手指をはぐくむ布おもちゃ
私は、布おもちゃには、- 手指をはぐくむ布おもちゃ
- 心をはぐくむ布おもちゃ
今回は、「手指をはぐくむ布おもちゃ」の中から、赤ちゃんが一番初めに触れる布おもちゃ「にぎにぎ」のお話です。
産まれて間もなくから、赤ちゃんは手のひらに何か触らせてあげると、ぎゅっと握ってきます。それは自然な反応なのですが、次第に自分から興味のあるものに手を伸ばして握ろうとするようになってきます。また、握ったものを口に持っていったり、ブンブン振ってみたりします。
もう少し経つと、両手で持ったり、片方の手からもう一方の手へ持ち替えたりすることができるようになります。
やがて自分の意志で手を開くことができるようになると、持っていたものを落とすことができるようになります。また、人との関わりの中で、「ちょうだい」「どうぞ」の仕草で人に渡したり受け取ったりすることもできるようになります。
「にぎにぎ」一つで赤ちゃんの手指の発達の具合がわかる
身体全体の発達に伴って、腕を同時に使って投げることもできるようになります。愛着が湧いてくると、抱きしめたり、お世話する様子も見られるようになるかもしれませんね。まとめると…
- 手のひらのものを握る
- 口に持っていく
- 振る
- 両手で持つ
- 片方の手に持ち替える
- 落とす
- 渡す
- 投げる
- 抱きしめる
- お世話する
「にぎにぎ」の作例とこだわりポイント
赤ちゃんにとって、とても大切なおもちゃ「にぎにぎ」私もこれまでいろいろな種類の布おもちゃを作ってきましたので、それぞれのこだわりポイントと共にご紹介します。

きりんのにぎにぎ
- 素材:ガーゼ プラ鈴入り
- 首が細くて握りやすい
- ロープの感触が楽しい
うさぎのにぎにぎ
- 素材:タオル生地
- 耳・手・足の形が口に入れやすい

かえるのにぎにぎ
- 素材:コットンプリント生地 押し笛入り
- ロープの感触が楽しい
- 黒い眼が2つ並んだ正面向きの顔は赤ちゃんも大好き
ひよこのにぎにぎ
- 素材:フリース プラ鈴入り
- ぬいぐるみみたいな感触

さかなのにぎにぎ
- 素材:スムース 押し笛入り
- 尾、ヒレのクタっとした感触が楽しい
プラ鈴―プラスチック製で二重構造の鈴。綿の中に入っても良い音がします。
押し笛―空気の力で、押すとキュッキュとなります。
どちらも、手芸店などで購入できます。
皆さんの保育室には、どんなにぎにぎがありますか?近頃、赤ちゃんはどんな遊び方をしていますか?
じっくり見て、一緒に遊んでみてくださいね。
▼布おもちゃラボ 関連記事