お絵描き遊び
「お絵描き遊び」は、保育園で年齢を問わず活動に取り入れやすい遊びの1つです。簡単だからこそ、アイデアがマンネリ化してしまい、飽きられてしまうことも。今回は、お絵描き遊びの中でも筆以外の道具と絵の具を使った「技法」に注目して遊び方をご紹介します。難易度
★☆☆☆☆対象年齢
対象年齢:0歳/1歳/2歳/3歳/4歳/5歳遊びのねらい
保育園や幼稚園、認定こども園での遊びの活動では、ただ単に保育のひきだしの一つとして遊びを行うだけでなく、「ねらい」を意識して取り入れるようにしましょう。そうすることで、月案や指導案の作成にも役立ちますし、子どもたちの成長を促すことにもなります。- お絵描き遊び、描画遊びを通して、考えていることを絵で表現する楽しさを味わう。
- 豊かな感情を思いのままに、さまざまな素材や画材を使ってお絵描き、描画遊びを楽しむ。
- 多彩な色を取り入れることで、色彩感覚を養う。
期待される姿
- 自分の好きな色を使い、好きなようにお絵描きすることで、気持ちを形にして表現できるようになる。
- 感じたことを表現する・楽しさを感じることで、表現力・豊かな感情を育む。
注意点と遊び方のポイント
汚れてもいい服装・環境を整える
絵の具やペンのインクは衣類についたらなかなか落ちません。汚れてもいい服装やスモックなどを着用して思う存分に遊びましょう。机などには新聞紙を敷くなどして事前に環境設定するといいですね。誤飲・誤食に気を付ける
絵の具やペンのインクはきれいな色なので思わず口にしたくなるかもしれません。口に入れてはいけないことなどを事前に子どもたちにもお話ししましょう。タンポ遊び(タンポスタンプ)
対象年齢
2歳/3歳/4歳/5歳材料・用意するもの
- 紙/画用紙
- はぎれ(タオル、Tシャツ、ティッシュなど)
- 絵の具
- トレー
遊び方
- タンポを作ります 。タンポとは、丸めたはぎれや綿を別のはぎれで包み、輪ゴムなどで縛ってまとめます。(テルテル坊主の頭の部分に似ています。)この時、割りばしの先にタンポをつけて一緒に輪ゴムで縛ると持ち手付きのタンポになります
- 水で溶かした絵の具をふくませ、色を塗ります。
技法のポイント
- ポンポンする、こするなど塗り方を変える、はぎれの素材を替えるとさまざまな塗り方ができます
- 色を重ねるとグラデーションを楽しむことが出来ます
- タンポを押してからクレヨンで書き足したり、先生が下地となる絵を用意して、幹にはっぱを増やす、ブドウの粒を描くと活動のバリエーションが広がります
スポンジお絵描き遊び(スポンジスタンプ)
対象年齢
2歳/3歳/4歳/5歳材料・用意するもの
- 紙/画用紙
- 食器用スポンジ(2層・3層タイプの硬い部分があるものがおすすめ)
- 絵の具
- トレー
遊び方
- 食器用スポンジを子どもの手で持てる大きさにカットします。
- スポンジのやわらかいほうに絵の具をつけ、ポンポンと叩いて絵を描きます。
技法のポイント
- ・スポンジの硬い部分(不織布部分)は、手の小さな子どもでもつかみやすいため低年齢から楽しむことが出来ます。
- ・あらかじめ紙皿などをくりぬき、型抜きの要領で色を塗ることが出来ます。
- ・紙に絵の具を出しておいて、水で湿らせたスポンジを滑らせるとグラデーションの表現が簡単にできます。
綿棒を使ったお絵描き遊び(綿棒スタンプ)
対象年齢
2歳/3歳/4歳/5歳材料・用意するもの
- 紙/画用紙
- 綿棒
- 絵の具
- ペットボトルのふた
