MENU

卒園式何を着る?保育士の服装事情|体験談や正しいルールとマナーを紹介

保育士向け卒園式の服装と体験談|保育士のアンケートからわかるリアル
保育園の卒園式。5歳児・年長クラスを担当していた先生方は、巣立っていく子どもたちの最後の晴れ舞台ですね。そんな子どもたちの旅立ちをお祝いする卒園式の保育士の服装や髪形など、他の先生方はどうしたのか、体験談や知っておきたいマナーについてお伝えします。 

卒園式に何を着る?着た?保育士のアンケートからわかるリアル

卒園式に何を着たかのアンケート
Q.卒園式には何を着ますか?
スーツ(黒・グレー・ネイビーなどの暗い色) 54.7%(475件)    
スーツ(白・ピンク、アイボリーなどの明るい色) 5.4%(47件)
6.8%(59件)
着物 2.8%(24件)
園の制服 9.6%(83件)
その他 20.7%(180件)
回答者内訳:園児の担任の先生27.9%、担任以外72.1%

卒園式シーズンに向けてインスタグラムで保育者向けアンケートを実施しました。その結果、54.7%と半数以上の保育者が、暗い色のスーツを着用すると回答しました。卒園式の場合、卒園児を担当したクラスの先生は袴や明るい色のスーツ、それ以外の先生方は暗い色のスーツを着る傾向にあるからでしょう。園に制服がある場合、そちらを着用するという声も聞かれました。

卒園式の服装にまつわるエピソード 

卒園式の様子
ここからは、保育者アンケートで寄せられた、卒園式での服装にまつわるリアルなエピソード(体験談)をご紹介します。※原則として回答コメントは原文そのままご紹介します。

年長担任は袴 

  • 年長がふじ組だったので、藤色の袴を履いて、藤の髪飾りをつけて送り出しました。 
  • 年長担任だけが袴を切るので特権!という感じでワクワクします 
  • 年長担任の年はクラスカラーの着物で袴で参加します。5色経験しました 
  • なんとなく毎年担任は袴なので袴を借りています。ネットが意外とかわいくて値段も手頃でした 
  • 初めて卒園児の担任をしたときに袴を着て式に参加したら、普段と違う服装に戸惑う子がいた 
  • 主担任だけは袴で実費なので、廃止したほうが良い 

卒園児の担当クラスの保育者だけが、袴を着られるという園が多いようですね。クラスカラーと合わせた袴の配色は、保護者からも評判がいいですね。 

袴は豪華だけど、その準備費用は個人の負担というのがほとんど。レンタルで安く借りられるとしても、当日の早朝からの着付けやヘアセット、何を着たらいいのかなどの着物のマナーなど負担も大きいのも現実です。 

洋装でもまさかの… 

  • 明るいスーツを着ていったら、いろいろ動いて汚れたので、暗い色にすればよかったと反省 
  • 膝下丈のスカートで見えないだろうと短い丈のストッキングにしたら、座ったとき見えそうで焦った 
  • 礼服で参加だが、出勤時は動ける服装(保育着)だということを知らず叱られた新任時代 
  • 年長担任時にスカートが当日短すぎると園長に言われ、タイツを買いに走った 
  • 服装はばっちりだったんですが、ストッキングをはくときに電線...それ以来毎回数枚はストッキングを用意 
壇上で椅子に座ることも多い卒園式。丈の短いスカートだと座ったときに太ももまであらわになってしまったり、フロアの保護者から膝がばっちりみえてしまったりと落ち着いて参列できないことも。写真に残る機会も多いため、丈は長めがおすすめです。またストッキングも普段履きなれないのでトラブルになることも多いようです。 

卒園式何を着ればいい?服装のマナーとルール 

それでは、保育者は卒園式にどんな服装をしていけば良いのでしょうか? 基本的な服装のルールとマナーを押さえておきましょう。

卒園児担任は袴と指定されることも

園のルールにもよりますが、一般的には卒園児の担任は袴、担任以外は暗い色のスーツを着るとよいでしょう。 

袴の場合は、着物は訪問着といって既婚・未婚を問わず着られる準礼装用の着物で、フォーマルな場面にふさわしいものです。あくまでも主役は子どもたち。キラキラの着物ではなく落ち着いたトーンの着物を選びましょう。 

