保育士求人情報をお探しの方はこちら

LINE公式
閉じる

MENU

相談支援を行う公認心理師による『保護者支援』無料セミナーを配信

保育のプロによる講座をいつでも・どこでも見られる、『ほいくisオンライン研修』。今回は、保護者の気持ちに寄り添った支援を行っている公認心理師による「保護者支援(保護者対応)」をテーマにした講座をお送りします。メンバー登録・視聴共に無料ですので、この機会にどうぞ。

「保護者支援」を詳しく解説

保護者の心情について解説する原田先生
保育者として、子どもとの関わりとあわせて大切なのが、保護者との関わり。「うちの子は大丈夫?」「周りの子とどこか違うのでは」といった相談を受けたことがある方もいるのではないでしょうか。

保護者にとっては、大切な自分の子どもだからこそ、さまざまな不安や心配が生まれてきます。その気持ちを相談してくれたことは、保育者に信頼を寄せてくれているからでもあります。

保育者として、保護者の気持ちに寄り添いながら、一緒に子どもを見守っていくことが大切です。

今回は、保護者に寄り添った保護者支援として、保育者に求められる役割や声かけのポイント、気になる子の支援へのつなげ方について解説したセミナーをご用意しました。


セミナーの構成

【タイトル】 
『保護者に寄り添う保護者支援』

●パート①『保育者の役割』
>>本編はこちら
●パート②『保護者からの相談』
>>本編はこちら
●パート③『気になる子をもつ保護者への伝え方』
>>本編はこちら
●パート④『気になる子の支援先とつなげ方』
>>本編はこちら

講師は、認定NPO法人「発達わんぱく会」で公認心理士として保護者からの相談支援に取り組んでいる、原田まどか先生。相談支援事業所の管理者を務めており、各地で講演を行いながら、保護者の気持ちに寄り添った相談支援に携わっています。

セミナー本編では、保護者支援について、保育者の役割や保護者からの相談への対応方法、適切な支援へのつなげ方について解説。悩みを抱える保護者に対して、気持ちに寄り添った関わり方のポイントについてもお話しいただきました。
 
※視聴には「ほいくisメンバー」または「園会員」へのログイン・会員登録が必要です。
『ほいくisオンライン研修』の詳しい使い方はこちら

講師紹介

原田先生のプロフィール写真
<プロフィール> 
原田 まどか(はらだ まどか) 
認定NPO法人 発達わんぱく会
公認心理師・保育士

浦安市内の障がい児通園部門にて療育の経験を積んだ後、2006年に任意団体みんなのおうち(後にNPO法人化)を設立し、代表理事に就任。家庭療育を展開する。

2008年からは子育て相談の相談員に従事する。2010年発達わんぱく会設立に伴い合流。2012年こころとことばの教室こっこ新浦安校 教室長。2013年から相談支援も担当。現在は相談支援事業所の管理者ほか講演会の講師を行い、気持ちに寄り添うことをモットーに幅広い保護者への相談に携わる。

<認定NPO法人 発達わんぱく会ホームページ(講演依頼)>
https://www.wanpaku.org/support/lecture.html
「認定NPO法人 発達わんぱく会」が運営している発達支援施設のインタビュー記事も公開中。こちらもあわせてチェックしてみてください。

各パートのご紹介

保護者との関わり方について解説する原田先生
本編は4つのパートに分かれた構成となっています。パート①では保育者の役割について、パート②では保護者から相談を受けた際の対応方法、パート③では気になる子をもつ保護者への伝え方、パート④では気になる子の支援先と、家庭の状況にあわせた支援のつなげ方を詳しく解説。ここでは、各パートの概要についてご紹介します。

パート①『保育者の役割』

こちらのパートでは、1人ひとりの保護者に寄り添った保護者支援を行うためのポイントを解説。保護者とコミュニケーションをとり、子どもの成長を共に喜ぶことの大切さをお話しします。
本編を視聴するボタン

パート②『保護者からの相談』

こちらのパートでは、保護者からの相談を受けた際の対応方法について解説。行動に現れている問題だけではなく、日々の生活に隠れている原因に目を向けることの大切さ、保護者支援でNGな言動などを紹介しています。
本編を視聴するボタン

パート③『気になる子をもつ保護者への伝え方』

このパートでは、気になる子を持つ保護者への支援として、いくつかのケースを挙げながら、具体的にどのような伝え方が望ましいかを紹介。保護者の心情をしっかりと捉えながら、一緒にチームとなって子育てをしていく連携・協力の大切さをお話しします。
本編を視聴するボタン

パート④『気になる子の支援先とつなげ方』

このパートでは、気になる子の支援先として、児童発達支援センターや保健センター、病院・クリニック、児童相談所について、それぞれの役割や特徴を解説。また、「療育」と「保育」の違いに触れながら、保護者の状況にあわせた支援先へのつなげ方をお話しします。
本編を視聴するボタン
※視聴には「ほいくisメンバー」または「園会員」へのログイン・会員登録が必要です。