遊び方
- 綿棒に絵の具を含ませます。
- とんとんと点を打つ、線を描くなどして遊びます。
技法のポイント
- 綿棒は1本でもまとめて束にして輪ゴムで止めたものでもOKです。
- 色を変えたいときは、綿棒ごと変えるといいでしょう。
- 小さい紙にもお絵描きしやすいです。
指を使ったお絵描き遊び(フィンガーペイント)
対象年齢
1歳/2歳/3歳/4歳/5歳材料・用意するもの
- 紙/画用紙
- 絵の具
- トレー
遊び方
- 少し濃いめの溶き絵の具を作ります。
- 人差し指(お母さん指)だけ使って点を打つ、指の腹全体を使うなどして塗ります。
技法のポイント
- 絵の具にじかにふれることで刺激を受けることが出来ます。
- 「トントン」すれば繊細に、「ゴシゴシ」すれば大胆にと力の加減を学ぶことが出来ます。
- 慣れてきたら、紙の上に直接絵の具を出して、水を加え色を混ぜながら遊ぶのもおすすめです。
風船を使ったお絵描き遊び(風船スタンプ)
対象年齢
1歳/2歳/3歳/4歳/5歳材料・用意するもの
- 紙/画用紙
- 絵の具
- 風船・水風船
遊び方
- 少し濃いめの溶き絵の具を作ります。
- 風船を膨らませ、絵の具をつけてポンポンします。
技法のポイント
- 力の入れ具合によって、塗れる面積が変わることに着目した声かけをしてみましょう。
- トレーに絵の具を出すのか、風船に筆で絵の具をつけるのか試しておきましょう 。
氷を使ったお絵描き遊び(フローズンペイント )
対象年齢
1歳/2歳/3歳/4歳/5歳材料・用意するもの
- 紙/画用紙
- 絵の具
- 製氷皿
- 木の棒(持ち手になる部分、100均のアイススティック、木製スティックなどでもOK)
遊び方
①製氷皿に絵の具を出し、水を加えて混ぜます。水は凍ると膨張するため、少し少なめに作ります。②木の棒を刺し、冷凍庫で凍らせます 。
③完全に氷になったら、製氷皿から取り出しお絵描きします 。
技法のポイント
- 口に入れてしまいそうな年齢の子どもには、食紅などの食用色素を使うのも安心です 。
- ずっと持っていると冷たく、氷が解けてしまうので室内の温度にも注意が必要です 。
- 寒い地域であれば屋外で氷が凍る様子も楽しめるでしょう 。
絵の具をぐちゃぐちゃお絵描き遊び(デカルコマニー)
対象年齢
0歳/1歳/2歳/3歳/4歳/5歳材料・用意するもの
- 紙/画用紙 2枚
- 絵の具
遊び方
- 紙に絵の具を直接出して、もう1枚の紙を重ねます 。
- 上の紙をそのままはがす、紙同士をこすり合わせるなどして色の変化を楽しみます 。
技法のポイント
- 透明な下敷き、厚手のフリーザーバッグなどに絵の具を挟むのもおすすめです 。
- 色の合わせ方によって、表現したいイメージを表します 。
絵画指導に興味を持ったら
芸術と遊び創造協会では、保育士をはじめ絵画指導に興味のある方向けに、絵画指導養成講座(描画遊び)を開設しています。乳幼児期の絵画指導の進め方や実践指導について段階的に学べます。絵の指導に興味のある方、悩んでいる方にお勧めです。>>クレヨンで絵を描く指導養成講座(初級・上級)
★ 遊び方解説のイラストをダウンロードしてご利用いただけます! こちらのページで紹介したイラストを遊び方の説明などでご利用いただけるよう、ダウンロード素材をご用意しました。ダウンロードするためには「ほいくisメンバー」への登録(無料)が必要です。 |
▽▼あわせて読みたい!遊びアイデアはこちら▼▽