2020/06/27
保育園のプールが10倍楽しくなる!水遊びアイデア特集

この記事の目次
保育園や幼稚園のプールでは、なにをして遊ぼうか迷ってしまう先生も多いかと思います。水はどの年齢でもさまざまな楽しみ方ができるので、工夫してより夏を楽しみたいですよね。今回は、プールや水遊びがもっと楽しくなるアイデアをご紹介します。
プール遊びアイデア
園によってプールに入る年齢や、使用しているサイズなどは異なるかと思います。園の状況で安全に楽しめるかどうかを確認したうえで、ぜひ取り入れてみてくださいね。水鉄砲やじょうろ

宝石拾い
幼児クラスでおすすめなプール遊びが、ゴム製のおもちゃを使った宝石拾いです。- たらいの中に宝石を入れて、スプーンやおたまですくう
- プールの中に宝石を入れて、手作りの水中メガネで探す
手作りおもちゃ遊び
水の中でも使える手作りおもちゃで楽しむのもおすすめ。- 水中メガネ
- ペットボトルシャワー
- スポンジボール
- 牛乳パックの舟
プールを歩いて波起こし

フープくぐり
体全体が水に浸かることに慣れるための遊びとして、フープくぐりはもってこい。浅いプールでは、ワニさん歩きで保育士が持ったフープの中をくぐっていきます。中には顔をつけてくぐることができるようになる子も。ちょっとした泳ぎの練習にもなりそうですね。水遊びアイデア
乳児クラスでは、まだプールに入らず水遊びを行っているところがほとんどだと思います。水遊びでもたくさんの楽しみ方がありますよ。沐浴

色水遊び
水を入れたペットボトルの中に絵の具を垂らして色水作り。水の中に絵の具が広がったり、あっという間に色が変わる様子に子どもたちは釘付け! 色水を目一杯楽しんだあとは、ゼラチンを入れてみましょう。次の水遊びのときには色水のゼリーで遊ぶことができますよ。水の感触遊び
水をビニール袋に入れて感触を楽しんでみましょう。水風船にいれるのもおすすめです。いつもはサラサラの水が手で持てる! と、不思議な感触に子どもたちも驚きです。シンプルな遊び方ですが、創造力や発想力を育むことができますよ。幅広い楽しみ方で夏を満喫
水には幅広い楽しみ方があります。子どもたちの興味が広がるような遊びで、夏を楽しんでくださいね。【関連記事】