トイレットペーパーの芯を使った工作
トイレットペーパーの芯の大きさ
トイレットペーパーの芯の大きさはJIS規格で、直径38mm ±1mm決められています。そのため、JIS規格に則したどのメーカーのトイレットペーパーの芯を使ってもおおよそ同じ大きさのため工作に使いやすいです。トイレットペーパーを使った工作のポイント
真ん中が空洞の立体なので、動物や植物などの形が作りやすいです。紙でできているため年齢が上がればハサミで切ることもできますが、思ったよりも力が必要なため、十分にハサミを使えるようになってから工程に加えるようにします。トイレットペーパーの芯の集め方
トイレット―ペーパーの芯を使った工作をするときは、園で使ったもの、または園児の家庭から回収することがほとんどですが、保護者に依頼するときは、余裕を持ったスケジュールでお知らせするといいでしょう。期限を設けずに回収している園もあるようです。それでは、今回は園で楽しめるトイレットペーパーの芯を使った工作をご紹介します。
①クリスマスリース
おすすめ年齢
0歳児〜5歳児ねらい
- クリスマスリース作りで季節の行事を味わう。
- 貼る、切る、紐を通すなどで手先指先を十分に使う。
用意するもの
- トイレットペーパーの芯
- ハサミ
- のり
- 折り紙
- 毛糸
- シール
- ホッチキス
- リボン
作り方のポイント
0歳児〜1歳児は折り紙にシール貼りや描画を行い、それを保育士がリースまで作り上げて完成になります。2歳児は紐通しができますし、3歳児以上ならばほとんどの工程を子どもが行うことができます。年齢に応じてできる部分を増やして製作を楽しんで下さい。
②ひまわりのスタンプ遊び
おすすめ年齢
2歳児〜5歳児ねらい
- 絵の具のスタンプで色のきれいさや色の組み合わせを楽しむ。
- ひまわりを作ることで夏の季節を味わう。
用意するもの
- トイレットペーパーの芯
- 綿棒(10本程度)
- 輪ゴム
- 画用紙
- 絵の具
- パレット
- トレイ
- カッター
作り方のポイント
2歳児〜3歳児はスタンピングを楽しみ、4歳児〜5歳児はハサミでトイレットペーパーの芯を切るところから製作を始めると遊びやすいです。1人ずつ画用紙で制作するのも良いですし、大きな紙にグループでスタンピングをして、ひまわりの花畑を作るのも盛り上がります。
③手作り動物おもちゃ
おすすめ年齢
3歳児〜5歳児ねらい
- 手先指先を使って切ったり貼ったりすることを経験する。
- 自分で作ったもので遊び、製作や工作への意欲を高める。
用意するもの
- トイレットペーパーの芯
- ペン
- ハサミ
- のりorボンド
作り方のポイント
3歳児〜4歳児にとってトイレットペーパーの芯をハサミで切るのは力がかなり必要なので、安全に作業ができるようにサポートしましょう。動画ではボンドを使っていますが、子どもたちが普段から使用しているのりで代用することもできるので、使いやすい方を選んでください。
④クリスマスの飾り
おすすめ年齢
3歳児〜5歳児ねらい
- クリスマス制作を通して季節の雰囲気を楽しむ。
- 年齢や発達に応じてハサミやのり、テープなどの操作を経験する。
用意するもの
- トイレットペーパーの芯
- ペン
- ハサミ
- のり
- 折り紙
- 画用紙
- マスキングテープ
- 紐
作り方のポイント
画用紙でトナカイなどのパーツを作る部分は細かい作業が必要なので、3歳児〜4歳児については保育士が用意をすると製作しやすいです。トイレットペーパーの芯をハサミで切る際は力が必要なので、子どもの年齢や発達に応じて保育士が側で見守っていきましょう。
⑤手作りロケット
おすすめ年齢
3歳児〜5歳児ねらい
- ゴムの力やゴムの利用方法を知る。
- 「自分でおもしろい玩具が作れた!」という感動を味わえるようにする。
用意するもの
- トイレットペーパーの芯
- ハサミ
- のり
- 折り紙
- 画用紙
- 新聞紙
- 両面テープ
- セロテープ
- ビニールテープ
- 輪ゴム
- 割り箸
作り方のポイント
3歳児〜4歳児ではロケットの装飾パーツは保育士が用意しますが、5歳児ならば自分で作れる環境を整えるとさらに製作を楽しめます。割り箸は硬くハサミで切るのは難しいので、保育士が用意することをおすすめします。
⑥万華鏡
おすすめ年齢
4歳児〜5歳児ねらい
- 万華鏡のおもしろさや不思議さに触れる。
- 自由にイメージして、工夫して製作することを楽しむ。
用意するもの
- トイレットペーパーの芯
- 画用紙
- ビーズなど細かいもの
- 黒い折り紙
- ミラー風シート
- ハサミ
- セロテープ
- OPPテープ
- 定規
- 鉛筆
- キリ
- 輪ゴム
作り方のポイント
動画では万華鏡の中にビーズを入れていますが、子どもたちの意見を取り入れて、身近にある小さなものを入れるのもおもしろいです。ビーズを入れて作った見本を子どもたちに見せた上で、「どんなものを入れてみたい?」などと投げかけるといろいろなアイディアが出るのではないでしょうか。ぜひ子どもたちと発想を広げてみてください。
子どもたちとトイレットペーパーの芯で工作を楽しもう
切ったり貼ったりと自由に使えるトイレットペーパーの芯の工作アイディアをご紹介しました。ロケットや万華鏡など遊べるものも多いので、製作だけでなくその後の遊びの展開も考えて、保育を組み立てていってくださいね。【関連記事】