MENU

退職する保育園の先生に贈る送別メッセージの書き方【例文あり】

送別メッセージのイメージ
同じ職場の先生が退職する際には、これまでの感謝の気持ちを込めてメッセージを贈ることが多いでしょう。しかし「どんなことを書けば良いの?」「メッセージを書くコツが知りたい」とお悩みの方もいるかもしれません。今回は、退職する先生に向けたメッセージの書き方を解説します。例文も紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。

退職する先生にメッセージを伝える方法

メッセージの贈り方

退職する先生にメッセージを伝えるには、寄せ書きを贈ったり、手紙を書いたり、グッズを活用したりする方法もあります。ここでは退職する先生に気持ちを伝える方法を紹介します。

職場のメンバー全員からの寄せ書き

保育者さん、栄養士さん、調理員さん、看護師さん、事務員さんなど、職場のメンバー全員からの寄せ書きは、退職する先生にメッセージを贈るのにぴったりです。寄せ書きを作成する際は、付箋などを配ってメッセージを記入してもらい、色紙に張り付けると効率的に作成できますよ。

個人的に手紙を贈る

退職する先生にメッセージを伝えるには、個人的に手紙を書く方法もあります。手紙は人目や文量を気にせず素直な思いを書けるので、感謝の気持ちを伝えやすいでしょう。お世話になった先輩、親しかった同期や後輩が退職することになり、気持ちをしっかりと伝えたい場合は、手紙を贈る方法がおすすめです。

メッセージグッズを活用

定番の寄せ書きや手紙だけでなく、メッセージを入れたグッズを活用する方法もあります。似顔絵、バルーンフラワー、メッセージボード、フォトスタンド、Tシャツなど、感謝の気持ちを込めたメッセージグッズをプレゼントすることで、これまで働いていた記念として、より心に残るものになるでしょう。

アンケートに寄せられたメッセージの贈り方

ほいくisメンバー(会員)に、退職メッセージの贈り方についてアンケートを行いました。回答いただいた内容の一部を紹介しますので、そちらも参考にしてください。
  • メッセージカードに記入してもらって、可愛く飾り付け。子どもたちの手形・足形でディズニーキャラクターを作る
  • 職場全体では、子どもたちと作った手紙とタンブラーやスタバチケットなど個々に合わせてお金を出し合いプレゼント。子どもたちといっしょに渡しています
  • 保育士の方が退職するときは子どもや保護者にポストカードサイズの画用紙を渡し、メッセージを書いてもらいます。それをフォトアルバムに入れてデコレーションをして渡します。写真も貼り、思い出をたくさん詰め込んだアルバムをお渡ししています
  • 職員だけの色紙にはその先生と子どもたちとの写真を貼ったり、メッセージを書いたりして贈ります。また、子どもたちからの絵、写真、メッセージを綴って贈ります
  • 遊戯室で送別会をひらき、歌や花束を贈った。そのときにメッセージを口頭でお伝えした
  • 子どもたちの顔写真を花束にして、園児ひとりひとり自分の気持ちを話してプレゼントをするようにしている
アンケートの回答で一番多かったのは、花束などのプレゼントと一緒に寄せ書きを贈るという内容。製作が得意な先生方からは、「相手が好きなキャラクターを取り入れた」「観覧車やジェットコースターをテーマに寄せ書きを仕上げた」というコメントもありました。

退職メッセージで感謝を伝えるコツ

いざ退職する先生へメッセージを書こうと思っても、なかなか言葉が出てこない…ということもあるかもしれません。ここでは退職メッセージで感謝を伝えるコツを紹介します。

相手との関係性を考慮する

退職メッセージを考える際は、相手の先生との関係性を考慮しましょう。園長や主任など上司に書く場合は、正しい敬語を使って礼儀正しい印象のあるメッセージを書きます。親しい相手の場合は、少しカジュアルな表現も取り入れつつ、特別感のあるメッセージを書くと喜ばれるでしょう。相手にとって失礼のないよう心掛けることが大切です。

退職理由を考慮する

メッセージの内容は退職理由に合わせて考えましょう。例えば、定年退職の場合は長年勤め上げたことへの労いや尊敬のメッセージを、結婚や出産の場合はお祝いの言葉を添えます。退職理由が分からない場合は無理に触れず、これまでの感謝を伝えるに留めておきましょう。

丁寧な字で書く

退職する先生へ贈るメッセージを書くときは、誤字脱字に気を付け、丁寧な字で書くようにしましょう。ミスが多かったり走り書きのような字だったりすると、せっかく良い文章でもいい加減な印象を与えてしまうかもしれません。受け取った先生が気持ちよく読めるよう、気持ちを込めながらゆっくりと丁寧に書くことが大切です。

具体的なエピソードを盛り込む

メッセージを書くときは、なるべく退職する先生との具体的なエピソードを入れるようにしましょう。「○○のときは大変お世話になりました」「○○先生のおかげで行事を乗り越えることができました」など、相手との思い出に触れた内容を盛り込むことで、より深みのあるメッセージになりますよ。

