保育士求人情報をお探しの方はこちら

LINE公式
閉じる

MENU

提灯(ちょうちん)の作り方~折り紙1枚で完成!子どもと作れる七夕飾り

提灯の作り方
子どもと一緒に楽しめる「提灯(ちょうちん)」の作り方をご紹介します。ハサミが使える年齢のクラスは自分でハサミに挑戦してみましょう。短い長さを切るのでハサミ初心者さんにもおすすめです。保育園や幼稚園などでの製作・工作の時間に取り組んだり、七夕飾りや夏祭りの飾りとして壁面などにも利用できます。ぜひ作ってみてくださいね。

提灯(ちょうちん)とは

七夕飾りの1つ、提灯とは、お願い事を書いた短冊を明るく灯してくれる、また魔除けという意味が込められています。いまでは本物の提灯を見る機会も減ってしまいましたが、昔話に出てくる電気のなかった時代に足元を照らす持ち運べる明かりだったことも併せて紹介するといいでしょう。



難易度

★☆☆☆☆

用意する材料・道具

  • 折り紙
  • はさみ
  • のり
  • 飾り用のタコ糸


作り方

①折り紙を半分に折り、2枚に分かれている方をそれぞれ1cm程度外側に折る
折り紙を半分に折りうえから1cmを外に折る
②折り目があるほうを下にして1cm間隔でハサミで切る
折り目がついている方を下にして1cm間隔でハサミで切る
③折り紙を開いて両端を重ね、のりでとめる
折り紙を開いて両端を重ね、のりでとめる
④のりが乾いたら完成です。タコ紐などをつけて飾ったり、つなげてガーランドのようにしてもいいですね。
④のりが乾いたら完成です。タコ紐などをつけて飾ったり、つなげてガーランドのようにしてもいいですね。


ワンポイントアドバイス

  • ハサミになれていない年齢のクラスでは、ハサミでカットする線を保育者が準備しておくとスムーズに切れます。
  • 上手にハサミを使えるようになってきたら、折り返しの白の部分をなしで作ってみるとまた違った提灯が出来上がります。
トイレットペーパーの芯を使った工作アイデアもご紹介しています。
▽▼あわせて読みたい!折り紙アイデアはこちら▼▽
ほいくisメンバー登録はこちらから

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)