MENU

おむつ管理の問題を劇的に解決⁉保育に“ゆとり”が生まれる「手ぶら登園」とは PR

子どもを抱っこする保育士
保育園で毎日使う消耗品といえば「おむつ」。保育士は一人ひとりの在庫を管理し、足りなくなったら保護者に補充をお願いする…考えてみると、なかなか大変な業務です。そこで生まれたのが、おむつ管理の負担を減らせる新たなサービス『手ぶら登園』。忙しい毎日の保育にゆとりを作る“おむつ使い放題”サービスの魅力に迫ります。
「お得」「お悩み解決」「便利」の3要素を持つ、優れたサブスクサービスを表彰する『日本サブスクリプションビジネス大賞2020』にて、グランプリを受賞!
<日本サブスクリプション大賞2020公式Webサイト>

おむつの管理って、実は大変?

おむつをしまうところ
日々さまざまな業務をこなす中で、おむつ管理に負担を感じたことはないですか? 保護者が持ってきたおむつを個々のカゴに入れ、在庫を確認し、足りなくなる前に保護者に伝える…実は結構大変な業務。しかし保育士さんに「負担に感じる業務は?」と質問をしても、おむつに関する回答は挙がってきません。それは、“おむつ管理が当たり前”になっているからではないでしょうか。

そんな”当たり前”に疑問を感じ動き出したのが、BABY JOB株式会社。保育園の運営や人材サービスまで手掛ける同社は、2019年4月に「手ぶら登園」という新たなサービスを開始しました。

これは、その名の通り「保護者は子どもと手を繋ぎ、手ぶらで登園できること」そして保育士にとって当たり前になっている「おむつ管理の負担を減らすこと」を目指したもので、園に届くおむつが定額で使い放題という画期的なサービスです。

紙おむつの大手メーカーであるユニ・チャームと提携して生まれたこのサービスは、いったいどのように保育士の業務負担に繋がるのでしょうか。

保育にゆとりが生まれる5つのメリット

おむつの月額定額サービス手ぶら登園
手ぶら登園を利用することで、忙しい日常の保育にゆとりを持たせることができます。その内容を見ていきましょう。

定額で使い放題

手ぶら登園の最大の魅力は、定額でおむつが使い放題であること。残り枚数を気にしておむつ替えをしたり、こまめに在庫チェックする必要がなく、必要なときに必要なだけ安心して使えます。これは保護者・保育者双方にとってもうれしいポイントですね。

必要なのはサイズの把握だけ

保育士さんはおむつ替えの際、サイズごとに分けて収納したおむつの中からその子に合わせたものを取り出すだけ。個々に持参したものではないので名前の確認も必要なく、「間違って他の子のものを使ってしまった」なんてうっかりミスもありません。
おむつ管理のビフォーアフター

衛生面でも安心

最近では新型コロナウイルスの影響で、園も保護者も物の取り扱いには気を配っています。お互いにおむつの持ち込みも気になるところかもしれません。しかし手ぶら登園では、園におむつが届くので持ち込みはなく、しっかり管理をしておけば衛生面も安心です。

保護者とのコミュニケーションも楽に

「忙しい保護者に『明日おむつを持ってきてください』と言いづらい」「連絡帳に書いたけど読んでいなかった」というコミュニケーション面での心配もご無用です。保護者がおむつを持ってくるのを忘れてしまうこともないので、園からの貸出や返却を催促する、というやり取りも一切なくなります

おしりふきもセット

手ぶら登園で届くのはおむつだけではありません。なんと、追加料金なしでおしりふきも届けてもらえます。残り枚数が予測しづらいため大事なときに限って「なくなってしまった!」というハプニングが起きがちなおしりふき。おむつと一緒に管理しておけば安心ですね。

利用園の満足度は?

実際に手ぶら登園を導入した園では、どのような反応があったのでしょうか。BABY JOBが実施したアンケートによると、なんと満足度89%という結果が出ました。
手ぶら登園の利用アンケート

【利用園の声】
「ばたばたしていた朝の準備も、今では余裕を持って進められています。保護者さんもとても満足されていて、『この園に来てよかった!』とおっしゃる方もいますよ」(A園)

「以前は残り枚数を気にしながらおむつを取り替えていましたが、今は枚数を気にしなくても良くなりました。夏は特におむつが蒸れやすくなるので、こまめに替えられるのは子どもにとっても快適でうれしいことだと思います」(B園)

使用枚数についての満足度は特に高く、安心しておむつ替えができているようです。またサイズ管理のみになったことで楽になっている様子も窺え、保育士の業務負担軽減に繋がっていることが分かりますね。

導入方法と料金プラン

ムーニーのおむつを出す保育士
気になるのは導入方法や使い方。そして料金プランもチェックしておきたいですね。手ぶら登園はとってもお得&簡単に利用することができます。「新しいサービスは使い方についていけないかも」「今からいろいろ覚えるのは大変なのでは…?」そんな不安も心配ありませんよ。

料金プラン

サイズや使用枚数に関係なく、定額なので安心! 追加料金なしでおしりふきもついてきます。

【Sプラン】
料金:2,980円
おむつの種類:全サイズmoony(ムーニー)
※1名あたりの月額料金。

※リーズナブルなマミーポコのプランもございます。詳しくはお問い合わせください。

難しいパソコン操作はなし

このようなサービスは、開始までの設定やその後の操作方法が細かいものも多いので難しく感じてしまう先生もいますよね。しかし手ぶら登園は、申し込みから導入後まで操作がとても簡単。残っているおむつの数を入力するだけでAIが次回必要な数を自動で算出してくれます。パソコン操作や新しいサービスに苦手意識を持っている先生も、利用しやすく安心です。

申し込みはインターネットで簡単

申し込みは専用URLから配送先情報などを入力するだけ。そのあとは園に届くマニュアルやチラシを使って保護者へ共有し、申し込みをしてもらえば、すぐに利用開始です。届くおむつは段ボール5箱からになるので、保管のためのスペースを確保して到着を待ちましょう!

>>申し込みはこちら

ゆとりのある、新しい保育文化を

今までは当たり前に感じていた日常的なおむつ管理も、負担を減らすことで子どもとの時間に変えていくことができるようになります。

「ゆとりを持って子どもたちと関わることで、皆さんが保育の仕事に誇りと自信を持ち続けてほしい」

そう語るBABY JOBが手掛ける「手ぶら登園」は、新たな保育文化を生み出すことを目指す中から生まれたサービスです。ぜひ活用して、より良い保育環境の構築をしてみてはいかがでしょうか。

【手ぶら登園Instagram】
https://www.instagram.com/teburatouen/
\保育に関するお役立ち情報を配信/
【BABY JOB Instagram】
https://www.instagram.com/babyjob.official/
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

ほいくニュース&トレンド関連記事