MENU

どうしてる?外国籍の子どもの保育【アンケート結果】

顔にペイントがついた女の子と男の子
現在、「外国にルーツを持つ子ども」の受け入れを保育所で行っている自治体は約7割。園で外国籍の子どもと関わる機会が増える中で抱えている課題や対応法について、現場の保育士さんにお聞きしました。
【調査結果の転載について】
本調査結果については、以下の2点に対応いただければ転載することが可能です。
1. 出典元として「ほいくis」を明記
2. Webサイトに掲載する場合は下記のリンクを設置
URL:https://hoiku-is.jp/
※リンク設置ができない場合は、個別に問い合わせフォームからご相談ください。

約7割の自治体が保育園で外国籍の子どもを受け入れ

近年、外国籍のお子さんを受け入れている保育園も珍しくなくなってきました。2019年(令和元年)に厚生労働省が民間に委託して行った調査「保育所等における外国籍等の子ども・保護者への対応に関する調査研究」によると、調査対象の自治体のうち「外国にルーツを持つ子どもが入園している保育所等がある」と回答した割合は71.1%。保育現場では、外国籍の子どもに対応する機会が増えています。

そこで今回、ほいくis公式Instagramで外国籍の子どもの保育に関するアンケートを実施しました。その結果を元に、現状をお伝えしていきます。

※参考資料:保育所等における外国籍等の子ども・保護者への対応に関する調査研究事業 報告書(2020年3月)/三菱UFJリサーチ&コンサルティング
※厚生労働省の令和元年度子ども・子育て支援推進調査研究事業 実施事業より 

外国籍の子どもとの関わりで困った経験は?

最初に、外国籍の子どもと関わる際に困った経験の有無についてお聞きしました。 
外国籍の保護者を持つ子どもとの関わりについてのアンケート結果
●【質問】外国籍の保護者を持つ子どもとの関わりに、困った経験はありますか? 
ある 2,199件(78.2%) 
ない 613件(21.8%)

結果は、「ある」と答えた方が78.2%、「ない」と答えた方が21.8%となりました。8割近い保育士さんが困った経験をしており、外国籍の子どもとの関わりに難しさを感じていることが分かります。

対応マニュアルはある?

通常とは異なる対応が必要な場合、園にマニュアルがあると安心ですよね。続いての質問では実際、どれくらいの園に外国籍の子どもに対応するためのマニュアルがあるのかお聞きしました。
外国籍の子どもの対応についてのアンケート結果●【質問】外国籍の子どもへの対応について、園でマニュアルなどは用意されていますか? 
ある 186件(6.5%)
ない 2,677件(93.5%)
結果は、「ある」と答えた方が6.5%、「ない」と答えた方が93.5%でした。多くの園ではマニュアルが用意されておらず、現場の保育士さんが創意工夫をして対応策を練っている実情がわかる結果となりました。

対応で困った事例

続けての質問では、実際に外国籍の子ども対応で困った経験がある方に、その内容をお聞きしました。

続きは、ほいくisメンバー/園会員限定です。
無料メンバー登録でご覧いただけます。

ほいくisメンバーに登録(無料)