お誕生日会のねらいは?
お誕生日会の形式は園によってさまざまだと思いますが、多くの園では出し物をしたり歌を歌ったりして楽しんでいるのではないでしょうか。保育士さんたちは、園で行うお誕生日会のねらいも忘れないように計画を立てる必要があります。
〈ねらい〉
- 誕生日を迎え、お祝いしてもらうことを通して大きくなることへの喜びを感じる
- お祝いされることで、自分は愛されていると感じ、自己肯定感を高める
- お友だちの誕生日を祝い、思いやりの気持ちを育んだり、喜び合うことを知る
- 会を通して、行事を知る
おすすめ出し物5選
お誕生日会におすすめの出し物をご紹介します。エプロンシアター

【おすすめの題材】
- 3匹のこぶた
- はらぺこあおむし
- カレーライス
- 大きなかぶ
パネルシアター
エプロンシアター同様、どのクラスでも楽しむことができます。また、大きいパネルを使用するので人数が多いお誕生日会でも見やすくおすすめです。【おすすめの題材】
- にんじんごぼうだいこん
- はたらくくるま
- あかずきんちゃん
- ねこのお医者さん
- おたんじょうびのハッピールーレット
クイズ

大型絵本
通常の絵本以外に、とても大きなサイズの絵本が販売されています。普段はなかなか登場シーンがないかもしれませんが、せっかくの機会に読み聞かせをするのもいいのではないでしょうか。【大型絵本のおすすめ】
- ぐりとぐら
- はらぺこあおむし
- からすのパンやさん
- おめんです

劇
保育士さんたちによる劇もおすすめです。子どもたちは、先生が登場するたびに大興奮です。劇の内容はあまり長すぎないものを選び、子どもたちが飽きないように工夫しましょう。普段読み聞かせしている絵本を劇にするのもいいですね。【おすすめの題材】
- スイミー
- てぶくろ
- 14ひきのねずみシリーズ
お誕生日会の導入に!おすすめ絵本
お誕生日会の始まりにおすすめの絵本をご紹介します。ぴよちゃんのおたんじょうび
作・絵:いりやまさとし出版社:学研
対象年齢:3歳~

大人気「ぴよちゃんえほんシリーズ」の中から、お誕生日をテーマにしたしかけ絵本です。ほんわかした雰囲気と、ワクワクするお誕生日の内容に子どもたちも釘付けに!
思わず自分のお誕生日が待ち遠しくなるような1冊です。
>>本の紹介はこちら
おたんじょうびのおくりもの
作・絵:芭蕉みどり出版社:ポプラ社
対象年齢:3歳~

ティモシーとサラは、おじいちゃんとおばあちゃんからたくさんのプレゼントをもらいます。そしてそのお礼にお手紙を書くことに。
ふたごのこねずみのティモシーとサラシリーズ。かわいいイラストと、おいしそうな食べ物、温かい雰囲気が大人も子どもも心を奪われます。
>>本の紹介はこちら
たんじょうび おめでとう
作:わかやまけん出版社:こぐま社
対象年齢:0歳~

3歳になったこぐまちゃん。「ひとりでできるよ!」と張り切っています。失敗しながらも、できることが増えていくこぐまちゃんの姿に、子どもたちのやる気もかきたてられます。
大人気のこぐまちゃんシリーズは、はっきりとした色使いやイラストで0歳から楽しめますよ。
>>本の紹介はこちら
子どもたちにとって幸せな1日に
大切なお誕生日を祝う会、子どもたちの心に残るような楽しい時間にできるといいですね。【関連記事】