退職メッセージの例文

メッセージを受け取った保育士のイメージ

目上の先生に贈るメッセージの例文

園長や主任など、目上の先生(上司)が退職される際は、これまでお世話になった感謝の気持ちを書きましょう。定年退職の場合は、定年を祝う言葉を付け加えると良いですね。

ご定年おめでとうございます。長い間、お疲れ様でした。○○先生にはたくさんのことをご指導していただき、本当に感謝しています。○○先生の下で働くことができた経験は私の宝物です。退職後もお身体に気を付けてゆっくりとお過ごしください。

親しい先輩に贈るメッセージ例文

親しい先輩へのメッセージでは、具体的な思い出話を交えて感謝の気持ちを伝えましょう。教えてもらったことや助けてもらったエピソードなどを思い出しながらメッセージを考えましょう。

○年間お疲れ様でした。○○先生にはこれまで大変お世話になりました。

私が初めてクラス担任になり、子どもたちとの関わり方で悩んでいた時、とても親身になって相談に乗っていただいたのを覚えています。○○先生がいてくださったから乗り越えることができました。

寂しくなりますが、新しい場所でも○○先生らしくがんばってください。

同期や後輩に贈るメッセージ例文

同期や後輩へメッセージを書く際は、よそよそしくならないようフランクな表現で書くと良いでしょう。仕事での思い出や尊敬している点などを織り交ぜ、今後を応援するメッセージで締めると良いですね。

○年間お疲れ様!

いつも相談に乗ってくれてありがとう。いつも○○先生の明るさ、面白さに助けられていました。寂しくなるのが本音だけど、○○先生ならどこへ行っても大丈夫。

これからもマイペースでがんばってね!応援しています。

アンケートに寄せられたメッセージ例文

最後に、ほいくisメンバー(会員)から寄せられたメッセージの例文を紹介します。メッセージを書くときの参考にしてくださいね。

笑顔が素敵な先生へ
今まで子どもたちにたくさんの歌や手遊び、そして一緒に遊んで子どもたちに友達や先生と遊ぶことの楽しさを教えてくれました。子どもたちはそんな先生のこと忘れないと思います。

私も先生の笑顔や子どもたちと遊ぶ姿にいっぱい励まされました。新天地でもきっと先生のことをみんな大好きになるでしょう。お元気でまた近くに来た時には声をかけてくださいね。

お世話になった先生へ
○○先生、新任の時になかなか自分から聞けなかった時に、声を掛けてくださり、ありがとうございました。あの時に相談しやすい環境が先輩のおかげで出来て私も先輩みたいに後輩ができた時の参考にもなりました!

退職されることがとても寂しいですが、またご飯など一緒に行きたいです。ありがとうございました!

お世話になった先生へ
お勤めお疲れ様でした。初めてお会いした時、優しく声をかけてくださって安心したことを覚えています。趣味や自分の時間を楽しんでくださいね。お体に気をつけてお過ごし下さい。

一緒に働いてきた同僚へ
大変お世話になりました!先生がいてくれたおかげで毎日楽しく過ごして切磋琢磨する相手がいて本当に嬉しかった! これから寂しくなるけど、元気いっぱいに過ごしてね。またランチでもいきましょう!

一緒に働いてきた後輩へ
お世話になりました。色々なことが起きて、楽しいことも、大変なこともあったかと思います。それらを力に変えて、新生活も楽しんでください!ご活躍、応援しています! ありがとうございました。

初めての後輩へ
先生はわたしにとって初めて一緒に組んだ後輩で、特別で、わが子のような気持ちです! わたしも初めて上の立場になって、注意するのが言いづらいなって思い悩んだ時期だったけれど、「言ってもらった方が直せるので全然、良いです!」って言葉に救われていました。

1年目、厳しく指導したので、離れてきっと楽になるだろうと思っていたら、「離れちゃうのが寂しい」って言ってくれて本当に驚いて嬉しかったのを覚えています。

3年間沢山成長を見せてくれた先生を誇りに思います! 一緒にお仕事できて、子どもの話をしたりご飯に行ったり本当に楽しかったです。これからの先生の活躍もずっと応援しています!



相手との関係を考慮して気持ちを込めたメッセージを贈ろう

退職する先生に送るメッセージを考えるコツや例文を紹介しました。メッセージを考える際は相手との関係性を考慮して、感謝や労いの気持ちを伝えましょう。具体的なエピソードを交えると、より心のこもったメッセージになります。ぜひ今回紹介した内容を参考に、考えてみてくださいね。
 
<アンケート調査について>
調査期間:2024年2月25日~2月28日(途中集計)/調査方法:ほいくisサイト内でアンケートを実施/調査対象:ほいくisメンバー(会員)/有効回答数:1問目「上司や同僚、後輩などが退職するときにメッセージを贈っていますか? 贈ったことがある方はどのようにメッセージを贈ったか具体的に教えてください」100件、2問目「退職する先生にメッセージを書くときに気を付けていることはありますか? 贈る相手によって気を付けていることがあったら教えてください」100件、3問目「退職する先生に贈るメッセージの例文を教えてください」15件

【関連記事】
ほいくisメンバー登録はこちらから


あいな

この記事を書いた人

あいな

子どもが好きで、大学卒業後は公立保育園で保育士をしていました。結婚出産を経て、現在は育児をしながらライターとして活動中。自身の知識や経験を元に、日々の保育をお手伝いできる分かりやすい記事を執筆します。

3分でわかる保育知識関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)