ボール運びゲーム
「ボール運びゲーム」は、お友だち同士で協力してボールを運んでいくゲームです。道具を使わない方法や、布や新聞紙などの道具を使った方法など、いろいろなアレンジができるので何度も繰り返し遊んでも飽きずに取り組むことができますよ。広いスペースがあれば、戸外・室内問わず遊べます。大人数でリレー形式にしても楽しいので、運動会の競技に選んでみるのもいいでしょう。運動会の競技としても、普段の活動としてもおすすめなので、是非取り入れてみてください。
難易度
★★★☆☆対象年齢
3歳/4歳/5歳用意する物・道具
- ボール(柔らかく、大きめのもの):リレー形式で遊ぶ場合はチームの数
- ブランケット(風呂敷などでもよい):リレー形式で遊ぶ場合はチームの数
- 新聞紙:リレー形式で遊ぶ場合はチームの数×2
遊びのねらい
保育園や幼稚園、認定こども園での遊びの活動では、ただ単に保育のひきだしの一つとして遊びを行うだけでなく、「ねらい」を意識して取り入れるようにしましょう。そうすることで、月案や指導案の作成にも役立ちますし、子どもたちの成長を促すことにもなります。- ボール遊びを通して、友だちと協力する楽しさを知る
- 簡単なルールを理解し、楽しく遊ぶ
期待される子どもの姿
- ボールを見ながら身体を動かすことで集中力と注意力が育つ
- 友だちと協力することで協調性を養う
遊び方
<遊び方1>3歳児向け
①子どもたちは、1列に並びます。②先頭の子がボールを持ちます。
③「よーい、スタート!」の合図で、ボールが頭の上を通るようにして後ろの子に渡していきます。
※股の下をくぐるようにしたり、ただ後ろの子に渡していくようにしたりと、渡し方はアレンジ可能です
④一番後ろの子まで渡すことができたら成功です! チーム対抗で速さを競っても面白いですよ。
<遊び方2>4歳児向け
①2チームに分かれます。※3チーム以上でもOKです。②チーム内で2人ペアを作り、向かい合ってブランケットの端と端を持った状態でスタート地点に立ちます。ブランケットの上には、ボールを乗せておきます。
③「よーい、スタート!」の合図でボールをブランケットに乗せたままボールを運び、目印を回って帰ってきます。
④途中でボールを落としてしまったら、落とした場所からやり直します。
⑤同じチームの次のペアにボールを渡していき、最初にゴールしたチームの勝ちです!
<遊び方2>5歳児向け
①事前に、新聞紙を丸めて作る棒を、チームの数×2本準備しておきます。②2チームに分かれます。※3チーム以上でもOKです。
③チーム内で2人ペアを作り、向かい合って新聞紙2本の棒の端と端を持ち、スタート地点に立ちます。2本の新聞紙の間に、ボールを挟みます。
④「よーい、スタート!」の合図でボールを棒に挟んだままボールを運び、目印を回って帰ってきます。
④途中でボールを落としてしまったら、落とした場所からやり直します。
⑤同じチームの次のペアにボールを渡していき、最初にゴールしたチームの勝ちです!
★ 遊び方解説のイラストをダウンロードしてご利用いただけます! こちらのページで紹介したイラストを遊び方の説明などでご利用いただけるよう、ダウンロード素材をご用意しました。ダウンロードするためには「ほいくisメンバー」への登録(無料)が必要です。 |
ポイント
年齢に合った遊び方を選ぶ
今回、3種類の遊び方をご紹介しましたが、子どもたちの成長に合わせて、理解ができるルールで遊ぶようにしましょう。ご自身のクラスの様子を見ながら、難易度を調整するといいですよ。例えば「遊び方2」は4歳児さん向けの遊びですが、リレーではなく「ボールを運んでゴールするだけ」「箱などに入れるだけ」にすれば、3歳児さんから遊べます。場合によっては4歳児向けの遊びを3歳児クラスの子ができる、ということもありますので、あくまで様子を見ながら行うのがポイントです。
安全なスペースを確保する
この遊びは基本的に集団で行う遊びなので、危険なものがない広いスペースを確保することが必要です。周りにぶつかるものがないか、ものが落ちていないかなど、ケガに注意して行いましょう。チーム分けは同じくらいの強さになるように
チーム分けをする時には、遊びが盛り上がるようにバランスを見ながら分けるようにしましょう。あまりにも差がついてしまうようなら、メンバーを変えてみたり、先生が参加してみてもいいかもしれません。また、同じくらいの身長の子をペアにしてあげると、運びやすくなりますよ。アレンジ例
ボールを風船に変える
運ぶものを風船に変えると、柔らかいのでケガの危険が減ります。ふわふわと独特な動きをする風船を友だちと運ぶのはボールと少し感覚が違うので、また別の楽しみ方ができそうですね。こちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください。>>風船運びリレー
チームを変えて繰り返す
1度だけでなく、ゴールして勝敗が決まったらチームのメンバーを変えて繰り返し遊んでみましょう。負けて悔しくて泣いてしまう子がいることもありますが、繰り返し遊ぶことで何度も挑戦するチャンスができるので、「勝った!」という嬉しさを経験しやすくなりますね。▼こちらの記事もおすすめ!