フルバージョン(本編)の視聴方法

フルバージョンの研修動画を視聴したい場合は、下記の手順で「ほいくisメンバー」もしくは「園会員」に登録のうえ、『ほいくisオンライン研修』の動画視聴ページにアクセスしてください。
※ほいくisメンバー・園会員の登録・動画の視聴は無料です。

①ほいくisメンバーに登録をして視聴する場合

まずは、ほいくisメンバーへの登録(無料)をお願いします。登録は、下記のリンクボタンから遷移する登録フォームよりお願いいたします。
「ほいくis」メンバー登録はこちら
なお、2023年9月4日以前に、ほいくisの個人会員(ニックネームとメールアドレス・パスワードのみ登録)に登録していた方については、不足項目に追加情報を入れることでメンバー登録に移行することができます。その場合は、登録していたメールアドレスとパスワードでログインいただければ、追加登録の案内が表示されますので、指示に従って必要な情報の追加をお願いいたします。

>>ログインはこちら

<動画の視聴手順>
  1. 本記事にある「本編を視聴する」ボタンをクリック
  2. ほいくisメンバーのログイン情報を入力
  3. 『ほいくisオンライン研修』のページに移動しますので、そちらから本編をご視聴いただけます
本記事で紹介した動画以外も、『ほいくisオンライン研修』では、見たい動画を自分で検索して探すことができます。ログイン後、マイページ内の「セミナー動画」から『ほいくisオンライン研修』のページに直接移動いただけます。
マイページのほいくisオンライン研修の表示イメージ

>>『ほいくisオンライン研修』の詳しい使い方はこちら

②園会員に登録をして視聴する場合

まずは、園会員への登録(無料)をお願いします。登録は、下記のリンクボタンから遷移する登録フォームよりお願いいたします。
園会員登録ボタン
<動画の視聴手順>
  1. 本記事にある「本編を視聴する」ボタンをクリック
  2. ほいくisメンバーのログイン情報を入力
  3. 『ほいくisオンライン研修』のページに移動しますので、そちらから本編をご視聴いただけます
 本記事で紹介した動画以外も、『ほいくisオンライン研修』では、見たい動画を自分で検索して探すことができます。ログイン後、マイページ内の「セミナー動画」から『ほいくisオンライン研修』のページに直接移動いただけます。
マイページのほいくisオンライン研修の表示イメージ

園会員とは?

「園会員」は、ほいくisが保育施設や児童福祉施設向けに提供しているサービスです。会員登録(無料)することで、保育園や幼稚園、認定こども園、その他児童福祉施設の施設長やマネジメント層、働いている保育者・職員全体の学びやスキルアップに繋がるさまざまなコンテンツを無料で利用することができます。

<利用できるコンテンツ>
  • 園内研修に使えるWebセミナーの視聴
  • ダウンロード素材
  • 園会員向けメールマガジンの配信
詳しくはこちらをご確認ください。
【視聴に関するご注意と免責事項】
推奨環境
OS・ブラウザ:パソコンでのご利用
Windows 10、Windows 11 Microsoft Edge、Google Chromeいずれも最新版
 macOS 11 (Big Sur) 以降 Microsoft Edge、Google Chromeいずれも最新版

スマートフォン・タブレットでのご利用
Android 8.0 (Oreo) 以降 Google Chrome最新版
iOS 12、iPad 12 以降 Safari、Microsoft Edge、Google Chromeいずれも最新版

通信速度
下り5Mbps以上

最新の推奨環境については、Vimeoヘルプセンターにてご確認ください。
※インターネット回線の状況やプロバイダー、動画配信サービス側のメンテナンス、その他視聴者側の通信環境などにより、映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できない場合があります。
※スマートフォンによる視聴は、パケット通信料がかかりますのでご注意ください。
※プラットフォームには「ほいくisオンライン研修」を使用し、事前に収録した内容を配信します。視聴するにはvimeoを視聴できる環境が必要です。
※配信した動画の映像、音声、スクリーンショット画像などの無断転載・リンクを禁じます。

ほいくisオンライン研修とは?

ほいくisオンライン研修のロゴマーク
 『ほいくisオンライン研修』は、保育に役立つさまざまな情報を配信する保育者向け動画プラットフォームです。各分野の専門家を講師に迎え、保育の基礎知識から実践まで幅広いコンテンツを展開。保育者の皆さんが、日々の保育を楽しく考えられるように、新しい「気付き」と「学び」を提供します。

動画は、ほいくisメンバーまたは園会員の登録(無料)をするだけでいつでも視聴できます。

もちろん視聴は無料。ぜひこの機会にメンバー・園会員登録をして、園内研修や勉強会、個人の学びなど、さまざまな取り組みにご利用ください。
ほいくisオンライン研修を使ってみるボタン

保育の学びに活かそう

ほいくisオンライン研修は、ここでしか聴講できない特別なプログラム。この機会にぜひメンバー・園会員登録をして、皆さんの学びの機会として役立ててくださいね。
ほいくisメンバー登録はこちらから
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

関連タグ
ほいくisオンライン研修関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)