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

関連タグ
オススメ絵本関連記事

続きを読む