閉じる

MENU

保育の無料オンラインセミナー19選~幼児教育・発達支援・製作・体操

保育の無料オンラインセミナー19選~幼児教育・発達支援・製作・体操
いつでもどこでも学ぶことができるオンライン形式のセミナーが、保育の世界にも浸透してきました。ここでは特に、無料で視聴できるプログラムを分野毎にご紹介します。課題感をお持ちの方はぜひチェックしてみてくださいね。

園内研修向けセミナー

主に園内で実施する職員研修を目的として作られたシリーズがこちら。職員・スタッフ全体のスキルアップや課題感の共有、保育の実践に際しての意識統一のためなどでご利用いただけます。

汐見稔幸先生『子ども主体の保育をどのように具体化していくか』

この分野の第一人者である汐見稔幸先生によるセミナー。こちらは冒頭3分間の模様をお届けする試聴版です。フルバージョンの視聴方法は下記の記事を参照ください。

柴田愛子先生『子どもの心に添う保育って?』

「りんごの木」代表の柴田愛子先生によるセミナー。こちらは冒頭3分間の模様をお届けする試聴版です。フルバージョンの視聴方法は下記の記事を参照ください。

大豆生田啓友先生『子ども主体の質の高い保育とは』

この分野のトップランナーである大豆生田啓友先生によるセミナー。こちらは約3分間のダイジェストをお届けする試聴版です。フルバージョンの視聴方法は下記の記事を参照ください。 >>園会員向けセミナーの詳細はこちら

発達支援講座

保育現場でも課題感をお持ちの方が多い発達支援の分野。基礎からしっかりと学べる講座がこちら。

発達障害のある子どもとの関わり方<基礎編>

全3回の基礎編シリーズの1回目がこちら。
続いて、全3回の基礎編の2回目がこちら。
最後に、全3回の基礎編の3回目がこちら。

発達支援講座~お悩みアドバイス編

保育現場から寄せられた質問に答える、お悩みアドバイス編。全3回シリーズの第1回は、「場面の切り替えが上手くできない子への対応」を始めとする質問にお答えします。
保育現場から寄せられた質問に答える、お悩みアドバイス編。全3回シリーズの第2回は、「注目行動・試し行動が多い子への対応」を始めとする質問にお答えします。
保育現場から寄せられた質問に答える、お悩みアドバイス編。全3回シリーズの第3回は、「3文字以上の言葉が喋れない子への対応」を始めとする質問にお答えします。

幼児教育講座

さまざまな幼児教育メソッドに関するエッセンスを得ることができる講座がこちら。

茂木健一郎さん『デジタルネイティブ時代の子どもの脳は、保育者としてどう育めばいいのか?』

各方面で活躍する脳科学者・茂木健一郎さんによる幼児教育セミナー。こちらは冒頭3分間の模様をお届けする試聴版です。フルバージョンの視聴方法は下記の記事を参照ください。

モンテッソーリ教育ミニ講座

モンテッソーリ教育のメソッドに基づいた活動を、実際の保育現場に取り入れるためのノウハウをお伝えしていくシリーズ。こちらは「0・1歳児クラスで人気の活動」がテーマです。
モンテッソーリ教育のメソッドに基づいた活動を、実際の保育現場に取り入れるためのノウハウをお伝えしていくシリーズ。こちらは「イヤイヤ期の受け止め方」がテーマです。
 
 

モンテッソーリ教育のメソッドに基づいた活動を、実際の保育現場に取り入れるためのノウハウをお伝えしていくシリーズ。「日常生活の練習」をテーマとした全3回シリーズです。

自然体験保育講座

自然体験を取り入れた保育の普及や、保育者向けの研修活動に取り組んでいる『new education LittleTree』代表の野村直子さんによる特別講座の模様をお送りします。

体操・ダンス指導講座

体操やダンスの指導方法について学べる講座がこちら。

よしお兄さん保育セミナー『子どもと楽しく体操指導!』

NHK Eテレの人気番組『おかあさんといっしょ』の体操のお兄さんとして長年活躍した小林よしひささん(よしお兄さん)による保育者向け特別セミナー。こちらは約3分間のダイジェストをお届けする試聴版です。フルバージョンの視聴方法は下記の記事を参照ください。

製作・壁面・お絵描き講座

日々の保育やクラス活動で役立つ製作や壁面、お絵描きに関して学べる講座がこちら。

プロが教えるお絵描き講座

保育・教育分野でさまざまな制作を手掛けるプロのイラストレーター・クリエイターである星野はるかさんによるお絵描き講座です。

手作りキャラクターの製作・壁面講座

こちらは、手作りのキャラクターをあしらった壁面を簡単に作るノウハウを学べる講座です。 >>Webセミナーの最新情報はこちら

時間を有効活用して学ぼう

いかがでしたか? いつでも・どこでも視聴できるオンラインセミナーは、忙しくてなかなか学びの時間を作ることができない保育者にとってありがたいコンテンツです。上手に活用して、自身のスキルアップに繋げてくださいね。

★YouTube公式チャンネル
https://youtube.com/@hoiku-is

注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます
ほいくis会員登録はこちらから
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

関連タグ
ほいくisオリジナル企画関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)