合わせる袴も着物と同系色の落ちついたトーンのものを選ぶと失敗が少なくなります。 

袴はレンタルする場合、着物や装飾品とセットで借りられることがほとんどです。クリーニングの有無、返却期間、付属品など確認したうえで借りることが出来ます。相場は1万円~となります。値段が安すぎるとペラペラの着物だったりすることもあるため、ある程度余裕をもって選べるといいですね。 

担任以外は落ち着いた色のスーツがおすすめ 

担任以外の保育者は、落ち着いた色のスーツがおすすめです。ネイビー、グレー、黒のような色でなるべく無地に近いものがおすすめです。フォーマルスーツが良いとされています。ストライプなどの目立ちすぎる柄はビジネスっぽくなりすぎてしまいますので避けましょう。また喪服も使うシーンが異なるためNGです。 

スカートの丈は膝下であると座ったときに安心です。パンツスーツでもよいかは園によっても変わってくるため、他の先生方に確認すると安心です。 

エピソードにもありましたが、卒園式の前に椅子のセッティングや子どもたちの保育がある場合、膝をついたりこすったりしますので、ストッキングは予備も持っておくと安心です。 

パンプスは、就職活動の時に使っていたようなプレーンのパンプスだといいですね。 

男性保育士の場合も同様に、喪服ではない落ち着いた色のスーツを選びます。ネクタイはワントーンの落ち着いた色がおすすめです。合わせたポケットチーフなどもあると一層華やかになります。 

シューズは、黒の革製の紐靴がフォーマルですが、会場や園の雰囲気によって異なりますのでカジュアル過ぎないように注意する、事前に園長に確認するなどするとよいでしょう。 

ヘアアレンジ・メイク のマナーとルール

ヘアアレンジをする保育士

袴を着るならヘアアレンジもしたい 

袴を着る保育者であれば、ヘアアレンジもしっかりしたいですね。おろしただけのダウンスタイルだとぼさっとした印象を与えてしまいがちです。ハーフアップやヘアセットをしてまとめるなどするといいでしょう。 

今はInstagramなどで一人でできるヘアセットの仕方も見られますので探してみるといいですね。着付けと合わせて美容室でおまかせするのも一案です。 

スーツの場合は、きちんと感を意識 

スーツを着る場合は、そこまで作りこまず、きちんと感を意識した髪型にするといいでしょう。卒園児の写真に写りこむこともあるため、念入りにヘアケアをする、カラーは染め直すなどして臨みましょう。 

メイクはしっかりだけど抑え目に 

式典のため、メイクは控えめながらきちんとした印象を与えられるといいですね。卒園していく子どもたちの勇姿におもわず涙することも多いでしょうから、ウォータープルーフのアイライナー、マスカラをしておくことをお勧めします。 

アクセサリーは必要な時だけ 

卒園式とはいえ、卒園児以外は通常の保育があることも。式に参列するときだけ、着用するといいでしょう。ハンカチは必需品です。 

主役は子どもたち 

繰り返しになりますが主役はあくまでも卒園する子どもたち。一緒に過ごしてきた日々を思い出しながら、これから進む未来が明るいようにお祝いの気持ちで臨みましょう。 

園や地域によっても、着るものや身に着けるもののルールが異なることが多いため、わからないことは先輩の保育者に聞いて解決できるといいですね。 
    
    <アンケート調査について> 
調査期間:2024年2月13日/調査方法:ほいくisInstagramでアンケートを実施/調査対象:ほいくisInstagramフォロワー/有効回答数:1問目「卒園式には何を着ますか?」868件、2問目「卒園式にはどの役割で参加しますか?」548件
    
    【関連記事】  
ほいくis会員登録はこちらから
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

ヘルスケア&美容関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)