職場への満足度はどれくらい?
同僚や先輩、園長、保護者との人間関係や日々の保育内容など、保育士さんはさまざまな悩みを抱えています。もちろん楽しいことや、やりがいもたくさんある仕事ですが、総合的に見て今働いている園に満足している方はどれくらいいるのでしょうか。また、現状に満足していない方は、どんなことを不満に感じているのでしょうか。まずは、「今の保育園に不満はある?」という質問をしてみました。
はい(不満がある) | 790票(74.2%) |
いいえ(不満がない) | 274票(25.8%) |

給与が低い | 552票(46.2%) |
人間関係が合わない | 229票(19.2%) |
方針が合わない | 213票(17.8%) |
残業が多い | 200票(16.8%) |
その他の選択肢では、「人間関係が合わない」は229票(19.2%)、「方針が合わない」は213票(17.8%)、「残業が多い」は200票(16.8%)と、いずれも同じくらいの割合となりました。
転職を考えたことがある人はどのくらい?
不満を抱えていると、一度は「転職をしたい」と思うこともあるのではないでしょうか。実際に転職を考えたことがある保育士さんはどれくらいいて、なぜそう思ったのでしょうか。今の園への不満の有無も合わせて聞いてみました。
はい(転職を考えたことがある) | 991票(81.5%) |
いいえ(転職を考えたことがない) | 225票(18.5%) |
続いての質問では、どのような理由で転職を考えたのかについて聞いてみました。

人間関係が良くない | 72票 |
給与への不満 | 31票 |
保育方針の不一致 | 30票 |
残業・持ち帰り仕事が多い | 20票 |
最初にご紹介した「今の園への不満」の理由では、給与面が最も多く票を集めました。しかし今回の「転職を考えた理由」では、一転して人間関係が最も多くなりました。普段から感じている不満と、転職を考えるきっかけでは、微妙に保育士さんの心理状況も異なっているようですね。
実際に転職を考える際は、働く環境の中で自分が改善したいと思っている条件をしっかりと洗い出しておくことも重要ですね。
保育の悩みは誰に相談する?
保育士さんはそれぞれ、さまざまな悩みや不満を抱えていることが分かりました。それでは皆さんは、普段誰かに悩みを相談しているのでしょうか? 悩みの内容によって相談相手も変わると考えられるので、今回は「保育の悩み」について相談する相手を聞きました。アンケートには合計660票の回答が集まりました。
友人、家族、パートナーなど身近な人 | 208票(31.5%) |
同期の保育士 | 194票(29.4%) |
先輩保育士、主任、園長 | 183票(27.7%) |
相談はしない | 75票(11.4%) |
もし「相談する人がいない」「誰に相談したらいいのか分からない」という方は、匿名で気軽に相談ができる「ほいくのQ&Aひろば」をぜひ活用してください。
>>ほいくのQ&Aひろばはこちらから
楽しく保育ができる環境を
保育士さんはそれぞれに抱えている不満が違い、悩みの内容もさまざまです。悩んだときはひとりで抱え込まず、誰かに相談をしましょう。調査期間:2021年6月15日・2021年7月6日/調査方法:公式Instagramアカウントでアンケートを実施/調査対象:Instagramユーザー/有効回答数:6月15日分『Q 保育の悩み、誰に相談している?』660件/7月6日分 1問目「Q ズバリ!今の保育園に不満はありますか?」1,064件 2問目『今の園への不満、最も当てはまるのは?』1,194件 3問目『転職を考えたことはありますか?』1,216件 4問目『それはどんなときですか?』248件(フリー記述)
▼ほかおすすめの記事はこちら