みなさんの得意なことは何ですか?
人は、誰しも”得意不得意” や”向き不向き” がありますよね。例えば、
「絵を描くのは好き!だけれど、こまかな製作をするのは苦手」
「あがり症な私。会議になると緊張する。子ども達の前で話すことは好きなんだけど…」
などと、得意なこと・苦手なことは人それぞれ違いますよね! 今回は、そんなお話をしたいと思います。
チームを回すために、苦手なことを共有する




伝えた後には「どのように思われるだろう」「ダメなやつと思われるだろうか…」と、不安に感じるかもしれません。
でもね、今はそんなことを気にしなくても良い!
“人には得意不得意、向き不向きがある”という当たり前をまずは受け止めることが、私は大切だなと思います。
何でもかんでも出来てしまう完璧な人は、いません。
製作が得意だという人が難しいこまかな部分を受け持つ、絵が得意な人が絵を描く所を受け持つ、ピアノが得意人がピアノを弾くというように、それでチームが上手く回るなら良いのではと思います。
でもその中で、誰かが大きな負担を感じているのであれば、話はまた別ですが。
「苦手なことを得意に変えたい!」と努力することももちろん素敵!
だけれども、チームを円滑に回すということでは、そういう考え方もあるのだと知ってほしいと思います。
まずは、自分の得意不得意・向き不向きを見つめること。
それが誰しもあることを、お互いが認めてみましょう♪
▼ほかおすすめの4コマまんがはこちら