センサリーバッグ遊び
感覚遊びのなかでも、触覚、視覚、聴覚を使って楽しむことが出来るセンサリートイ。フリーザーバッグを使ったセンサリーバッグや飲むヨーグルトの空き容器を使ったセンサリーボトルが子どもたちに人気です。センサリーバッグと言うと乳児向けの印象がありますが、アレンジ次第で幼児期の子どもたちでも楽しんで指先の感覚刺激や機能訓練ができる遊びにもなります。
今回は、「センサリーバッグ遊び」の基本的な作り方や遊び方、注意点、年齢別のアレンジ遊びの方法をご紹介します。
難易度
★☆☆☆☆対象年齢
対象年齢:0歳/1歳/2歳/3歳/4歳/5歳遊びのねらい
保育園や幼稚園、認定こども園での遊びの活動では、ただ単に保育のひきだしの一つとして遊びを行うだけでなく、「ねらい」を意識して取り入れるようにしましょう。そうすることで、月案や指導案の作成にも役立ちますし、子どもたちの成長を促すことにもなります。- さまざまな素材に触れ、手や足などで感触を楽しむ
- さまざまな感覚(見る・聞く・触る)をセンサリー遊びを通して経験する
期待される姿
- 手や指先を使い、指先の動きや感覚を高める
- 感触遊びを楽しむことで情緒が安定する
センサリーバッグで遊ぶときの注意点
遊びをする際に注意するポイントをご紹介します。準備をする段階で、事前に確認しておきましょう。製作は大人が行う
製作は保育者が行います。遊ぶ前には必ず大人がチェックをして袋が破れていないか、キャップが緩んでいないかなどを確認しましょう。強く押す、足で踏む、上下左右に振るなどして念入りにチェックしましょう。保育参観などで保護者とつくるイベントも好評のようです。
誤飲に注意する
必ず保育者の目の届く範囲で遊びます。歯が生えてきた子どもが遊ぶ場合は、袋を噛みちぎらないように見守る必要があります。ダンボールなどで枠を作り四隅をガードするのもおすすめです。尖ったものを中に入れない
中身に尖ったものを入れないようにしましょう。破れ防止に袋を二重にしても、中のパーツが尖っていると敗れる可能性があります。怪我の原因にもなりますので注意しましょう。センサリーバッグの作り方
用意する物・道具
- 厚めのフリーザーバッグ(2重にすると強度が増す)
- 中に詰めるもの(スタイリングジェル、保冷剤の中身、洗濯のりと水、片栗粉と水 などがおすすめ)
- テープ
- 中に入れるパーツ(耐水性があり尖っていないもの)
センサリーバッグの作り方
- フリーザーバッグにスタイリングジェルを入れる
- パーツを入れジェルと混ぜる
- 空気を抜いてフリーザーバッグの口をテープで閉じる
- もう1枚のフリーザーバッグに口を下にして入れてテープで封をする
- 誤飲の可能性がある場合は、四辺をテープで補強する
※クリアファイルに好きなイラストを描き、カットしたものを入れてもいいでしょう
0~2歳におすすめの遊び方・アイデア
触って遊ぶ
まずは触って感触を確かめます。センサリーバッグの中身によって感触が異なりますので、いくつか作ってみるといいでしょう。夏場であれば冷蔵庫で冷やしてひんやりした感覚を楽しむのもおすすめです。
手で触るだけでなく、足で踏んでみるのもおすすめです。床に置く場合は布団圧縮袋などの大きめの袋もおすすめです。体重をかけても袋が破けないか事前にチェックしてから遊びましょう。
流れるパーツを見て楽しむ
センサリーバッグの中にキラキラするパーツや目立つアイテムを入れて見ましょう。中の液体の粘度を下げることでバッグの中で流れやすくなります。パーツだけでなく液体に絵の具や食紅で色を付け、中の空気が流れるのにも注目してみるのもおもしろいですよ。絵本をモチーフにして遊ぶ
センサリーバッグの中のアイテムが動くのを利用した遊び方もあります。『きんぎょがにげた』の絵本をモチーフにして、液体を水色にして台紙にある金魚を探す遊びや、センサリーんバッグ下の台紙に大きな口を描き、パーツを指で動かしてお口の中に食べ物を入れる、お弁当箱にお弁当を詰めるなど大きめのものを動かす遊びから始めるといいでしょう。
お顔を作って遊ぶ
100円ショップなどで売ってる目玉のパーツを使った遊びです。センサリーバッグの後ろに動物の目のないイラストを敷きます。センサリーバッグの中には目玉のパーツを入れて目玉を動かして顔を完成させます。
3~5歳におすすめの遊び方
色分け遊び
台紙のうえにセンサリーバッグを置きます。中のアイテムを色ごとに分けたり、形ごとに分けたりと知育的にも遊ぶことができます。台紙に迷路を書いて、迷路遊びもできますよ。
スマホごっこ
センサリーバッグをスマホに見立てたスマホごっこも子どもたちに人気です。小さめのフリーザーバッグでつくるのがおすすめで、センサリーバッグの液体を暗い色の絵の具で色を付けます。下に敷く台紙にはあらかじめカラフルな色を塗っておきます。
ダンボールで作ったスマホ型の台紙に挟んで、何度も文字のかけるスマホの完成です。文字は指で書いても綿棒のような柔らかい棒で書いてもOkですよ。
センサリーバッグで楽しく遊ぼう
中に入れるアイテムによってさまざまな遊び方ができるセンサリーバッグ。低年齢だけでなく工夫次第で幅広い年代で遊べるのが面白いですよね。幼児さんであれば、バッグ部分は保育者が作成し、台紙部分は製作で取り組むのものおすすめです。ぜひみんなでセンサリーバッグ遊び楽しんでみてください。
▽▼あわせて読みたい!遊びアイデアはこちら▼▽